稚内駅

日本最北端の駅、稚内の改札画像です。

駅名標。当駅の駅名標はJR西日本風デザインのものとなっている。当駅は日本最北端の駅であり、宗谷本線の終着駅である。駅番号はW80で、JR北海道の駅としてはもっとも大きい駅番号である。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている
駅舎。日本最北端のまち・稚内市の玄関口である当駅の駅舎は、2011年に改築された比較的新しい駅舎である。駅舎はバスターミナル・道の駅わっかないと複合施設「キタカラ」との合築となっている。複合施設内には日本最北の映画館であるTジョイ稚内も入居する。
改札口。有人駅であり、駅員配置時間帯は係員による集改札が行われるが、係員不在の時間帯は無人となる。
改札内から見た改札口の様子
きっぷ売り場の様子。当駅にはみどりの窓口が設けられている。無論、みどりの窓口設置駅としては当駅が最北端である。
みどりの窓口などは改札口付近にコンパクトにまとまった構造となっている。また、窓口営業時間外でも切符が買えるよう自動券売機が設置されている。
駅舎内部。前述の通り、バスターミナル・道の駅などと合築の複合施設となっているため、広々とした空間となっている。新しい建物だけあって、清潔感が感じられる雰囲気となっている。
複合施設部分の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅となっている。かつては1面2線の島式ホームを有していたようだが、2010年より棒線駅となったようである。
前述の通り、当駅日本最北端の駅で宗谷本線の終着駅であるため、最南端から繋がる線路は当駅で行き止まりになっている。逆に、当駅から始まった線路が、南へ南へとはるか遠くまで続いているとも言える。
ホーム上に設置されている「日本最北端 稚内駅」の木製看板。この看板は旧駅舎時代は駅舎に取り付けられていたようであるが、現在はこのようにホーム上の柵に移設されている。
最北端の線路が途切れる車止めの付近には、最北端の線路を示す看板が設置されている。後述するが、この看板は駅舎改築に伴い別の場所から移設されたものである。
駅舎改築に伴い、「日本最北端の線路」は約100m程度南に移動した。先ほどの最北端の線路看板は当初の終端部に設置されていたものである。現在、最北端の線路「跡」は駅前広場にあたるが、その場所には当時使用されていた車止めと線路を使用したモニュメントが設置されている。
当駅から3099.5km離れている南の終着駅・枕崎。それぞれ北と南の始発・終着駅を有する稚内市と枕崎市は、このことが縁で友好都市となっている。ホーム上の柱には、枕崎から当駅までの間にある主要駅から当駅までの距離を示す看板が設置されている。
JR線で日本最南端の駅として知られる西大山駅からは3068.4km離れている。特急や新幹線を駆使しても西大山駅へは1日でたどり着くことはできない。
砂むし温泉で知られる鹿児島の温泉地・指宿駅へは3057.4km離れている。ふと砂むし温泉に入りたくなって指宿へ行きたくなっても、当駅からは3057.4km移動しなければならない。もちろん1日ではたどり着けない。
日本の首都・東京駅から当駅までは1547.9km離れているようだ。東京から当駅と枕崎駅は同程度の距離であることがわかる。東京へは新幹線・特急を駆使すれば1日でたどり着くことができる。なお、東京へは稚内空港からの航空機利用が便利である。
北海道の鉄道の玄関口・函館駅からは703.3km離れている。ようやく北海道に入ったが、先はまだまだ長く、東京ー岡山・新青森に相当する距離がある。北海道はやっぱりでっかいどう。
道庁所在地・大都会札幌からは396.2km離れている。札幌と当駅を乗換なしで結ぶ特急宗谷は同区間を約5時間で結ぶ。まだまだ長い。
宗谷線の起点駅・旭川からは259.4km離れている。なお、ここ稚内市で登録されるクルマは「旭川」ナンバーをつける。259.4km離れた地名のナンバーをつけていると考えると、北海道のスケールの大きさが伺える。
駅前広場から望む駅周辺の風景。最北端のまち・稚内の中心市街地に位置し、駅周辺はホテルや民家等の建物が立ち並ぶ。
駅前広場に建てられた青看板には日本語・英語のほかロシア語表記もなされており、ロシアが近い「国境のまち」であることを感じさせる。
駅舎内部には「ようこそ国境の街稚内へ」と書かれた、ロシアンアンサンブルの写真パネル入りの看板がある。
樺太島の北緯50度線以南は1945年まで日本が実効支配していた。稚内と樺太の大泊との間には稚泊連絡船と呼ばれる鉄道連絡船が運行され、北海道と樺太との間の鉄道旅客輸送を担っていた。終戦とほぼ同時にソ連が樺太全土を実効支配したため、稚泊連絡線は運行が休止され、現在に至っている。
稚泊航路の名残が稚内市の観光名所の一つにもなっている北防波堤ドームである。この北防波堤ドームは駅から桟橋までの通路と稚内港の防波堤とを兼ねて建造されたもので、ギリシャ建築を彷彿とさせる外観が特徴的である。
樺太がロシアに実効支配されている現在、稚内港から出港する船は専ら利尻・礼文両島へのフェリーのみである。稚内とサハリンとを結ぶ旅客船が不定期で運行されたこともあったが、利用僅少により近年は運行されなくなっている。
稚泊連絡船の記念碑の付近にはSLの動輪のモニュメントが設置されている。これは、以前動態保存されていたSLが腐食による劣化で解体された際に動輪のみが残されたものである。

—————————————
所在地:北海道稚内市
乗入路線
宗谷本線

南稚内駅

宗谷本線の駅、南稚内の改札画像です。

駅名標。当駅には特急宗谷・サロベツ号が停車する。かつては当駅から天北線が分岐していたが、1989年に全線が廃止されて以降、当駅は宗谷線の単独駅となっている。
近年交換されたと思われる自立式駅名標。フォントが従来の駅名標とかなり異なる。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている
駅舎。国鉄時代から使用されていると思われる、鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている。
当駅の駅舎に設置された1種駅名標は味のあるものとなっている。
駅舎には木製・手書きの1種駅名標も設置されている。
改札口。当駅は有人駅となっており、係員による集改札が行われる。列車別改札のため、列車が到着する直前までホームには立ち入ることができない。
当駅にはみどりの窓口が設置されている。
駅舎内部には待合スペースが設けられている
駅舎内部の待合スペースの様子
当駅の駅舎内には取材当時、観光列車「山紫水明」の車内と車窓をモチーフとした手作り感満点のフォトスポットが設けられていた。
駅舎ホーム側には駅舎正面側とは異なるタイプの木造・手書きの1種駅名標が設置されている。
改札口付近に設置された「ようこそ南稚内駅へ」の看板。最北端の宗谷岬へは当駅が最寄りであることがわかる。看板内にはアザラシが描かれているが、市内にある抜海漁港は冬季になるとアザラシが越冬に訪れることで知られる。なお、抜海漁港の最寄駅は、最北の無人駅・木造駅舎・秘境駅で知られる抜海駅である。
ホームは2面3線となっているが、実際旅客列車が使用しているのは2面2線である。列車の行き違いが可能だが、最北の駅である稚内駅は棒線駅のため、交換設備のある駅としては当駅が最北である。
当駅に設置されている跨線橋は趣が感じられる外観となっている。
逆サイドから見た跨線橋の様子
跨線橋内部の様子
駅構内には乗車口5と書かれた手書きっぽい看板がある。

—————————————
所在地:北海道稚内市
乗入路線
宗谷本線

旭川駅

函館本線・宗谷本線・富良野線の接続駅、旭川の改札画像です。

駅名標。当駅は北海道第2の都市・旭川市の玄関口の1つである。当駅には函館本線・宗谷本線・富良野線の3路線が分岐し、宗谷本線の新旭川駅から分岐する石北本線の列車も乗り入れる。函館本線は当駅が終着駅、宗谷本線・富良野線は当駅が起点である。
当駅に設置されている縦型駅名標は、北海道でよく見かけるホーロー製の駅名標ではない。恐らく、高架化に伴いホーロー駅名標は撤去されたものと思われる。
駅舎。駅周辺の再開発に伴い、2011年に開業した高架駅舎となっている。
北口駅前。旭川の中心市街である平和通買物公園へは、当駅の南北自由通路からまっすぐ伸びる通路でアクセスできるようになっている。
南口駅前。南口の駅前すぐに忠別川が流れており、再開発の結果南口側には公園のような空間が広がっている。
東口改札。自動改札機が設置されているが、Kitaca等の交通系ICは利用不可となっている。
西口改札。当駅は日本最北端の自動改札機設置駅となっている。
当駅の駅舎内は、改札外にロの字型に通路が配置されている。画像は北口側の通路。木材を多用した天井と間接照明、ガラス張りの壁がオシャレな雰囲気を醸し出す。外壁のガラスに沿ってベンチが置かれている。
みどりの窓口は北口通路の並びに設置されている。
南口側の通路。デザインは北口側と共通しているが、通路の幅はより広くなっている。北口通路に比べると店舗の数は少ない。
南北自由通路。駅の東側・西側にそれぞれ設けられている。画像は西側の通路で、通路上にはタマゴ型のオブジェが設置されている。
当駅には隣接してイオンモール旭川駅前が営業しており、駅舎とイオンモールは直結している。
当駅駅舎内には特急カムイと旭山動物園、駅長が描かれた顔はめパネルが設置されている。
改札内コンコース。東口改札・西口改札ともに、改札を入ってすぐにエスカレーター・エレベーター・階段が設置されている。
西口改札を入ってすぐのところには、旭山動物園をモチーフとした歓迎モニュメントが置かれている。
2F改札内コンコース。木材と間接照明が多用され、洗練されたデザインとなっている。東口改札・西口改札からのぼってくるとこのコンコースにたどり着く。ホームは3Fにあり、もう1フロア上がる必要がある。
2Fコンコースから3Fホームへのエスカレーター。壁と天井に木材が多用されており、暖かみが感じられる空間となっている。
エスカレーター出入り口とホームは、冬期の防寒対策のためか扉で仕切られている。
発車標は見やすいように、ホームへのエスカレーター出入り口付近に設置されている。
ホームは4面7線となっている。函館本線・宗谷本線・石北本線・富良野線の4路線が発着する、道北最大のターミナルであるため、駅も大規模になっている。
ホームを支える白い支柱は樹木のようなデザインとなっている。富山駅のデザインと意匠が似ているが、設計事務所が同じようである。

—————————————
所在地:北海道旭川市
乗入路線
函館本線
 宗谷本線
 石北本線)
 富良野線

宗谷本線の駅 一覧

 宗谷本線
旭川旭川四条新旭川永山北永山南比布比布北比布蘭留塩狩和寒東六線剣淵北剣淵士別下士別多寄瑞穂風連東風連名寄日進北星智恵文智北南美深美深初野紋穂内恩根内豊清水天塩川温泉咲来音威子府筬島佐久天塩中川歌内問寒別糠南雄信内安牛南幌延上幌延幌延下沼豊富徳満兜沼勇知抜海南稚内稚内