塩狩駅

宗谷本線の駅、塩狩の改札画像です。

駅名標。三浦綾子の小説「塩狩峠」の舞台となった塩狩峠の最寄り駅である。当駅は利用が僅少であるため廃止候補駅とされたが、前述の通り著名な小説の舞台ゆえに観光資源としての活用が期待できることから廃止を免れ、2021年度より地元の和寒町費用負担の下維持されることが決定した。
名所案内。塩狩峠一目千本桜は当駅の東側すぐに位置し、見頃である5月には美しい花を咲かせる。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている。
駅舎。国鉄時代から使用されている、重厚で趣ある木造駅舎となっている。当駅は駅舎すぐそばまで山が迫っている地形ゆえに、駅舎の出入り口はホーム側と妻面のみに設けられており、特異な構造となっている。
駅舎妻面の様子。当駅は駅舎正面がホーム側を向いているため、駅舎の出入り口は妻面に設けられている。また、妻面には1種駅名標代わりか、ホーロー駅名標が取り付けられている。
ホーム側の駅舎出入り口付近には「+安全第一」のホーロー看板がある
駅舎内部の様子。比較的広々とした待合室となっている。
ホーム側に通じる扉。当駅は無人駅であり、改札口は存在しない。また、駅舎を経由せずとも駅前広場からホームへダイレクトに行くことができる。
かつての窓口は封鎖され、掲示板となっている。地元・和寒町女性部によるイラストが貼られていた。
駅舎の妻面側扉付近の様子。前述の通り、妻面側のみが駅前広場を向いているが、扉はホーム側のものと比べると小さい。
駅舎内部の様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。ホームの配置は千鳥配置となっている。
駅舎反対側ホームへは構内踏切を渡る必要がある。
当駅のすぐそばに建っている塩狩峠の碑。塩狩峠の名前は天「塩」国と石「狩」国の国境に当たることに由来する。なお、現在は天塩国側の和寒町も、石狩国側の比布町も同じ上川総合振興局の管内にあたり、塩狩峠は振興局の境界とはなっていない。
塩狩峠の碑の付近には「長野政雄氏殉職の地」の顕彰碑も建つ。明治時代の1909年、塩狩峠の頂上付近で最後尾の客車の連結器が外れ、逸走した客車の停止を試みようとした当時の鉄道院職員・長野政雄氏が客車の床下に巻き込まれて殉職した事故が発生した。小説「塩狩峠」はこの実話を元にしたものである。
長野政雄氏の顕彰碑と塩狩峠と宗谷線の線路。時代は変わり、現在は1日15往復程度の汽車が当地を行き交うが、石碑は過去も今も変わらず鉄道の安全運航を見守っている。
当駅近くには「塩狩峠」の作者である三浦綾子の旧宅を旭川から移築した「塩狩峠記念館」が建っている。マンサード屋根とホーロー看板がレトロな雰囲気を感じさせる風情ある建物となっている。

—————————————
所在地:北海道上川郡和寒町
乗入路線
宗谷本線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください