北吉原駅

室蘭本線の駅、北吉原の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた
駅入口、近年まで特徴的な形をした橋上駅舎が残っていたが、老朽化に伴い解体された結果、現在はホーム上に待合室のみが設置されており駅舎および改札口は存在しない
待合室内部の様子
橋上駅舎解体に伴い当駅からは跨線橋も消滅したため、上下ホームの行き来は案内看板にある通り駅近隣の踏切を回る必要がある
ホーム同士の行き来を行うための指定通路は非常に長いが、線路の横断は非常に危険であり、かつ特急列車や貨物列車も頻繁に通過するため、必ず指定通路を通るようにしよう
ホームは相対式2面2線となっている

—————————————
所在地:北海道白老郡白老町
乗入路線
室蘭本線

新富士駅

根室本線の駅、新富士の改札画像です。

駅名標、東海道新幹線「新富士駅」と同名であるが、当駅の方が先に開業している。駅名は当駅に隣接して存在した富士製紙(現:日本製紙)釧路工場に由来するもので、当駅より先に東海道本線富士駅が存在していたため「新」をつけたものである
近年設置されたと思われる、フォントの異なるタイプの駅名標もある
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
駅入口、当駅はホームと跨線橋があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない。ホームへは跨線橋を渡り連絡する
ガラス張りの待合室がホーム上に設けられている
ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である
当駅に隣接してJR貨物・釧路貨物駅が存在する。同駅は日本最東端の貨物駅であり、貨物列車が乗り入れる駅としても日本最東端となる
貨物列車の発着・入替があるためか、当駅構内も広くなっている
跨線橋から見た当駅構内の様子

—————————————
所在地:北海道釧路市
乗入路線
根室本線

八雲駅

函館本線の駅、八雲の改札画像です。

駅名標、当駅には特急「やくも」は停車しないが、全ての特急「北斗」号が停車する。当駅は北海道最西端の駅である
駅名標、当駅と山崎駅との間に鷲ノ巣駅が存在したが、利用者僅少に伴い2016年春のダイヤ改正で廃止され、信号場となった。鷲ノ巣駅は北海道最西端の駅であったため、同駅の廃止に伴い当駅が北海道最西端の駅の座を獲得したことになる
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
当駅設置の名所案内看板、北海道の名産品として知られる「木彫熊」は当地が発祥とされている
駅舎、鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている
改札口、有人駅であり、係員による集改札が行われる。列車別改札のため、列車到着直前までホームに立ち入ることはできない
ホーム側から見た改札口の様子
改札口上部には「やくも」と駅名の立体文字が取り付けられている
きっぷうりばの様子、当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている
駅舎内部は広々とした待合室となっている
ホームは2面3線となっている。当駅を含む森駅ー鷲ノ巣信号場間は複線区間となっている

—————————————
所在地:北海道二海郡八雲町
乗入路線
函館本線

竹浦駅

室蘭本線の駅、竹浦の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
駅舎、国鉄時代より使用されている小ぢんまりとした鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている
駅舎には北海道の一部駅に設置例の見られるタイプのホーロー駅名標が取り付けられている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
かつての窓口跡は封鎖されている
駅舎内の掲示板には住民手作りと思われる人形がぶら下がっていた
駅舎内部は広々とした待合室となっている
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎ホーム側には手書きの達筆な縦型駅名標が設置されていた
ホームは2面3線となっており、列車の退避が可能である
跨線橋は自由通路と一体化しており、駅舎を通らずとも跨線橋に出入りできる階段があるほか、駅舎のない北口側からも出入りできる通路が設けられている
駅舎とは別建てでコンクリート造りの便所が設けられている。使用には勇気が要りそうだ
便所には手書き看板が取り付けられている
駅を利用する際は建物へ落書きしたり壁を壊したりすることなく大切にするようにしよう

—————————————
所在地:北海道白老郡白老町
乗入路線
室蘭本線

新大楽毛駅

根室本線の駅、新大楽毛の改札画像です。

駅名標
駅全景、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
ホーム出入口付近に待合室が設けられている
待合室内部の様子、板張りの天井・壁・床が特徴的である
待合室内部の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:北海道釧路市
乗入路線
根室本線