飯浦駅

山陰本線の駅、飯浦の改札画像です。

駅名標。当駅は島根県最西端の駅である。島根県最東端の安来駅から196.2kmにわたり島根県内を走ってきた山陰本線は、隣の江崎駅より山口県に入る。
駅入口。当駅は2019年まで歴史ある木造駅舎が残っていたが、現在は解体されホームと待合室があるのみの無人駅となっている。ホームへはダイレクトに行くことができる。
ホーム上には待合室が設けられている。
待合室内部の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:島根県益田市
乗入路線
山陰本線

戸田小浜駅

山陰本線の駅、戸田小浜の改札画像です。

駅名標。米子支社管内である隣の益田駅以東はラインカラーおよび路線記号が導入されているため、駅名標はラインカラー対応となっているが、当駅以西の広島支社管内の山陰線にはラインカラー・路線記号は導入されていないため、JR西日本標準タイプの青帯の駅名標となっている。
駅舎。青い瓦屋根が特徴的な木造駅舎となっている。駅舎内にはJA西いわみの支店が入居している。
駅舎に掲げられた1種駅名標は国鉄時代より使用されているものと思われる。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
かつての窓口跡は封鎖されている。
駅舎内部は小ぢんまりとした待合スペースとなっている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。

—————————————
所在地:島根県益田市
乗入路線
山陰本線

石見津田駅

山陰本線の駅、石見津田の改札画像です。

駅名標
駅舎。リニューアルされてはいるものの、開業当時からの木造駅舎が使用されている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
かつての駅事務室跡地はパン屋となっているようである。残念ながら取材時は営業時間外であった。
駅舎内部は待合スペースとなっている
ホーム側から見た駅舎の様子
下り益田方面へは跨線橋を渡る必要がある。
この「橋看板」は手書きであるものと思われる。
橋看板の裏側は運賃表となっている。かつて使用されていた運賃表を転用して作られたものと推測される。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
益田方面ホームである2番のりばホーム上にも待合室が設けられている。
側面から見た待合室の様子
駅舎に隣接して便所が設けられている。
便所と駅舎の間のスペースは庭のようになっている。

—————————————
所在地:島根県益田市
乗入路線
山陰本線

鎌手駅

山陰本線の駅、鎌手の改札画像です。

駅名標
当駅設置の名所案内看板
駅全景。当駅は盛り土上にホームと待合室があるのみの無人駅であり駅舎・改札口は存在しない。
階段を上がると益田・下関方面ホーム、右の通路・地下道を通れば浜田・京都方面ホームとなる。
階段は角度が比較的急になっている。
益田方面には傾斜のゆるい階段も設置されている。
1番のりば・益田方面ホームには木造と思われる大きな待合室が設けられている。
待合室内部の様子
浜田方面ホームに通じる通路の様子
浜田方面ホームには勝手口も設けられている。
2番のりば・浜田方面ホームの待合室は小ぢんまりとしている。
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である。

—————————————
所在地:島根県益田市
乗入路線
山陰本線

岡見駅

山陰本線の駅、岡見の改札画像です。

駅名標
駅舎。赤い石見瓦が特徴的な開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎内には地域の特産品を展示するスペースが設けられている。
駅舎からホームへはかつて階段を上がってアクセスしていたようであるが、現在階段は封鎖されている。
当駅駅舎の支柱は独特な形状となっている。
また、駅舎とホームの間には小さな池が設けられている。
駅舎からホームへの通路
ホームへは地下通路を通ってアクセスする
ホーム側から見た地下道出入り口の様子
地下道を上がるとホームがある
ホームは島式1面2線で列車の行き違いが可能である
当駅ではしばしば列車交換が行われる
ホーム上にも小ぢんまりとした待合室が設けられている

—————————————
所在地:島根県浜田市
乗入路線
山陰本線