石越駅 東北本線の駅、石越の改札画像です。 駅名標。当駅は宮城県であるが北隣の油島駅は岩手県である。なお、当駅ー一ノ関間では、宮城(当駅)ー岩手(油島・花泉・清水原)ー宮城(有壁)ー岩手(一ノ関)と、県境を3回越える。仙台支社管轄は当駅までであり、油島駅からは盛岡支社管轄となる。 駅舎。近年改築された新しい地平駅舎となっている 改札口。有人駅であるが、窓口営業時間外は無人となる。Suica等の交通系ICは利用不可。 自動券売機があるほか、みどりの窓口も設置されている。 駅舎内の待合スペース 駅舎内の待合スペース ホームは2面3線。当駅ー油島間で県境を越えるため、当駅で小牛田・仙台方面に折り返す列車が複数存在する。 当駅からはかつてくりはら田園鉄道が分岐していたが2007年に廃止となっている。かつてくりはら田園鉄道の駅があった場所には現在碑が建っている かつてくりはら田園鉄道の駅ホームであった場所は現在駐車場となっている JRホームからくりはら田園鉄道ホーム跡付近を望む。ホーム跡と思われる遺構が現在も残っていることがわかる ————————————— 所在地:宮城県登米市 乗入路線 ■ 東北本線
白石蔵王駅 東北新幹線の駅、白石蔵王の改札画像です。 ※2017年12月再取材 駅名標。当駅は新幹線単独駅である。在来線の最寄駅は白石駅で、約1.5km離れている。 縦型駅名標にはこけしが描かれている。 駅舎 改札口。利用者が少ないためか、自動改札機は2通路のみ設置されている。 ————————————— 所在地:宮城県白石市 乗入路線 ■ 東北新幹線
荒井駅 地下鉄東西線の駅、荒井の改札画像です。 駅名標(荒井方面)。仙台市地下鉄の駅名標は方面別に色が異なる。当駅は地下鉄東西線の終点駅である。 駅名標(八木山動物公園方面)。仙台市地下鉄の駅名標は方面別に色が異なる。 駅舎。地下駅であるが、地上に大きな駅舎が設けられている。 改札口 ————————————— 所在地:仙台市若林区 乗入路線 ■ 地下鉄東西線
六丁の目駅 地下鉄東西線の駅、六丁の目の改札画像です。 駅名標(荒井方面)。仙台市地下鉄の駅名標は方面別に色が異なる。当駅には副駅名「サンピア仙台前」がつけられている。 駅名標(八木山動物公園方面) 駅舎 改札口 ————————————— 所在地:仙台市若林区 乗入路線 ■ 地下鉄東西線
卸町駅 地下鉄東西線の駅、卸町の改札画像です。 駅名標(荒井方面)。仙台市地下鉄の駅名標は方面別に色が異なる。当駅には副駅名「仙台卸商センター前」がつけられている。 駅名標(八木山動物公園方面) 駅舎 改札口 ————————————— 所在地:仙台市若林区 乗入路線 ■ 地下鉄東西線