北宇和島駅

予讃線と予土線の駅、北宇和島の改札画像です。

駅名標、当駅は予讃線と予土線の分岐駅であり、予土線は当駅が終点である。但し、予土線の列車は全列車が予讃線宇和島駅まで乗り入れる
駅舎、外観が改装された木造駅舎が使用されている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
駅舎内は待合室となっている
駅舎からホームへは跨線橋で結ばれる
列車に乗車する際は橋を渡ってホームに移動しよう
ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である、ホームが非常に狭いため通過列車には特に注意しよう
予讃線と予土線は当駅北側で分岐する。特急も走行する幹線である予讃線(左側)に対し、予土線(右側)はJR四国で最も閑散路線であることもあり、線路には草が生えていることがわかる

—————————————————
所在地:愛媛県宇和島市
乗入路線
予讃線
予土線(しまんとグリーンライン)

江住駅

紀勢本線の駅、江住の改札画像です。

駅名標
駅舎、開業当時から使用されている木造駅舎となっている
1種駅名標は和歌山支社特有のデザインとなっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。当駅では交通系ICが利用可能であるが、車内リーダーでの対応のため駅に改札機は設置されていない
駅舎ホーム側には集札箱が置かれている
駅舎内部は待合スペースとなっている
駅舎内部の待合スペース
ホーム側から見た駅舎の様子
気象告知板は定められた位置に掲出しよう
駅舎からホームへは構内踏切を渡る必要がある
ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である、ホーム幅は狭いため列車には十分注意しよう

—————————————
所在地:和歌山県西牟婁郡すさみ町
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)

信濃竹原駅

長野電鉄の駅、信濃竹原の改札画像です。

駅名標、表面が劣化により読み難くなっている
当駅に設置されていたホーロー縦型駅名標、長野電鉄のホーロー縦型駅名標は隣駅が記載されていることが特徴的である
当駅に設置されていたホーロー縦型駅名標、長野電鉄のホーロー縦型駅名標は隣駅が記載されていることが特徴的である
当駅設置の名所案内看板
駅舎、開業当時からの木造駅舎が残っている
駅舎出入口は妻面に設置されている
駅舎にはホーロー駅名標が設置されていた
駅舎内部の様子、当駅の駅舎は現在封鎖されており、中に立ち入ることはできない
駅舎内には駅長の許可のない者はおろか全ての旅客の入室が禁じられている
ホーム側から見た駅舎の様子、湯田中方面ホームへは駅舎横の通路を通って連絡する
信州中野・須坂・長野方面のりば入口、駅舎反対側ホームに入口が設けられている
信州中野・長野方面ホーム上にも待合室が設けられている
待合室には手書きと思われるのりば案内看板が設置されていた
待合室内部の様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。ホームには一部板張りとなっている箇所がある
駅舎がある側が湯田中方面行のりばとなっている
列車に乗る際はおりるかたがすんでからおのりするようにしよう

—————————————
所在地:長野県中野市
所属路線
長野電鉄

土佐大正駅

予土線の駅、土佐大正の改札画像です。

駅名標、当駅の隣駅は土佐昭和駅であり、日本の元号である大正・昭和が順番に並んでいる
駅舎、板張りの外観が特徴的な木造駅舎となっている
当駅では集改札業務を行わないため、改札口は存在しない
当駅では時間帯により、出札窓口にてきっぷの販売を行っている
駅舎内部は待合室となっている
ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いが可能である
ホーム上屋下にも待合スペースが設けられている
当駅前には「国鉄土佐大正駅」と記載された道路標識が設置されているが、これは2017年頃に先代標識の意匠をもとに再作成されたものである

—————————————————
所在地:高知県高岡郡四万十町
乗入路線
予土線(しまんとグリーンライン)

庶路駅

根室本線の駅、庶路の改札画像です。

駅名標
鳥居型支柱の駅名標も設置されている
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた
駅舎、オレンジ色の外壁が特徴的な小ぢんまりとした駅舎である
駅舎内部は待合室となっている
待合室の様子
ホーム側から見た駅舎の様子、当駅は無人駅であり改札口は存在しない
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である。かつては相対式ホームを有していた交換可能駅であったと思われ、現在もホームの跡が残っている

—————————————
所在地:北海道白糠郡白糠町
乗入路線
根室本線