柏原駅

福知山線の駅、柏原の改札画像です。

電照式駅名標、当駅は旧柏原町の中心駅で丹波市の玄関駅の1つとして機能している。
自立式駅名標、当駅はすべての特急「コウノトリ」がすべて停車する福知山線の篠山口~福知山駅間の主要駅となっている。
「ようこそ柏原へ。」と書かれた歓迎看板がホーム上には設置されている。
当駅が最寄りの高源寺参道の写真入りの観光案内看板もホーム上に設置されている。
当駅の駅舎は1990年大阪で開催された「国際花と緑の博覧会」(花博)でJR西日本のパビリオンとして使用されていた「山の駅」を移築した建物になっている。なお同じく万博で使用された駅舎が小浜線の若狭本郷駅にもある。
駅舎の第一種駅名標、赤文字で「柏原駅」と書かれている。
改札口、IC専用の自動改札機が1台設置されている。
ホーム側から見た改札口の様子、集札箱は当駅には設置されていない。
改札口周辺、みどりの窓口は2019年に閉鎖されている。みどりの券売機と自動券売機が1台ずつ設置されている。
窓口跡にはきっぷは自動券売機で買うように促す案内がされている。
ホームは相対式2面2線のホームで行き違いが可能となっている。
当駅の跨線橋はリニューアル工事がされているもの、鐵道院時代からの大変古い跨線橋となっている。
階段・支柱の様子。鐵道院の跨線橋に特徴的な形状となっていることが伺える。
階段付近の支柱の様子。「鐵道院」の「院」の文字がしっかりと読み取れる。

—————————————
所在地:兵庫県丹波市
乗入路線
福知山線

石生駅

福知山線の駅、石生の改札画像です。

駅名標、旧氷上町の玄関駅でありかつては特急「北近畿」が停車していたが、現在は特急は停車せず普通列車のみが停車する。
ホーム上には旧氷上町の歓迎看板が設置されている。
当駅が最寄り休養施設「やすら樹」のイラスト入り案内看板もホーム上に設置されている。
東口駅舎、福知山線では珍しい木造駅舎が現存する駅となっている。
駅入口には「石生駅」と書かれた木製の駅名板が掲げられている。
東口改札、IC専用自動改札機が1台設置されている。
東口の旧改札跡と窓口跡は板によって閉鎖されている。なお東口は西口より先に無人化された歴史がある。
東口駅舎内部、駅舎内はベンチが置かれ待合室になっている。
ホームから見た東口駅舎の様子、木造の歴史ある駅舎であることが伝わってくる。
西口駅舎、西口は1995年に跨線橋から延長する形で造られた。西口は旧氷上町の中心部側の駅舎になり、駅前は東口に比べひらけている。
西口駅舎内部、西口には階段の踊り場部分に有人の窓口と改札口があったが、2021年に無人化され有人窓口は廃止され無人駅となった。
西口旧窓口跡、西口は跨線橋を増築して造った関係上、ほとんどが階段と通路で構成されている。
西口改札、西口の階段付近にIC専用の自動改札機が1台設置されている。
西口から跨線橋方面を撮影、跨線橋行き止まり部分に西口を増設し、跨線橋を改造したことが分かる。
跨線橋内から西口方面を撮影、跨線橋は木造の跨線橋で歴史あるものとなっている。
跨線橋は天井も側面の壁も全て木造になっている。
跨線橋の階段部分には「タクシーのりば」と書かれた手書き看板が取り付けられている。
ホームは2面3線のホームで、行き違い・通過待ち・折り返しが可能となっている。

—————————————
所在地:兵庫県丹波市
乗入路線
福知山線

丹波竹田駅

福知山線の駅、丹波竹田の改札画像です。

駅名標、福知山線は当駅までが兵庫県で次の福知山から京都府に入る。
駅舎、コンクリート製の地平駅舎となっている。
駅舎の第1種駅名標、国鉄時代からのものと推測される。
改札口、IC専用簡易改札機が1台設置されている。
改札口をホーム側より撮影、集札箱はホーム側に置かれている。
集札箱の後ろにはかつてのラッチ跡のような部分が残っている。
改札口周辺、自動券売機が1台置かれている。またかつての有人改札口跡や窓口跡が残っている。
駅舎内部はベンチが置かれ待合室になっている。
ほームは相対式2面2線のホームで行き違いが可能。
ホームから見た駅舎の様子、駅事務室は比較的広い作りになっていることが分かる。
ホーム上にも木造の待合室が設けられている。
ホーム上の待合室内部、木製のベンチが設けられている。
対面ホームから見た待合室の様子、昭和12年製の木造の待合室が当駅では解体されることなく使用されている。

—————————————
所在地:兵庫県丹波市
乗入路線
福知山線

居組駅

山陰本線の駅、居組の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応しており、山陰本線(城崎温泉〜米子)は「鳥取二十世紀梨の色」となっている。
駅舎、近年改築されコンクリート製の駅舎に生まれ変わった。
当駅には旧駅舎時代から存在する庭があるが、コンクリート製の駅舎とは残念ながらあまりマッチしていない。
駅舎内部、当駅には正式な駐輪スペースがないため、取材時は駅舎内部や駅構内に自転車が置かれていた。
駅舎内部は待合室になっており、待合用のベンチが設置されている。券売機等の設備はない。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり行き違い不可。
対面にはかつてのホーム跡が残る。

—————————————
所在地:兵庫県美方郡新温泉町
乗入路線
■ 山陰本線

諸寄駅

山陰本線の駅、諸寄の改札画像です。

山陰地区への路線記号導入に伴い、駅名標がラインカラー対応となった。 山陰本線(城崎温泉~米子)は、「鳥取二十世紀梨の色」となっている。
駅舎、開業当初から残ると思われる木造駅舎が現役である。
駅舎にある第一種駅名標、文字は消えている。
当駅は無人駅の為改札口は存在しない。
ホーム側より撮影、集札箱が設置されている。
駅舎内部は待合室になっている。
駅舎内部、内部にはベンチ以外特に何もない。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり行き違い不可。
ホーム上にはトイレがある。
駅前の駐輪場は木製になっている。なおバイクや自転車の駐輪台数は多くない。

—————————————
所在地:兵庫県美方郡新温泉町
乗入路線
■ 山陰本線