岩倉駅

宇部線の駅、岩倉の改札画像です。

駅名標、ラインカラーには対応していない
駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
駅出入口には集札箱が置かれている
当駅の待合スペースはホーム上に設けられている
当駅のホーム上屋は歴史を感じさせる雰囲気となっている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:山口県山口市
乗入路線
宇部線

通津駅

山陽本線の駅、通津の改札画像です。

駅名標
駅舎、緑色の瓦屋根が特徴的な小ぢんまりとした木造駅舎となっている
駅舎には木製の駅名標が設置されている。英語表記 ”TSUZU STATION” の前にある謎の余白が気になるところである
駅舎入口付近には往復きっぷを利用するよう啓発する手書き看板が設置されている
改札口、ICOCA等の交通系IC対応の簡易型自動改札機が設置された無人駅となっている
ICOCA導入前の改札口の様子、有人駅となっており係員による集改札が行われていた(2021年1月取材)
改札口付近には広島支社管内でよく見かける接近表示機が設置されている
有人駅時代のきっぷうりばの様子、POS端末設置の出札窓口が設けられていたほか、簡易型の自動券売機が1台設置されていた(2021年1月取材)
駅舎内部は待合室となっている
ICOCA導入前の待合室の様子、小ぢんまりとした駅舎内に改札機を設置するために、ベンチの配置が変更されたことがわかる(2021年1月取材)
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっている
駅舎反対側ホームである2番のりばのホーム上にも待合室が設けられている
当駅の駅舎に隣接して、レンガ造りの便所が設置されている
この便所はレンガ倉庫を転用して造られた、国内で唯一の便所とされている

—————————————
所在地:山口県岩国市
乗入路線
山陽本線

黄波戸駅

山陰本線の駅、黄波戸の改札画像です。

駅名標
駅舎、鉄筋コンクリート造りの簡易的な駅舎となっている
駅舎に取り付けられた駅名標
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
ホーム側から見た駅舎出入口の様子、「黄」波戸だけに黄色い文字で駅名が書かれている
待合室内部の様子、物がたくさん置かれておりゴチャゴチャした印象を受ける
駅舎内には本も置かれている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。かつては交換可能な構造であったようで、ホームの痕跡が残っていた

—————————————
所在地:山口県長門市
乗入路線
山陰本線

阿知須駅

宇部線の駅、阿知須の改札画像です。

駅名標
自立式駅名標
駅舎、国鉄時代より使用されている鉄筋コンクリート造りの駅舎である
改札口、当駅は有人駅であり、自治体受託の出札窓口が設けられている
駅舎内部には自動券売機と待合スペースが設けられている。当駅は駅舎のサイズの割に旅客が立ち入れるスペースが狭い
ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いが可能である

—————————————
所在地:山口県山口市
乗入路線
宇部線

藤生駅

山陽本線の駅、藤生の改札画像です。

駅名標
駅舎。国鉄時代より使用されている鉄筋コンクリート造りの駅舎である。
改札口、当駅は無人駅となっており、交通系ICときっぷ対応の簡易型自動改札機が設置されている
ICOCA導入前の改札口。無人駅であり、改札口は存在しなかった。
改札口付近には広島支社エリアでよく見かけるタイプの接近表示機が設置されている。
接近表示機の横には危険品持込禁止の看板が設置されているが、「危険品持込禁止」の文字が色褪せて見難くなっている。
かつての窓口跡は板で塞がれている。自動券売機が1台設置されている。
自動券売機付近には国鉄時代からのものと思われる看板が設置されている。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎内の床にはタイルアートがはめ込まれており、駅名の「藤生」にちなんでかフジの花のイラストとなっている。
駅舎ホーム側には駅長事務室の看板が設置されていた。
ホームは相対式2面2線となっており、上下線の間に非電化の中線が1線存在する。
駅舎反対側ホームである2番のりばのホーム上にも待合室が設けられている
2番のりばホーム上の待合室の様子
改札外にある手洗所には手書きと思われる手洗所看板が設置されていた。このように、当駅構内には看板マニア必見のもじ鉄案件が複数存在する。

—————————————
所在地:山口県岩国市
乗入路線
山陽本線