信濃竹原駅

長野電鉄の駅、信濃竹原の改札画像です。

駅名標、表面が劣化により読み難くなっている
当駅に設置されていたホーロー縦型駅名標、長野電鉄のホーロー縦型駅名標は隣駅が記載されていることが特徴的である
当駅に設置されていたホーロー縦型駅名標、長野電鉄のホーロー縦型駅名標は隣駅が記載されていることが特徴的である
当駅設置の名所案内看板
駅舎、開業当時からの木造駅舎が残っている
駅舎出入口は妻面に設置されている
駅舎にはホーロー駅名標が設置されていた
駅舎内部の様子、当駅の駅舎は現在封鎖されており、中に立ち入ることはできない
駅舎内には駅長の許可のない者はおろか全ての旅客の入室が禁じられている
ホーム側から見た駅舎の様子、湯田中方面ホームへは駅舎横の通路を通って連絡する
信州中野・須坂・長野方面のりば入口、駅舎反対側ホームに入口が設けられている
信州中野・長野方面ホーム上にも待合室が設けられている
待合室には手書きと思われるのりば案内看板が設置されていた
待合室内部の様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。ホームには一部板張りとなっている箇所がある
駅舎がある側が湯田中方面行のりばとなっている
列車に乗る際はおりるかたがすんでからおのりするようにしよう

—————————————
所在地:長野県中野市
所属路線
長野電鉄

倉本駅

中央西線の駅、倉本の改札画像です。

駅名標
当駅のホーロー縦型駅名標、当駅から少し離れた某所に設置されていた
筆文字タイプのホーロー縦型駅名標、現在は撤去されてしまったようだ
当駅設置の名所案内看板、手書きと思われる
駅舎、開業当時から使用されていると思われる木造駅舎となっている。駅前のスペースが非常に狭いため正面からの撮影は困難である
駅舎設置の駅名標
駅舎内部の様子
駅舎内部は待合室となっている
駅舎内部の様子
駅舎内には木曽警察署による登山者向けの情報告知板が残っており、昭和時代に作られたものとなっている
当駅では中津川・名古屋方面と塩尻・松本方面でホームが異なる。跨線橋や構内踏切は設置されていないため、ホーム同士の行き来はご迷惑だが下のトンネルを通り階段を登る必要がある
塩尻・松本方面ホーム入口、駅舎に隣接して入口が設けられている。当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
前述の案内板の通り、中津川・名古屋方面ホームへは線路下のトンネルを通る必要がある
トンネルは旅客のみならず車両も通ることができる。車高の高い車で通過する場合は「けたに注意」しよう
トンネル入口付近にはのりば案内看板が設置されている。看板をよく見てのりばを間違えないよう十分注意しよう
トンネル付近には中津川.名古屋方面のりばを示す手書き看板があるため、中津川.名古屋方面を目指す場合は矢印に従って進もう
中津川・名古屋方面のりばへは階段を上がる必要がある
階段の横にも中津川.名古屋方面を示す手書き看板が設置されている。木曽福島.塩尻.松本方面へ向かう場合はホームが異なるため階段を上がってはいけない
階段を上がると2番線:中津川・名古屋方面ホームへとたどり着く
2番線:中津川・名古屋方面ホーム上にも小ぢんまりとした待合室が設けられている
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。当駅は単線区間と複線区間の境界となっており、塩尻方は原野駅まで複線区間、名古屋方は十二兼駅まで単線区間となる
駅東側から俯瞰した当駅の様子、山と田畑に囲まれた場所に駅があり、 ”木曽路はすべて山の中である” を体現するような駅である
「山火事を出すな守ろう郷土の林野」美しい木曽路の山々を未来永劫守っていくために、火の取り扱いには十分注意するようにしよう
ホーム上には「倉本駅開設記念碑」がしれっと佇む。当地に駅が開設されたことへの喜びの証を横目に、今日も中央西線を列車が駆けていくのである

—————————————
所在地:長野県木曽郡上松町
乗入路線
 中央本線(中央西線)

中野松川駅

長野電鉄の駅、中野松川の改札画像です。

駅名標、長野県内には大糸線に信濃松川駅がある為、当駅は「中野」の冠が付く。
当駅設置の名所案内。バラまつりが開催される一本木公園の最寄駅であり、祭りの期間には特急も臨時停車する。
駅舎、開業時からの木造駅舎が現存している。
駅舎のには歴史ある第1種駅名標が掲げられている。
当駅は無人駅の為、改札口は存在しない。かつての窓口跡が残っている。
駅舎内には「危険類 ご注意」の手書き看板が掲出されている。
また駅舎内には有人駅時代のものと思われる注意書きの札も残っていた。
駅舎内部はベンチが置かれ待合室になっている。なお当駅には自動券売機は設置されていない。
駅舎内にはバラのデザインのステンドグラスが設置されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である
ホーム長野方の先端は板張りホームになっている。
ホームの柱には「おりるかたがすんでからおのりください」のホーロー看板が残っていた
ホーム全景(付近の踏切より撮影)
ホームの先端には手書きの注意書き看板がある。

—————————————
所在地:長野県中野市
所属路線
長野電鉄

須原駅

中央西線の駅、須原の改札画像です。

駅名標
駅名標
名所案内看板
駅舎、開業当時からのものと思われる趣深い木造駅舎が使用されている
当駅の1種駅名標は木製・手書きとなっている
当駅では集改札業務を行わないため、改札口は存在しない
当駅には簡易委託の出札窓口が設けられており、きっぷの購入が可能である
当駅ではきっぷの簡易委託販売を行なっているが、改札する職員はいないため列車に乗車する際には早めにホームで待つようにしよう
登山をする際は遭難の多い危険地区につき慎重に行動するようにしよう
駅舎内部は待合スペースとなっている
駅舎軒下には改札ラッチと思われる痕跡が残っていた。当駅では集改札業務は行わないため自由に通過することができる
集札箱が設置されている
名所案内にも記載がある定勝寺は重要文化財にも指定されており、当駅から西に500m、徒歩10分である
駅舎軒下はホームへの連絡通路となっている
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎からホームへは跨線橋を渡って連絡する
ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いが可能である
ホーム上にも木造の待合室が設けられている
ホーム待合室内の様子
駅舎前には庭園と池があった痕跡が見られるが、現在池の水は枯れてしまっている
駅構内には安全塔がしれっと立っていた

 

—————————————
所在地:長野県木曽郡大桑村
乗入路線
中央本線(中央西線)

延徳駅

長野電鉄の駅、延徳の改札画像です。

駅名標
当駅には名所案内看板が設置されている。
駅舎、2階建ての地上駅舎となっている。なお2階は関係者以外は立ち入り禁止となっている。
駅入口には木製の駅名板が掲げられている。
当駅は無人駅の為改札口は存在しない。扉の奥はかつては構内踏切があったようであるが現在は廃止され通路になっている。
駅舎内部、当駅は無人駅であるが自動券売機は設置されている。
駅舎内部は待合室になっておりベンチが設置されている。
ホームは片面1面1線の棒線駅で列車の行き違いは不可能である。かつては島式ホームであったが近年棒線化された。
当駅周辺の線路はかつての島式ホーム用の配線跡が残っている。長野電鉄では1998年の長野オリンピック開催に伴う輸送力強化のため、交換設備が設けられた駅が何駅かあるが当駅もそのひとつであった。当駅は棒線駅から交換設備が設けられた後に、再び棒線化されたという珍しい歴史を持つ。

—————————————
所在地:長野県中野市
所属路線
長野電鉄