室蘭駅

室蘭本線の駅、室蘭の改札画像です。

駅名標、当駅は室蘭本線支線(東室蘭ー室蘭)の終着駅である。当駅始発・終着となる札幌までの特急すずらん号が運行されている
光らないタイプの駅名標も設置されている
名所案内看板、室蘭を代表する名所である「白鳥大橋」「地球岬」も記載されている
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、現在地への移転に伴い1997年に新築された駅舎であり、船のマストをモチーフとしたデザインとなっている
改札口、有人駅となっており係員による集改札が行われる
改札口を挟んで両サイドにみどりの窓口、自動券売機がそれぞれ設置されている
駅舎内部は広々とした待合スペースとなっている
ホームは頭端式であり、線路は当駅で行き止まりとなっている
ホームは1面2線となっている
当駅は1997年に現在の位置に移転しているが、それまでは1.1km西側に駅が存在した。旧駅舎は1912年に建造された木造駅舎であり、道内では最古の駅舎である。国の登録有形文化財・JR北海道の準鉄道記念物にも指定されており、歴史的価値が高いことから現在は室蘭市に譲渡され、室蘭市の観光案内所として使用されている
前述の通り、旧室蘭駅舎は現在観光案内所として使用されているが、内部には鉄道の歴史を展示するコーナーも設けられている
旧駅舎時代に使用されていたと思われる当駅の1種駅名標は当時の歴史を物語る展示物として余生を送っている
また、キハ40型のボックスシートをモチーフとしたベンチも設置されている
旧室蘭駅舎の隣には蒸気機関車のD51 560号機が保存されている。道内で採掘された石炭を輸送した鉄道の黎明期を支えた蒸気機関車は、室蘭がかつて石炭積み出しのまちとして発展した歴史を物語っているのである

—————————————
所在地:北海道室蘭市
乗入路線
室蘭本線

磯分内駅

釧網本線の駅、磯分内の改札画像です。

駅名標、当駅と摩周駅の間にはかつて南弟子屈駅が存在したが、利用者僅少により2020年春に廃止された
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、戦前に建てられた駅舎が減築されて使用されている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
駅舎内は広々とした待合スペースとなっている
駅舎内部の様子
錆びついた安全第一看板は当駅の長い歴史を物語る
駅舎ホーム側には駅名立体文字とホーロー看板が残る
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:北海道川上郡標茶町
乗入路線
釧網本線

十弗駅

根室本線の駅、十弗の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、青いトタン屋根が特徴的な開業当時からのものと思われる木造駅舎が使用されている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
駅舎内部は待合スペースとなっている
駅舎内部の様子
駅舎内には本が複数冊置かれていた
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎とホームとの間には段差があり、短い階段を登る必要がある
「十弗」の「弗」の字が$マークに似ていることから、当駅構内には「十弗は10$駅」と書かれた看板が設置されている。10$紙幣をモチーフとした看板には路線図が描かれており、廃止になった駅は上から白く塗られている。最近は円安基調なため、10$を持って旅に出ることで以前よりはいい思いができるものと思われる。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:北海道中川郡豊頃町
乗入路線
根室本線

仁山駅

函館本線の駅、仁山の改札画像です。

駅名標、当駅の隣駅は「渡島大野駅」であったが、同駅は北海道新幹線開業に伴い「新函館北斗駅」に改名されたため、駅名がステッカー貼りとなっている
支柱の形が異なる駅名標も設置されている
当駅設置の名所案内看板、イラストが入っていたと思われるが色褪せてほとんど見えなくなっている
駅舎、赤色のトタン屋根が特徴的な開業当時からの木造駅舎となっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
かつて使用されていたと思われるラッチ跡が残っていた
駅舎内部は待合スペースとなっている
駅舎内部の様子
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎からホームへはゆるい下り坂の通路を通って連絡する
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う
駅舎反対側ホームの函館寄りには勝手口があり駅舎を通らずホームへダイレクトに行くことができる
駅舎から少し離れた箇所に白い木造の建物が建っている
この建物は取材時は便所として使用されていたが、現在は封鎖され利用できなくなっているようである。趣ある外観であるが使用には勇気が要りそうだ。
駅ホームから少し離れた箇所には「ようこそ」と書かれたモニュメントが建っている
裏側は「仁山駅へ」と書かれており、回転すると「ようこそ仁山駅へ」と読める構造となっているようだ。どのような目的で設置されたものか真相は定かではない。
また、ホーム付近の茂みの中には「駅」と書かれたモニュメントもあったが、こちらも何の目的で設置されたものか把握することはできなかった
当駅に進入するキハ40型使用の普通列車。新幹線駅から1駅とは思えないほどのどかな高原の無人駅である当駅に、ヨンマル充当の普通列車で訪れることができる時間は残り僅かであろう。    

—————————————
所在地:北海道亀田郡七飯町
乗入路線
函館本線

本輪西駅

室蘭本線の駅、本輪西の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、2015年に現在の簡易的な駅舎に改築された。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
駅舎内部は待合スペースとなっている
老朽化により旧駅舎は解体されたが、旧駅舎の一部は解体されずに現在も残されている
ホーム側から見た旧駅舎の様子
駅舎からホームへは跨線橋を渡って連絡する
広い駅構内を跨ぐため跨線橋の長さは長くなっている
跨線橋内部の様子
ホーム側の跨線橋出入口の様子
跨線橋のホーム側には手書きと思われる出口看板が残っていた
出口看板の上側もまた手書きと思われる方面看板が残っていた。「蘭」「幌」「札」の字が特徴的である
跨線橋には「視程標」と書かれた手書き看板も残っていた
ホームは島式1面2線となっている
ホーム上屋は古レールを使用した歴史を感じさせる造りとなっている
ホーム上には「止まれ」と書かれた手書き看板が残っていた
駅構内には錆び付いた安全第一看板が残っていた
当駅構内は広く、側線が多数設けられている。これは当駅に貨物駅が併設されており、貨物駅が多数発着していた名残である
当駅は鉄道による道内の石油輸送の拠点駅であったが、タンカーおよびタンクローリー輸送へ転換した結果、2014年以降は当駅を発着する貨物列車は無くなった。現在は使用されなくなった線路のみが残されている

 
 
 

貨物駅入口付近には関係者以外進入禁止の手書き看板が残っていた
JR貨物が設置したと思われる室蘭観光案内図、室蘭の観光地がイラストマップで描かれているが経年劣化により読み難くなっている

—————————————
所在地:北海道室蘭市
乗入路線
室蘭本線