なかもず駅

地下鉄御堂筋線の駅、なかもずの改札画像です。

駅名標、「なかもず」とひらがな表記の当駅は地下鉄御堂筋線の南側の終着駅で、所在地は堺市になっている。また南海高野線・泉北高速鉄道の中百舌鳥駅に隣接しており乗り換えが可能である。
駅入口、当駅は地下駅となっている。
改札口、当駅は御堂筋線全20駅中9位の乗降客数を誇る。そのため自動改札数も12通路と多く設置されている。
ホームは島式1面2線となっており、終着駅のため折り返しが可能となっている。

—————————————
所在地:堺市北区
乗入路線
地下鉄御堂筋線

汐見橋駅

南海汐見橋線の駅、汐見橋の改札画像です。

駅名標。南海電車の駅としては最も北にある駅である。当駅は南海高野線の正式な起点駅であるが、高野線の当駅ー岸里玉出駅間は「汐見橋線」として支線化されており、大阪市内でありながら2両編成の列車が30分間隔で運行されるローカル線然とした運行形態となっている。
駅舎。鉄筋コンクリート造の駅舎となっている。
近年駅舎の外装がリニューアルされ、外壁にアートが描かれた。
リニューアル前の駅舎の様子。イラスト等のない、シンプルな外観であったことが伺える(2013年頃取材)
改札口。有人駅であり、自動改札機2通路が設置されている。
改札口頭上には「南海沿線観光案内図」として、南海沿線のイラスト入りの古い路線図が掲示されており、当駅の長い歴史が垣間見える。
以前の改札口の様子。当時は旧型自動改札機(ボロバー)であったことがわかる。また、南海沿線観光案内図は現在のものと異なり、部分的に破れていたこともわかる。(2013年頃取材)
きっぷうりばの様子。出札窓口と自動券売機が設けられている。
駅舎内部の様子。かつての駅事務室の跡と思われる痕跡もみられる。
駅舎内には待合室やベンチ等は特段無く、広々とした空間が広がっているのみである。
ホームは島式1面2線となっている。
線路は当駅で行き止まりとなっている。

—————————————
所在地:大阪市浪速区
乗入路線
南海高野線(汐見橋線)

扇町駅

地下鉄堺筋線の駅、扇町の改札画像です。

駅名標、当駅は大阪環状線・天満駅への乗換駅になっている。
駅入口、当駅は地下駅になっている。
北改札、大阪環状線・天満駅へは当改札が便利。
南改札、扇町公園方面は当改札が便利。
ホームは相対式2面2線の地下ホームで、ホーム柵が設けられている。

—————————————
所在地:大阪市北区
所属路線
地下鉄堺筋線

野田阪神駅

地下鉄千日前線の駅、野田阪神の改札画像です。

駅名標、当駅は千日前線の始発駅である他に、JR東西線の海老江駅・阪神本線の野田駅との乗換駅になっている。
駅入口。当駅は地下駅となっており、一部の地上入口はJR東西線「海老江駅」と共用となっている。
中東改札、自動改札機は7通路設置されている。
中西改札、出口専用改札で2番線に到着する列車でのみこの改札を使用する。

野田阪神 北
旧北改札、2番線のみに通じていた改札で、中西改札の供用開始と共に2020年に廃止された。
野田阪神 中央
旧中央改札口、現在の中東改札にあたる改札で、当時は自動改札機は5通路しか設置されていなかった。
野田阪神 南
旧南改札、旧北改札と同じ2020年に閉鎖された。
ホームは相対式2面2線の地下ホームになっている。主に1番線のみを使用し、1番線は折り返しホーム、2番線は朝ラッシュ時のみの降車ホームに使用されている。
ホームの旧北改札に通じる道は柵で封鎖されている。
旧南改札に通じる通路も柵で封鎖されている。

—————————————
所在地:大阪市福島区
乗入路線
地下鉄千日前線

関目成育駅

地下鉄今里筋線の駅、関目成育の改札画像です。

今里方面駅名標、当駅は京阪本線「関目駅」の乗換駅になっている。
井高野方面駅名標、駅名は付近の地名である「関目」と「成育」の合成駅名であり、類似した駅名の谷町線の関目高殿駅も300mほどと近い距離にある。
駅入口、今里筋線の各駅では駅入口がラインカラーであるゴールデンオレンジに統一されている。
駅入り口は京阪「関目駅」のほぼ隣に併設されている。
改札口、自動改札機が3通路設けられている。
改札横には自動券売機が2台設置されている。
今里方面ホーム、当駅はOsaka Metro唯一の2層式1面1線の地下駅であり、今里方面ホームの下に井高野方面ホームがある。
井高野方面ホーム、地下4階部分にホームがあり、Osaka Metroでは大阪ビジネスパーク駅に次いで2番目に深い駅になっている。

—————————————
所在地:大阪市城東区
乗入路線
地下鉄今里筋線