岩城みなと駅

羽越本線の駅、岩城みなとの改札画像です。

駅名標、当駅は2001年に開業した、羽越本線で最も新しい駅である
駅舎、小ぢんまりとした駅舎となっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
駅舎内部は待合室となっている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:秋田県由利本荘市
所属路線
羽越本線

竹浦駅

室蘭本線の駅、竹浦の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
駅舎、国鉄時代より使用されている小ぢんまりとした鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている
駅舎には北海道の一部駅に設置例の見られるタイプのホーロー駅名標が取り付けられている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
かつての窓口跡は封鎖されている
駅舎内の掲示板には住民手作りと思われる人形がぶら下がっていた
駅舎内部は広々とした待合室となっている
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎ホーム側には手書きの達筆な縦型駅名標が設置されていた
ホームは2面3線となっており、列車の退避が可能である
跨線橋は自由通路と一体化しており、駅舎を通らずとも跨線橋に出入りできる階段があるほか、駅舎のない北口側からも出入りできる通路が設けられている
駅舎とは別建てでコンクリート造りの便所が設けられている。使用には勇気が要りそうだ
便所には手書き看板が取り付けられている
駅を利用する際は建物へ落書きしたり壁を壊したりすることなく大切にするようにしよう

—————————————
所在地:北海道白老郡白老町
乗入路線
室蘭本線

大田口駅

土讃線の駅、大田口の改札画像です。

駅名標
駅舎、開業当時からの木造駅舎を改装したものとなっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
ホーム側から見た駅舎出入口の様子
かつての窓口跡は封鎖されている
駅舎内部は待合室となっている
ホーム側から見た駅舎の様子、2024年6月に駅舎ホーム側の屋根の庇が老朽化により落下する事象が発生したことから、JR四国では当駅の駅舎を解体・撤去する方針としている
駅舎からホームへは構内踏切を渡って移動しよう
踏切を渡る際は左右を確めて渡るようにしよう
ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いが可能である

—————————————————
所在地:高知県長岡郡大豊町
乗入路線
土讃線

東開聞駅

指宿枕崎線の駅、東開聞の改札画像です。

駅名標、近年鹿児島・宮崎地区で導入が進むイラスト主体のタイプとなっている
駅全景、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
ホームへはダイレクトに行くことができる
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である。当駅では上屋下にすらベンチは存在せず、座って列車を待つことはできない
駅名の通り、当駅は開聞岳の東側に位置しており、駅付近からは美しい開聞岳を間近に望むことができる

—————————————
所在地:鹿児島県指宿市
乗入路線
指宿枕崎線

壬生駅

東武宇都宮線の駅、壬生の改札画像です。

駅名標
駅名標
駅舎、開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている
改札口、当駅は有人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている
出場側から見た改札口の様子、当駅は比較的利用者が多いため、出場側の簡易改札機は2台設置されている
当駅には出札窓口および自動券売機が設置されている
特急列車ご利用の場合は当駅で特急券をお求めになりご利用するようにしよう
駅舎内部には待合スペースが設けられている
駅舎からホームへは地下通路を通り連絡する
ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である

—————————————————
所在地:栃木県下都賀郡壬生町
乗入路線
東武宇都宮線