宇部岬駅

宇部線の駅、宇部岬の改札画像です。

駅名標、当駅は山口県の最南端の駅となっている。また宇部方面からの当駅の区間列車も運転されている。
駅舎、歴史ある木造の地平駅舎を有している。
改札口、当駅は近年まで簡易委託駅となっていたが今は無人化されている。
改札口周辺、かつての有人窓口跡が残る。また自動券売機が1台設置されている。
駅舎内部は待合室になっている。
ホームは相対式2面2線のホームで行き違いが可能、宇部方面は折り返しが可能な構造になっている。

—————————————
所在地:山口県宇部市
乗入路線
宇部線

井倉駅

伯備線の駅、井倉の改札画像です。

駅名標
駅舎。鉄筋コンクリート造りの地平駅舎となっている
駅舎には国鉄の趣が感じられる駅名の立体文字が取り付けられていた。
改札口。当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されていた。
出場側から見た改札口の様子。集札箱が置かれている
かつて使用されていた窓口跡は封鎖されている
窓口跡には「きっぷうりば」の表示が営業当時のまま残されていた
駅舎内部は待合室となっている
ホームは2面3線となっており、列車の行き違い・通過待ちが可能である
ホーム上には手書きと思われる番線標が残っていた
2番のりばの手書き番線標
3番のりばの手書き番線標
ホーム上に設置された手書きの方面看板
ホーム上に設置された手書きの方面看板
駅舎からホームに通じる通路には手書きと思われるのりば案内看板が残っていた。
通路内に設置されたのりばご案内看板。「新見方面1番、倉敷方面2番」を修正した痕跡が確認できる。
通路内に設置された出口・のりば案内看板
ホーム上に設置された出口看板
手洗所入口に設置された手書きと思われる手洗所看板
駅舎内に設置された「新見観光案内所」の手書き看板。このように党駅構内には多数の手書き看板が存在する。
駅舎横には「井倉駅庭園」として、小ぢんまりとした日本庭園が設けられていた 

—————————————
所在地:岡山県新見市
乗入路線
伯備線

上川立駅

芸備線の駅、上川立の改札画像です。

駅名標
駅舎。生活品センター(商店)と簡易郵便局との合築の駅舎となっている。
駅舎の様子
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
かつての窓口跡は封鎖されている。
駅舎内部は待合室となっている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である。かつては交換設備を有していたようであるが、現在は線路が撤去された上、線路跡は埋められ木が植えられている。

—————————————
所在地:広島県三次市
乗入路線
芸備線

萩駅

山陰本線の駅、萩の改札画像です。

駅名標。当駅は萩城下町を擁する山口県萩市の市名を名乗っているが、市役所へは隣の東萩駅が近く、萩市における鉄道の玄関口ももっぱら隣の東萩駅が担っている。山陰本線は萩の市街地の外周を取り囲むように走っており、当駅は市街地の南端付近に位置している。
駅舎。洋風デザインの木造駅舎は国の登録有形文化財にも指定されている趣ある建物となっている。
駅舎前には趣あるデザインの木造電話ボックスも設置されている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。有人駅時代に使用されていたと思われるラッチ跡が残っている。
駅舎内にはかつての窓口跡・売店跡と思われるものが残っており、現在はどちらも封鎖されている。
駅舎内部の様子。待合室となっている。
当駅駅舎内には「萩市自然と歴史の展示館」が併設されており、資料館に通じる出入口も設けられている。
資料館内部の様子。大きな掛時計が特徴的。
資料館内部の様子。タブレット装置も置かれており、鉄オタ心をくすぐる展示物も設けられているようだ。
資料館内部の様子
資料館内は広々としており、開館中は待合室同然に利用できる。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
駅舎ホーム側の上屋は木造の趣ある造りとなっている。
駅舎反対側ホームには木造の趣ある待合室が設置されている
待合室内部の様子
また、駅裏に通じる勝手口も設けられている
新下関ー下関ー仙崎ー東萩間で運行される観光列車「快速〇〇のはなし」号は当駅にも停車する。
〇〇のはなし停車時には、地元有志による歓迎のお見送りが行われる。

—————————————
所在地:山口県萩市
乗入路線
山陰本線

紀伊田辺駅

紀勢本線の駅、紀伊田辺の改札画像です。

駅名標。当駅は和歌山県南部の中心都市である田辺市の中心駅であり、紀勢本線における運行拠点駅でもある。特急くろしお号は全列車が停車するほか、ほとんどの普通列車が当駅始発・終着となる。
自立式駅名標。普通列車は基本的に当駅を境に系統が分かれており、運行本数も異なる。和歌山方面は概ね1時間に1本運行されるが、新宮方面は3〜4時間運行間隔が空く時間がある。
駅舎。2018年に改築された、防災機能を備えた地平駅舎となっている。
改札口。有人駅となっており、係員による集改札が行われる。ICOCA等の交通系IC対応の簡易改札機が設置されている。
きっぷうりばの様子。当駅にはみどりの窓口があるほか、自動券売機が2台設置されている。
駅舎内部の様子。明るく清潔感ある空間となっており、広々とした待合スペースが設けられているほか、売店としてセブイレが入居している。
駅舎内部には田辺市の観光名所を紹介するスペースが設けられている。
駅舎内には「熊野本宮大社」の絵馬が展示されている。この絵馬には干支が描かれているが、毎年12月頃に取り替えられるという。取材時は子年である2020年12月であったが、すでに2021年の干支である丑年のものに交換された後であった。
また、熊野本宮大社と同様に田辺市内にある「闘鶏神社」の絵馬も展示されていた。
ホームは2面3線となっており、列車の折り返し・行き違いが可能である。紀勢本線は亀山ー当駅間は単線区間であるが、当駅ー和歌山間は複線区間となる。
当駅構内には留置線が設けられており、広い敷地を有する。
駅構内に設けられたJR西日本社員専用通路付近には、一般人および私服社員の通行を禁じる旨が書かれた手書き看板が設置されていた。

—————————————
所在地:和歌山県田辺市
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)