本輪西駅

室蘭本線の駅、本輪西の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、2015年に現在の簡易的な駅舎に改築された。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
駅舎内部は待合スペースとなっている
老朽化により旧駅舎は解体されたが、旧駅舎の一部は解体されずに現在も残されている
ホーム側から見た旧駅舎の様子
駅舎からホームへは跨線橋を渡って連絡する
広い駅構内を跨ぐため跨線橋の長さは長くなっている
跨線橋内部の様子
ホーム側の跨線橋出入口の様子
跨線橋のホーム側には手書きと思われる出口看板が残っていた
出口看板の上側もまた手書きと思われる方面看板が残っていた。「蘭」「幌」「札」の字が特徴的である
跨線橋には「視程標」と書かれた手書き看板も残っていた
ホームは島式1面2線となっている
ホーム上屋は古レールを使用した歴史を感じさせる造りとなっている
ホーム上には「止まれ」と書かれた手書き看板が残っていた
駅構内には錆び付いた安全第一看板が残っていた
当駅構内は広く、側線が多数設けられている。これは当駅に貨物駅が併設されており、貨物駅が多数発着していた名残である
当駅は鉄道による道内の石油輸送の拠点駅であったが、タンカーおよびタンクローリー輸送へ転換した結果、2014年以降は当駅を発着する貨物列車は無くなった。現在は使用されなくなった線路のみが残されている

 
 
 

貨物駅入口付近には関係者以外進入禁止の手書き看板が残っていた
JR貨物が設置したと思われる室蘭観光案内図、室蘭の観光地がイラストマップで描かれているが経年劣化により読み難くなっている

—————————————
所在地:北海道室蘭市
乗入路線
室蘭本線

箸蔵駅

土讃線の駅、箸蔵の改札画像です。

駅名標
当駅設置の名所案内看板、筆文字手書きと思われるが、経年劣化により記載内容が読み難くなっている
裏面は表面と比べ保存状態が良いが、卑猥な魂の雄叫びが書かれている
駅舎、洋風に改装された木造駅舎が使用されている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
駅舎内部は待合スペースとなっている
駅舎内部の様子
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である
跨線橋から俯瞰したホームの様子
駅舎反対側には勝手口が設けられている
駅舎前には白ポストが置かれていた

—————————————
所在地:徳島県三好市
乗入路線
土讃線

薩摩塩屋駅

指宿枕崎線の駅、薩摩塩屋の改札画像です。

駅名標、駅所在地である南九州市は「茶」の特産地のためか、急須のイラストが入る
駅入口。当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎・改札口はおろか座って列車を待つことのできる待合室すら存在しない。
駅入口、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎・改札口はもとより座って列車を待つことのできる待合室も存在しない
ホームから少し離れた箇所には駐輪場があり、雨天時は雨を凌ぐ待合室代わりとして使用できるかもしれない
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である
駅周辺には南国情緒が感じられる風景が広がっていた

—————————————
所在地:鹿児島南九州市
乗入路線
指宿枕崎線

吉水駅

東武佐野線の駅、吉水の改札画像です。

駅名標
駅入口、当駅はホームがあるのみの無人駅であり駅舎は存在しない
ホームへは東口・西口双方に設けられた跨線橋を通って連絡する
改札口、当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている
出場側から見た改札口の様子、出場用のIC簡易改札機は2台設置されている
ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である
駅構内には「線路内立入禁止」の手書き看板が残っていたが、錆び付いて状態が悪く読み難くなっている

————————————————–
所在地:栃木県佐野市
乗入路線
東武佐野線

摩周駅

釧網本線の駅、摩周の改札画像です。

駅名標、当駅は1990年に旧駅名の「弟子屈」から改名された。隣には南弟子屈駅が存在したが利用者僅少により2020年春に廃止となった
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている。他駅と異なり、当駅は駅名が4文字でありながら文字が横長に圧縮されていることが特徴的である
当駅設置の名所案内看板、当駅が最寄りである摩周温泉、摩周湖の記載がある
駅舎、北欧風の外観をした駅舎であり、三角屋根は摩周岳の山並みを模したものである
改札口、当駅は有人駅であり、係員による集改札が行われる
2013年8月頃撮影した改札口の様子、自動券売機がボタン式であったことがわかる
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている
当駅の運賃表、旧デザインタイプで残っており、廃止となった駅が所々ステッカーで上貼りされ消されていることがわかる
駅舎内には観光案内所も設けられている
観光案内所付近も待合スペースとなっている
ホームは2面3線であり列車の行き違い・折り返しが可能である
ホーム同士の行き来は跨線橋にて行う
跨線橋内部の様子
跨線橋内は左側通行となっており、そのことを記した手書き看板も残っていた
また、跨線橋の階段下の部分は倉庫となっているようであり、入り口には火気厳禁のホーロー看板もあった
駅構内には倉庫と思われる建物が残っていた
倉庫入口にも火気厳禁のホーロー看板が残っていた
当駅駅前には足湯が設けられていた
ホーム上には顔はめパネルが設置されていた

—————————————
所在地:北海道川上郡弟子屈町
乗入路線
釧網本線