播磨徳久駅

姫新線の駅、播磨徳久の改札画像です。

駅名標
駅舎
駅入口。無人駅であり改札は存在しないが、自動券売機が設置されている。
待合室。本棚が置かれているほか、写真が多数飾られている。
待合室内部
ホームは単式1面1線の棒線駅であるが、相対式ホームの跡が残る。

————————————— 
所在地:兵庫県佐用郡佐用町
乗入路線
姫新線

新見駅

伯備・姫新・芸備線の交わる中国山地の交通拠点、新見の改札画像です。

伯備線の駅名標、ラインカラーに対応している。また当駅には伯備線・姫新線・芸備線の3路線が乗り入れる。
姫新線・芸備線の駅名標。岩山駅が姫新線の駅、布原駅が芸備線の駅である。布原駅は正確には伯備線の駅であるが、伯備線は全列車が通過し、芸備線の列車のみ停車する。なお姫新線は当駅が終点、芸備線は当駅が起点となっている。
自立式駅名標、雨垂れで錆びている。
当駅のホームには岡山・米子方面ののりかえ看板が吊り下げられている。
駅舎、赤い屋根が特徴的な趣ある木造地平駅舎となっている。
当駅の第1種駅名標は国鉄時代から残るものと思われる。
改札口。当駅ではICOCA等のICカードが利用できる。また当駅から伯耆大山駅間では生山駅、根雨駅のみが飛び地で利用可能となっている。
改札口周辺、みどりの窓口があるほか自動券売機は2台設置されている。
2017年10月頃の改札口周辺の様子、ベンチが木製だったり看板類が違ったりしている。
駅舎内部は待合スペースになっている。
当駅の時刻表。姫新線・芸備線の本数がかなり少ないことがわかる。また伯備線も、当駅以北、米子方面へ向かう普通列車の本数は少なくなっている。
ホームは2面4線で伯備線が1面2線、姫新線・芸備線が1面2線を使用している。すべての路線において当駅始発・終着の列車が存在する。
1・2番のりばの上屋は古レールを使用したものとなっている。

—————————————
所在地:岡山県新見市
乗入路線
 伯備線
芸備線
姫新線

姫路駅

姫路城の最寄り駅、姫路の改札画像です。

新幹線駅名標。当駅には一部ののぞみ号が停車する。
山陽本線(JR神戸線)駅名標。当駅は山陽本線における主要駅であり、神戸方面、岡山方面ともに当駅始発・終着列車が多数存在する。
以前の山陽本線(JR神戸線)駅名標。東隣に東姫路駅が開業するまでは、当駅の隣駅は御着駅であった。
播但線駅名標。播但線は当駅から山陰本線和田山駅を結ぶ路線で、線内では特急はまかぜが運行されている。また当駅ー寺前駅間は電化されている。
姫新線駅名標。姫新線は当駅から佐用・津山を経由し伯備線の新見駅を結ぶ路線であり、全線非電化となっている。姫新線では高速化事業が行われ、当駅ー上月間では線形改良および専用の新型車両導入により、最高速度が引き上げられ輸送の近代化がなされている。
北口駅舎。高架駅となっており、2階には姫路城を眺めることのできるテラスが設けられている。
南口駅舎
中央口改札
中央口改札
東改札

播但線・姫新線乗り換え改札
新幹線乗り換え改札。当駅は新幹線駅構内から直接外に出られる改札は存在しないため、一度乗り換え改札を経由し、在来線改札から外に出る必要がある。
播但線と姫新線は同じ島式ホームの東側と西側を使い分けており、神戸方が播但線ホーム、岡山方が姫新線ホームとなっている。
播但線ホームは島式1面2線となっている。
姫新線ホームは島式1面2線となっている。
播但線・姫新線ホームからは、姫路の街並みと姫路城を駅舎のテラス越しに望むことができる。

—————————————
所在地:兵庫県姫路市
乗入路線
■ 山陽新幹線
■ 山陽本線(JR神戸線)
■ 播但線
姫新線

姫新線の駅 一覧

姫新線
姫路 – 播磨高岡余部太市本竜野東觜崎播磨新宮 – 千本 – 西栗栖 – 三日月 – 播磨徳久佐用上月美作土居美作江見楢原林野勝間田西勝間田美作大崎東津山津山院庄美作千代坪井美作追分美作落合古見 – 久世 – 中国勝山 – 月田 – 富原 – 刑部 – 丹治部岩山新見