丹治部駅 姫新線の駅、丹治部の改札画像です。 駅名標。普通列車のみが停車し、快速は当駅を通過する。 駅舎、三角屋根が特徴的な駅舎となっている。なお駅舎は公民館と合築となっている。 駅舎内部、内部には先述の通り公民館があり付近住民のコミュニティースペースとして活用されている。 駅舎内部にはベンチのみが置かれており、券売機等の設備はない。 ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。 ————————————— 所在地:岡山県新見市 乗入路線 ■ 姫新線
岩山駅 姫新線の駅、岩山の改札画像です。 駅名標、当駅は普通列車のみが停車し快速は通過する。 駅舎、木造の趣のある駅舎を有している。また駅舎は岩山地区の集会所としても使用されている。 駅舎には「岩山驛」と書かれた木製の駅名標が掲げられている。 駅舎内部、木造の建築を活かした趣のある作りとなっている。 駅舎内部、入口方面を撮影。 かつて使われていたであろうラッチの跡が残る。 ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。かつてのホーム跡と思われる構造物が残っており、以前は相対式ホームで交換可能であったと思われる。 トイレは駅舎外に設置されている。 トイレには「便所」と書かれたホーロー製の看板が設置されている。 ————————————— 所在地:岡山県新見市 乗入路線 ■ 姫新線
播磨高岡駅 姫新線の駅、播磨高岡の改札画像です。 駅名標。姫新線のラインカラーが入っている。他駅の駅名標に比べると、さほど色褪せていない。 駅舎。国鉄時代から使用されていると思われる簡易駅舎となっている。 改札口。当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機と自動券売機が設置されている。 駅舎は当駅の北側にのみ設けられているが、余部・本竜野方面ホームへは南側へ通じる出入口が設けられており、簡易改札機が設置されている。 また、余部・本竜野・津山方面ホーム上には待合スペースがあるが、その横にも簡易改札機が出場用1台のみ設置されている。 ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。 ————————————— 所在地:兵庫県姫路市 乗入路線 ■ 姫新線
余部駅 姫新線の駅、余部の改札画像です。 駅名標。姫新線のラインカラー入りであるが、長年太陽光に晒された結果、色褪せている。 駅舎のホーム側にはJR西日本通常タイプの青い駅名標も設置されている。 駅舎。白を基調とした外壁が特徴的な、開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている。 改札口。有人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。当駅の利用者数は姫新線内では姫路駅に次いで多いため、簡易改札機は入場・出場ともに2台設置されている。 きっぷ売り場の様子。みどりの窓口があるほか、自動券売機が設置されている。 駅舎内部は待合室となっている。 駅舎は当駅の東側にのみ設けられているが、西側からの利便性を考慮し、西口も設けられている。西口側は駅舎がなく、簡易改札機のみが設置された無人改札となっている。 西口の様子 ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能となっている。 両ホームの往来には構内踏切を渡る必要がある。 当駅の駅舎前には白ポストが設置されているが、いたずらで一部分が剥がされた結果か、表記が「臼ホスト」となっている。なんて斬新なホストなんだろう。 ————————————— 所在地:兵庫県姫路市 乗入路線 ■ 姫新線
太市駅 姫新線の駅、太市の改札画像です。 駅名標。ラインカラー入りであるが、経年劣化により色褪せてしまっている。 旧駅舎。水色を基調とした外壁が特徴の、開業当時からの木造駅舎が使用されていたが、現在は解体されている。 旧駅舎時代の改札口。無人駅であり、自動券売機が設置されていた。 IC専用簡易改札機が設置されている。 かつての窓口跡は封鎖されている。 駅舎内部は小ぢんまりとした待合スペースとなっている。 駅舎内部の様子 ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である。 駅舎反対側の本竜野・播磨新宮方面ホームへは構内踏切を渡る必要がある。 駅舎側ホームに設けられたホーム屋根からは趣ある雰囲気が感じられる。 ————————————— 所在地:兵庫県姫路市 乗入路線 ■ 姫新線