若井駅

土佐くろしお鉄道中村線と予土線の駅、若井の改札画像です。

駅名標、当駅は土佐くろしお鉄道中村線とJR予土線の接続駅である。JR予土線の列車は全列車が隣の窪川駅まで乗り入れ、当駅ー窪川間は土佐くろしお鉄道を走行する。そのため、青春18きっぷで当駅ー窪川間を通過する際はこの区間の運賃が必要となる
駅入口、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
待合室はホーム上に設けられている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である
当駅より荷稲・家地川方へ3.6km進んだ先に「川奥信号場」があり、ここが中村線と予土線の正式な分岐点となる
沈下橋が多数存在することで知られる清流・四万十川は当駅近くを流れており、当駅付近にも「若井沈下橋」がある

—————————————————
所在地:高知県高岡郡四万十町
乗入路線
土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)
予土線(しまんとグリーンライン)

新富士駅

根室本線の駅、新富士の改札画像です。

駅名標、東海道新幹線「新富士駅」と同名であるが、当駅の方が先に開業している。駅名は当駅に隣接して存在した富士製紙(現:日本製紙)釧路工場に由来するもので、当駅より先に東海道本線富士駅が存在していたため「新」をつけたものである
近年設置されたと思われる、フォントの異なるタイプの駅名標もある
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
駅入口、当駅はホームと跨線橋があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない。ホームへは跨線橋を渡り連絡する
ガラス張りの待合室がホーム上に設けられている
ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である
当駅に隣接してJR貨物・釧路貨物駅が存在する。同駅は日本最東端の貨物駅であり、貨物列車が乗り入れる駅としても日本最東端となる
貨物列車の発着・入替があるためか、当駅構内も広くなっている
跨線橋から見た当駅構内の様子

—————————————
所在地:北海道釧路市
乗入路線
根室本線

阿倍野駅

地下鉄谷町線と阪堺上町線の駅、阿倍野の改札画像です。

地下鉄谷町線駅名標、当駅は谷町線の開業に伴い廃止になった旧南海平野線の阿倍野駅の代替駅として開業した。
駅入口、当駅は阿倍野筋の地下に駅が存在する。天王寺から平野駅までの区間は 旧南海平野線と同じルートになっている。
北改札、あべのキューズモール方面は当改札が便利。
北改札には2台の自動券売機が設置されている。
南改札、阪堺線乗換えは当改札が便利。
南改札にも自動券売機は2台設置されている。
地下鉄ホームは島式1面2線の地下ホームになっている。
ホーム八尾南寄りには「立入禁止」の手書看板がある。
阪堺上町線駅名標、当駅~天王寺駅前間は、地下鉄谷町線と完全に並走している。
駅全景、当駅は併用軌道区間の途中にあり阿倍野筋に駅がある。
ホームは千鳥式2面2線のホームになっている。

—————————————
所在地:大阪市阿倍野区
乗入路線
地下鉄谷町線
阪堺上町線

岡女堂駅

北海道ちほく高原鉄道の駅、岡女堂の廃駅画像です。

駅名標、駅名の由来はかつて存在した甘納豆メーカー「岡女堂」であり、同社本別工場の隣接地に同社負担の下新設された駅である。駅名標の駅名表記も同社のロゴとなっている。当駅は2006年4月にふるさと銀河線廃線に伴い廃止となったが、岡女堂自体も2006年11月末に経営破綻し、ふるさと銀河線と運命をともにしている
駅入口、旧岡女堂の工場敷地内から、ホームへ向かう長い通路が伸びていた
ホーム入口の様子、画像左側に見える通路がホームへの入り口であった
ホーム通路上には発車時刻表が残っており、北見方面が1日5本、池田方面が1日6本と僅かな運行本数にとどまっていたことが伺える
ホームは単式1面1線の棒線駅であったようであり、現在ホームは残っているものの線路は撤去されている。日高山脈をモチーフにしたホーム上屋が特徴的である
岡女堂自体は経営破綻してしまったが、現在は「豆屋とかち」が岡女堂本別工場の土地・建物・設備および「岡女堂」の屋号を引き継いで現在も当地で甘納豆を製造している。当駅跡は豆屋とかちが保有するもので、当駅跡および工場に隣接して直売所も設けられている

————————————— 
所在地:北海道中川郡本別町
乗入路線
ふるさと銀河線

八雲駅

函館本線の駅、八雲の改札画像です。

駅名標、当駅には特急「やくも」は停車しないが、全ての特急「北斗」号が停車する。当駅は北海道最西端の駅である
駅名標、当駅と山崎駅との間に鷲ノ巣駅が存在したが、利用者僅少に伴い2016年春のダイヤ改正で廃止され、信号場となった。鷲ノ巣駅は北海道最西端の駅であったため、同駅の廃止に伴い当駅が北海道最西端の駅の座を獲得したことになる
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
当駅設置の名所案内看板、北海道の名産品として知られる「木彫熊」は当地が発祥とされている
駅舎、鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている
改札口、有人駅であり、係員による集改札が行われる。列車別改札のため、列車到着直前までホームに立ち入ることはできない
ホーム側から見た改札口の様子
改札口上部には「やくも」と駅名の立体文字が取り付けられている
きっぷうりばの様子、当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている
駅舎内部は広々とした待合室となっている
ホームは2面3線となっている。当駅を含む森駅ー鷲ノ巣信号場間は複線区間となっている

—————————————
所在地:北海道二海郡八雲町
乗入路線
函館本線