梅田駅

地下鉄御堂筋線の駅、梅田の改札画像です。

駅名標
駅入口、駅の入り口は御堂筋線だけで18箇所存在する。
北改札、ヨドバシカメラ梅田・うめきた方面は当改札が便利
北改札
中北西改札
中北東改札
中南改札
中南改札
南改札、阪神大阪梅田駅・東梅田駅方面は当改札が便利
南改札
ホームは島式1面2線の地下ホームになっている。

—————————————
所在地:大阪市北区
乗入路線
地下鉄御堂筋線

大沼駅

函館本線の駅、大沼の改札画像です。

駅名標、当駅では函館本線の本線・砂原支線・藤城支線が合流する。大沼公園駅・仁山駅は本線の駅、池田園駅(2022年春廃止)は砂原支線の駅である。藤城支線の隣駅は七飯駅であるが、下り列車専用のため駅名標に記載されていない
自立式駅名標、当駅付近では特急列車は本線(仁山・大沼公園経由)、上り貨物列車は砂原支線と本線(仁山経由)、下り貨物列車は藤城支線と本線(大沼公園経由)を走行する。これらの使い分けは当駅付近の急勾配を回避するために行われているものである
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた
当駅に設置されたのりかえ案内看板、普通列車は本線経由、砂原支線経由、藤城支線経由(下り列車のみ)がそれぞれ運行されているため経由地に注意しよう
駒ヶ岳方面(本線)へののりかえ案内看板
駅舎ホーム側には当駅の歴史に関して記した看板が設置されていた
駅舎、国鉄時代から使用されている駅舎となっている
取材時は有人駅であり出札窓口も営業していたが、現在は無人駅となってしまった
駅舎内は広々とした待合スペースとなっている
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは2面3線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である。函館本線の本線・砂原支線・藤城支線が合流・分岐することもあり、広い構内を有する
ホームに設置された気動車の停車位置に関する看板、気動車とそれ以外とでは停車位置が異なるのかもしれない
当駅からは雄大な北海道駒ヶ岳を間近に望むことができる
北海道道南有数の景勝地である大沼・小沼は、駅名の通り当駅付近に存在するが、大沼・小沼に挟まれた位置にある大沼公園駅が最寄駅としてアクセスを担っており、特急列車も当駅には停車せず大沼公園駅に停車する

—————————————
所在地:北海道亀田郡七飯町
乗入路線
函館本線
函館本線(砂原支線)
函館本線(藤城支線)

床波駅

宇部線の駅、床波の改札画像です。

駅名標
駅舎、開業当時から使用されているものと思われる木造駅舎となっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
かつての窓口跡は封鎖されており、カーテンが閉められている。簡易型自動券売機が1台設置されている
駅舎内部は待合室となっている
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎のホーム側には手書きの方面看板が残っていたが、一部が欠けている
また、駅舎ホーム側には歴史を感じさせる雰囲気の温度計が設置されていた
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である

—————————————
所在地:山口県宇部市
乗入路線
宇部線

上熊本駅

鹿児島本線と熊本電鉄と熊本市電の駅、上熊本の改札画像です。

JR線駅名標、水戸岡デザインとなっている。当駅は熊本電鉄・熊本市電との接続駅でもあり、熊本駅や新水前寺駅と並びJR線における熊本市中心部への玄関口として機能している
JR線駅舎、高架化に伴い2015年に使用開始され、水戸岡デザインが特徴的である
JR線改札口、有人駅であり、IC専用簡易改札機が2台設置されている
JR線の駅にはみどりの窓口・自動券売機が設置されている
JR線ホームは島式1面2線であり、当駅の隣を九州新幹線が並行して通っている
熊本電鉄駅名標、当駅は熊本電鉄菊池線の起点駅であり、JR鹿児島本線・熊本市電との接続駅でもある。熊本電鉄では唯一の他社線との連絡駅である
熊本電鉄駅舎、ホームと一体化した簡易的なものとなっている
熊本電鉄改札口、当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている。なお熊本電鉄では「くまモンのIC CARD」のみが使用可能であり、SUGOCA・nimoca等の交通系ICは使用できない
熊本電鉄では車内で出場処理を行うため、出場用の簡易改札機は設置されていない
駅舎内は待合室として使用されておらず、全国交通安全運動の看板が置かれているのみであった
熊本電鉄ホームは単式1面1線の棒線駅であり、到着した列車はそのまま折り返して発車していく
熊本市電駅名標、当電停にはB系統が乗り入れ、蔚山町・辛島町・通町筋を経由し健軍町に至る
熊本市電のりばにはJR線の旧駅舎の一部が移設されて使用されている。これは、JR線の旧駅舎が歴史的価値が高いことから保存運動が残り、全体の保存には至らなかったものの一部保存が実現したものである
熊本市電電停の様子、当駅が熊本市電B系統の終着となっている

—————————————
所在地:熊本市西区
乗入路線
鹿児島本線
熊本電鉄菊池線
熊本市電B系統(上熊本線)

三石駅

山陽本線の駅、三石の改札画像です。

駅名標、当駅は岡山県の駅であるが、隣の上郡駅は兵庫県となる。当駅以西は岡山支社管内となるため、岡山支社の路線記号とラインカラーが使用されている
駅舎、国鉄時代からの木造駅舎が減築されて使用されている
当駅の1種駅名標からは国鉄の趣が感じられる
当駅には駅前広場はなく、駅舎へは階段を上がってアプローチする
改札口、当駅は無人駅であり、交通系IC・きっぷ対応の簡易型自動改札機が設置されている
当駅には自動券売機が設置されており、有人駅時代に営業していた出札窓口の跡は現在も残っている
駅舎内にはかつて運行された団体専用列車に使用されたヘッドマークと思われるものが保存されていた
駅舎内は待合スペースとなっている
当駅駅舎内の床には備前市の花である「サツキ」と思われる花のイラストが入っていた
駅舎からホームへは地下通路を通って連絡する
地下道入口にはホームへは地下道を通るよう記載された看板がある
駅舎側の地下道入口付近には小さな日本庭園が設けられていた
日本庭園にはサギと思われる鳥のモニュメントも設置されている
ホーム側の地下道入口の様子
姫路・大阪方面は1番のりば、岡山・広島方面は2番のりばから発着する
ホームは島式1面2線となっている
当駅のホーム上屋は木造となっており歴史を感じさせる
ホーム上にも待合室が設けられている
駅舎横には鉄筋コンクリート造りの便所が設けられている
便所看板は国鉄時代から残るものと思われる
駅前には白ポストが設置されており、備前市が有害図書追放に熱心であることが垣間見える

—————————————
所在地:岡山県備前市
乗入路線
 山陽本線