三輪崎駅

紀勢本線の駅、三輪崎の改札画像です。

駅名標
駅舎、鉄筋コンクリート造りの簡易的な駅舎となっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。当駅では交通系ICが利用可能であるが、車内リーダーにて入出場処理を行うため、駅に改札機は設置されていない
駅舎内部は待合室となっている
ホームは相対式2面2線であり、列車の行き違いが可能である
ホーム上にも待合室が設けられている

—————————————
所在地:和歌山県新宮市
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)

佐敷駅

肥薩おれんじ鉄道の駅、佐敷の改札画像です。

駅名標、当駅は芦北町の中心駅であり、JR時代は特急「つばめ」も停車していた主要駅でもある
当駅には国鉄時代に設置されたと思われる駅名標が残っていた
当駅設置の名所案内看板、手書きと思われる
駅舎、開業当時からの趣ある木造駅舎が現役で使用されている
駅舎には国鉄時代から残ると思われる駅名標が設置されていた
駅舎出入口には「いらっしゃいませ」と書かれた手書き看板が掲げられており、JRマークを撤去した痕跡も残る
改札口、当駅は有人駅となっている
当駅には出札窓口が設けられているほか、自動券売機が1台設置されている
駅舎内部は待合室となっている
ホームは2面3線であり列車の行き違いが可能であるが、中線は使用されておらずホームには柵がなされているため、実質2面2線での運用となっている

跨線橋の出入口付近には「おつかれさまでした」と書かれた手書き看板が設置されており、JRマークを撤去した痕跡が確認できる
駅構内には芦北町の観光名所を描いた顔はめパネルが置かれている
—————————————
所在地:熊本県葦北郡芦北町
乗入路線
肥薩おれんじ鉄道

国見駅

土佐くろしお鉄道宿毛線の駅、国見の改札画像です。

駅名標
駅全景、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
ホーム上に待合室が設けられている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————————
所在地:高知県四万十市
乗入路線
土佐くろしお鉄道宿毛線(四万十くろしおライン)

西和田駅

根室本線の駅、西和田の改札画像です。

駅名標
支柱が異なるタイプの駅名標も設置されている
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
駅舎、廃車体を転用したタイプの駅舎が建つ無人駅であり、改札口は存在しない
駅舎内は待合室となっている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:北海道根室市
乗入路線
根室本線(花咲線)

錦駅

京阪石山坂本線の駅、錦の改札画像です。

坂本比叡山口方面路線図入り駅名標
坂本比叡山口方面駅名標
石山寺方面路線図入り駅名標
石山寺方面駅名標
駅舎、石山坂本線内では数少ない駅舎のある駅の1つである
改札口、当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている
駅舎内部には自動券売機が1台設置されている
ホームは相対式2面2線となっている
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う

—————————————
所在地:滋賀県大津市
乗入路線
京阪石山坂本線