金ケ崎駅

東北本線の駅、金ケ崎の改札画像です。

駅名標
駅名標
取材時、当駅にはホーロー縦型駅名標が残っていた
当駅設置の名所案内看板、当駅付近には温泉地が比較的多いことが垣間見える
写真入りの名所案内看板も設置されている
当駅付近に存在する複数の温泉地はまとめて「金ケ崎温泉郷」と呼ばれているようである
駅舎、金ケ崎町商工会・JA岩手ふるさとが入居する大規模な橋上駅舎となっている
改札口、有人駅となっており、係員による集改札が行われる。営業時間外は無人駅となる
出場側から見た改札口の様子
きっぷうりばの様子、出札窓口および自動券売機が設置されている
駅舎内には冷暖房が完備された待合室が設けられている
当駅は橋上駅舎であり、自由通路で駅の東西が結ばれている
東西自由通路内部の様子
当駅はエレベーターも完備しており、バリアフリーに配慮されている
駅舎内には金ケ崎町商工会による町や立地企業に関して紹介するコーナーが設けられている。町内には岩手県下最大の工業団地があり、自動車や医薬品の工場が立地するようである
金ケ崎町紹介コーナー付近にあるベンチには金ケ崎町内で製造される自動車の模型も展示されている
ホームは2面2線となっている。かつては2面3線構造を有していたと思われるが、現在中線は撤去されている

—————————————
所在地:岩手県胆沢郡金ケ崎町
乗入路線
東北本線

仁賀保駅

羽越本線の駅、仁賀保の改札画像です。

駅名標、大手電子部品メーカー「TDK」の企業城下町として知られており、秋田駅発着の特急「いなほ」号は全列車が当駅に停車する
駅名標
秋田支社標準タイプの駅名標
駅舎、ヨーロッパの宮殿をイメージしたデザインとなっている
当駅は有人駅であるが、改札は行っていない
当駅駅舎内にはTDKの子会社である「TDKサービス」が受託するきっぷうりばが設けられており、全国のJR指定券・乗車券の購入が可能である
駅舎内には広々とした待合室が設けられており、きっぷうりばの営業時間内は冷暖房も完備されているため、暑い夏や寒い冬も快適に列車を待つことができる
ホームは2面3線となっており、列車の行き違いが可能である
前述の通り、当駅が立地するにかほ市はTDKの企業城下町であり、当駅駅裏にも工場が立地する。このほか、仁賀保・由利本荘地域の至る所にTDKの工場が立地している

—————————————
所在地:秋田県にかほ市
所属路線
羽越本線

錦岡駅

室蘭本線の駅、錦岡の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
駅舎、洋風デザインの小ぢんまりとした駅舎である
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
駅舎内部は待合室となっており、自動券売機も設置されている
ホームは千鳥配置の相対式2面2線であり、上下線の間にはホームのない待避線が1線存在する。この待避線は糸井駅発着の普通列車の折り返しおよび貨物列車の退避に使用されているようである
駅舎前には未来の錦岡の街並みや遡上するサケの様子を描いた壁画がある

 

—————————————
所在地:北海道苫小牧市
乗入路線
室蘭本線

繁藤駅

土讃線の駅、繁藤の改札画像です。

駅名標
駅舎、改装された木造駅舎が使用されている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
ホーム側から見た駅舎出入口の様子
かつての窓口跡は封鎖されている
駅舎内部には待合室が設けられている
ホームは2面3線となっており、列車の行き違いが可能である
跨線橋から見下ろしたホームの様子
ホーム上にも待合室が設けられている
1番のりばには手書きの番線標が設置されていた

—————————————————
所在地:高知県香美市
乗入路線
土讃線

薩摩今和泉駅

指宿枕崎線の駅、薩摩今和泉の改札画像です。

駅名標
駅名標
駅舎、洋風デザインの小ぢんまりとした駅舎である
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
駅舎ホーム側には集札箱が置かれている
かつての窓口跡は封鎖されている
駅舎内部は待合室となっている
駅舎からホームへは連絡通路および跨線橋を通って連絡する
ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いが可能である
ホーム上には読み難くなっているものの、「西鹿児島方面」の表記が残っていた

—————————————
所在地:鹿児島県指宿市
乗入路線
指宿枕崎線