野州平川駅

東武宇都宮線の駅、野州平川の改札画像です。

駅名標、駅名の「野州」とは栃木県の旧国名「下野国」を示す。一方、栃木県内のJR線では駅名に旧国名を付ける場合「下野」を付けており、「野州」を付けるのは東武鉄道の駅に限られている
駅名標
駅舎、木造駅舎が使用されている
改札口、IC専用簡易改札機が設置されている
出場側から見た改札口の様子
当駅では駅員が配置されてる一部時間帯に限り出札窓口が営業する。駅員無配置時間帯では自動券売機にてきっぷの購入が可能である
駅舎内部には小ぢんまりとした待合スペースが設けられている
ホームは相対式2面2線であり、列車の行き違いが可能である
ホーム下には東武線の駅で設置例の多い「線路内立入禁止」の手書き看板が設置されていた

—————————————————
所在地:栃木県栃木市
乗入路線
東武宇都宮線

上宇和駅

予讃線の駅、上宇和の改札画像です。

駅名標
駅全景、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
待合室はホーム上に設けられている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————————
所在地:愛媛県西予市
乗入路線
予讃線

紀伊有田駅

紀勢本線の駅、紀伊有田の改札画像です。

駅名標
駅舎、開業当時から残ると思われる木造駅舎となっている
駅舎には和歌山地区特有の青文字の駅名標が取り付けられていた
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない。当駅では交通系ICが利用可能であるが、列車内の車載リーダーにて入出場処理を行うため、駅に改札機は設置されていない
かつての窓口は封鎖されている。紀勢線各駅を舞台に展開されたアートイベント「紀の国トレイナート」に伴い、駅舎内には現代アートによる装飾がなされている
駅舎内は待合スペースとなっている
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎からホームへは構内踏切を渡って移動する
ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である
ホームの一部には上屋がかけられており、上屋の壁にも現代アートによる装飾がなされている
駅舎とは別建てでコンクリート造りの便所が設けられている。使用には勇気が要りそうだ

—————————————
所在地:和歌山県東牟婁郡串本町
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)

富合駅

鹿児島本線の駅、富合の改札画像です。

駅名標、JR九州が当地に新幹線の熊本総合車両所を設置する見返りとして、九州新幹線博多ー新八代開業と同日の2011年3月12日に開業した駅である。熊本総合車両所が近いこともあり、駅名標には九州新幹線「800系」「N700系」のイラストが入る
駅全景、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎は存在しない
1番のりば(熊本・大牟田方面)改札口、ホーム出入口付近にIC専用簡易改札機が設置されている
出場側から見た1番のりば(熊本・大牟田方面)改札口
1番のりば(熊本・大牟田方面)ホーム上に自動券売機と待合スペースが設けられている
2番のりば(宇土・八代方面)駅入口
2番のりば(宇土・八代方面)ホーム上にIC専用簡易改札機・集札箱・待合スペースが設けられているが、自動券売機は設けられていない
ホームは相対式2面2線となっている。駅横を通る高架橋は無論、九州新幹線である

————————————— 
所在地:熊本市南区
乗入路線
鹿児島本線
三角線(あまくさみすみ線))

荷稲駅

土佐くろしお鉄道中村線の駅、荷稲の改札画像です。

駅名標、丸太・板材で造られた独特の駅名標である
駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない。画像右側の建物は便所である
待合室はホーム上に設けられている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————————
所在地:高知県幡多郡黒潮町
乗入路線
土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)