土佐穴内駅 土讃線の駅、土佐穴内の改札画像です。 駅名標 当駅には錆び付いた手書き縦型駅名標が残っていた 駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない ホーム上に待合室が設けられている 駅前には地元自治体が設置したと思われる待合所も設けられていた。穴内地域の冬の売りが気になるところである 自治体設置待合室内部の様子、JR設置のものより立派な印象を受ける ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である ————————————————— 所在地:高知県長岡郡大豊町 乗入路線 ■ 土讃線
薩摩川尻駅 指宿枕崎線の駅、薩摩川尻の改札画像です。 駅名標、イラストは入っていない 駅入口、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である。当駅ホーム上には上屋はおろかベンチすら存在しないため、座って列車を待つことも雨を凌ぐこともできない 駅ホームから線路を挟んで反対側には駐輪場があるため、雨が強い際には駐輪場で雨宿りをすると良いかもしれない ————————————— 所在地:鹿児島県指宿市 乗入路線 ■ 指宿枕崎線
野州大塚駅 東武宇都宮線の駅、野州大塚の改札画像です。 駅名標 駅名標 駅舎、古くから使用されていると思われる木造駅舎である 改札口、IC専用簡易改札機が設置されている 出場側から見た改札口の様子 当駅には自動券売機が設置されていないため、窓口営業時間帯に限り当駅できっぷを購入することができる 駅舎内部には小ぢんまりとした待合スペースが設けられている ホームは相対式2面2線であり、列車の行き違いが可能である 当駅ホーム下には「線路内立入禁止」の看板が設置されている ————————————————— 所在地:栃木県栃木市 乗入路線 ■ 東武宇都宮線
下宇和駅 予讃線の駅、下宇和の改札画像です。 駅名標 駅舎、簡易的な駅舎となっている 手書きと思われる駅名標も残っていた 当駅は無人駅であり、改札口は存在しない 駅舎内部は待合室となっている ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う 構内踏切付近には駅舎反対側へ通じる勝手口が設けられていた ————————————————— 所在地:愛媛県西予市 乗入路線 ■ 予讃線
田並駅 紀勢本線の駅、田並の改札画像です。 駅名標 駅全景 駅舎、近年改築された小ぢんまりとした待合室である 当駅では交通系ICが利用可能であるが、入出場処理は車内に設置されたICリーダーで行うため、駅に改札機は設置されていない 待合室内部の様子 便所の様子、外壁が緑に塗られているが歴史ある建物である ホームへは構内踏切を渡り移動する ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いが可能である 駅前の道には速度制限標識を転用した「車両進入禁止」の看板があるものの、肝心の「車両進入禁止」の表記はほとんど見えなくなっており看板としての役割を果たしていない ————————————— 所在地:和歌山県東牟婁郡串本町 乗入路線 ■ 紀勢本線(きのくに線)