家中駅

東武日光線の駅、家中の改札画像です。

駅名標
駅名標
当駅設置の「ご案内」看板
駅全景、当駅はホームと跨線橋があるのみの無人駅であり、駅舎は存在しない。ホームへは跨線橋を通って連絡する
改札口、IC専用簡易改札機が設置されている
出場側から見た改札口の様子
ホームは島式1面2線となっている
当駅構内には「線路内立入禁止」の看板が設置されていた

—————————————————
所在地:栃木県栃木市
乗入路線
東武日光線

伊予平野駅

予讃線の駅、伊予平野の改札画像です。

駅名標
駅舎、簡易的な駅舎となっている
駅舎には国鉄の趣を感じさせる駅名標が取り付けられていた
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
ホームは相対式2面2線であり、列車の行き違いが可能である
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う
ホーム下には「上り松山方面のりば」と記載されていた

—————————————————
所在地:愛媛県大洲市
乗入路線
予讃線

紀伊姫駅

紀勢本線の駅、紀伊姫の改札画像です。

駅名標
駅舎、簡易的な駅舎であり、外観には装飾が施されている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない。当駅では交通系ICが利用可能であるが、車内に設置されたICリーダーにて入出場処理を行うため、駅に改札機は設置されていない
駅舎内部の様子
駅舎内部の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:和歌山県東牟婁郡串本町
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)

松橋駅

鹿児島本線の駅、松橋の改札画像です。

駅名標
駅舎、近年改築された橋上駅舎となっている
改札口、有人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されていた
ホームは島式1面2線となっている

————————————— 
所在地:熊本県宇城市
乗入路線
鹿児島本線

土佐佐賀駅

土佐くろしお鉄道中村線の駅、土佐佐賀の改札画像です。

駅名標、当駅には特急「あしずり」「しまんと」号も停車する
駅舎、国鉄時代に建てられた鉄筋コンクリート造りの駅舎である
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
駅舎内部は待合室となっている
駅舎内部の様子
駅舎からホームへは構内踏切を渡り連絡する
ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である
駅前には白ポストが置かれている、青少年の健全な育成のためにも悪書が追放されることを願うばかりである

 

—————————————————
所在地:高知県幡多郡黒潮町
乗入路線
土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)