駒ケ嶺駅 常磐線の駅、駒ケ嶺の改札画像です。 駅名標 駅舎、三角屋根が特徴的な小ぢんまりとした簡易的な駅舎である 改札口、当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている ホーム側から見た改札口の様子 駅舎内部は待合スペースとなっている 待合室内の様子、発車案内モニターも設置されている ホームは相対式2面2線であり、列車の行き違いが可能である 当駅ホームから東側には相馬共同火力発電(株)新地発電所を望むことができる。東京電力(株)福島第一・第二原子力発電所や広野火力発電所等と同様に、福島県浜通り地区に立地する発電所の1つであり、浜通り地区が電源地帯として発展してきた歴史を垣間見ることができる ————————————— 所在地:福島県相馬郡新地町 乗入路線 ■ 常磐線
弁天橋駅 鶴見線の駅、弁天橋の改札画像です。 駅名標 駅舎、近年改築された簡易的な駅舎が建つ 改札口、当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている ホーム側から見た改札口の様子 当駅には自動券売機が設置されている 駅舎内に待合スペースは設けられていない 駅舎からホームへは構内踏切を渡り連絡する ホームは島式1面2線となっている ————————————— 所在地:横浜市鶴見区 乗入路線 ■ 鶴見線
細野駅 大糸線の駅、細野の改札画像です。 駅名標 駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない ホーム上に待合室が設けられている ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である 当駅付近からは美しい北アルプスを望むことができる ————————————— 所在地:長野県北安曇郡松川村 所属路線 ■ 大糸線
新地駅 常磐線の駅、新地の改札画像です。 駅名標、当駅は福島県の駅であるが、隣の坂元駅は宮城県となる。当駅は東日本大震災により、駅構内に停車していた仙台発原ノ町行き普通列車(E721系4両)と共に津波の直撃を受け、駅舎が流失・大破した。列車の乗客・乗員は全員高台に避難しており無事であった。復旧に際しては内陸への線路移設が行われ、当駅も旧駅から約300m西側に移設された。 駅舎、東日本大震災からの復旧に際し新設された地平駅舎となっている 改札口、有人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている 出場側から見た改札口の様子 駅舎内部は待合室となっている ホームは相対式2面2線であり、列車の行き違いが可能である ————————————— 所在地:福島県相馬郡新地町 乗入路線 ■ 常磐線
鶴見小野駅 鶴見線の駅、鶴見小野の改札画像です。 駅名標 上り鶴見方面駅舎 上り鶴見方面改札口、当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている ホーム側から見た上り鶴見方面改札口の様子 上り鶴見方面きっぷうりばの様子、自動券売機が設置されている 「自動きっぷうりば」の看板からは国鉄の趣が感じられる 下り扇町・海芝浦・大川方面駅舎、木造駅舎となっている 下り扇町・海芝浦・大川方面改札口、当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機および自動券売機が設置されている 出場側から見た下り扇町・海芝浦・大川方面改札口 改札口付近ののりば案内からは国鉄の趣が感じられる ホームは相対式2面2線となっている。当駅は上下線ホームで別々に改札が設けられているため、改札内でホーム同士の行き来はできない ————————————— 所在地:横浜市鶴見区 乗入路線 ■ 鶴見線