築城駅 日豊本線の駅、築城の改札画像です。 駅名標、「本庄の大楠」と思われるイラストが入る 当駅設置の名所案内看板、手書きタイプとなっている 駅舎、鉄筋コンクリート造りと思われる横に長い駅舎となっている 改札口、IC専用簡易改札機が設置されている きっぷうりばには自動券売機が設けられている。かつては出札窓口も営業していたが現在は営業を終了している 駅舎内部は待合室となっている ホームは相対式2面2線となっている 当駅の2番のりばには通常閉鎖されている出入口があるが、この場所には航空自衛隊築城基地での航空祭開催日に限り臨時の改札・きっぷうりばが設けられる 駅舎横には鶴と亀の像が建てられた小ぢんまりとした庭があった 当駅駅前には白ポストが設置されており、豊前警察署が悪書追放に熱心であることが垣間見える ————————————— 所在地:福岡県築上郡築上町 乗入路線 ■ 日豊本線
椎田駅 日豊本線の駅、椎田の改札画像です。 駅名標、近年更新されたものと思われ、貝のイラストが入る 手書きタイプの駅名標も残っており、貝と思われるイラストが入る 別タイプの手書き駅名標も設置されており、貝のイラストが入っていた 当駅設置の名所案内看板、手書きタイプとなっている。駅名標のイラストである「貝」は、汐干狩の名所である「浜の宮海水浴場」で採れる貝であるものと思われる 駅舎、国鉄時代に建てられた木造駅舎が現役で使用されている 当駅駅舎には、近年急激に数を減らしつつある国鉄時代の駅名標が残っていた 改札口、交通系IC専用の簡易改札機が設置されている 出場側から見た改札口の様子 きっぷうりばの様子、当駅は築上町受託の出札窓口が設けられているほか、自動券売機も設置されている 駅舎内部は広々とした待合室となっている ホームは相対式2面2線となっている、かつては2面3線構造であったと思われるが、現在は中線は撤去されホームにも柵がなされている 2番のりばホーム上にも待合室が設けられている 待合室外壁には架線注意のホーロー看板が残っていた 待合室内部の様子、地元学生の手によって海をモチーフとしたかわいらしいイラストが入る ホーム上のベンチにはバーバ●パと思われるイラストが入る、所々塗装が禿げてきている ホーム傍には木造の倉庫が2棟並んで建っている ホーム側から見た木造倉庫の様子 ————————————— 所在地:福岡県築上郡築上町 乗入路線 ■ 日豊本線
豊前松江駅 日豊本線の駅、豊前松江の改札画像です。 駅名標、豊前市のキャラクター「くぼてん」と思われるイラストが入る 独特のデザインの駅名標も設置されている 当駅設置の名所案内看板 駅舎、昭和初期に建てられた木造駅舎が現役で使用されている 改札口、当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている 当駅には自動券売機が設置されているほか、かつての出札窓口の跡が当時のまま残っている 駅舎内部は待合室となっている ホームは相対式2面2線となっている ホーム跨線橋からは周防灘を間近に臨むことができる ホーム上にも待合室が設けられている ————————————— 所在地:福岡県豊前市 乗入路線 ■ 日豊本線
宇島駅 日豊本線の駅、宇島の改札画像です。 駅名標、豊前市のキャラクター「くぼてん」と思われるイラストが入る。当駅には一部の特急「ソニック」「にちりん」が停車する 駅名標 駅名標 当駅設置の名所案内、カラス天狗伝説で知られる求菩提山(くぼてさん)も名所案内に記載されている 駅舎、国鉄時代に建てられた鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている 当駅駅舎の駅名標部分はステンドグラスとなっている 改札口、有人駅であり、自動改札機が設置されている 改札口付近には手書きと思われる「出口」看板がしれっと残っていた 当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている 駅舎内部には待合室のほか、豊前市観光協会の事務所も入居している 待合室内部の様子 ホームは2面3線となっている 当駅ホーム上には求菩提カラス天狗のモニュメントが設置されていた 当駅駅前には白ポストも設置されており、悪書追放に熱心な土地柄が垣間見える ————————————— 所在地:福岡県豊前市 乗入路線 ■ 日豊本線
三毛門駅 日豊本線の駅、三毛門の改札画像です。 駅名標、豊前市内にある修験の山「求菩提山(くぼてんさん)」に住んでいた山伏の姿をした「カラス天狗」と思われるイラストが入る 国鉄風デザインの駅名標も設置されていた 駅舎、ベージュ色の外壁が特徴的な鉄筋コンクリート造りの駅舎である 駅舎前には名産である「三毛門カボチャ」のモニュメントが設置されている 改札口、当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている 出場側から見た改札口の様子 当駅には自動券売機が設置されている 駅舎内部は待合室となっている 駅舎からホームへは跨線橋にて連絡する 跨線橋の近くを交流20000Vの高圧電線が通っているため危ない行為はしないようにしよう ホームは島式1面2線となっている、当駅は特急「ソニック」「にちりん」や貨物列車が猛スピードで通過するため通過列車には十分注意しよう ————————————— 所在地:福岡県豊前市 乗入路線 ■ 日豊本線