新井駅 播但線の駅、新井の改札画像です。 駅名標、ラインカラー対応となっている。 あさご芸術の森の写真入りの名所案内、彫刻公園や美術館などがある。 駅舎、明治34年築の趣ある駅舎を有する。 駅舎の第一種駅名標、「駅」の文字の一部が消えかけている。 改札口、ICOCAはエリア外の為使用不可。 改札口周辺、簡易委託駅の為有人窓口がある。自動券売機は設置されていない。 窓口の営業時間は7:00~16:00.「出札窓口」と書かれた手書き文字がある。 駅舎内部、ベンチが置かれ待合室となっている。 ホームは相対式2面2線で行き違い可能。 改札口付近に「危険です線路内を通らず陸橋を渡って下さい」と書かれた独特の書体の手書き看板が存在する。 ————————————— 所在地:兵庫県朝来市 乗入路線 ■ 播但線
大間駅 土讃線の駅、大間の改札画像です。 駅名標 駅全景。当駅はホームがあるのみの無人駅となっている。 駅入口。改札口は存在せず、ホームへはダイレクトに行くことができる ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能。 当駅は須崎湾に近い位置にあるため、南海トラフ地震を想定して駅付近の御手洗川には防潮堤が設けられている。 ————————————————— 所在地:高知県須崎市 乗入路線 ■ 土讃線
布市駅 富山地方鉄道上滝線の駅、布市の改札画像です。 駅名標。駅番号が導入されている。 駅番号導入前の駅名標 駅舎。レトロな外観の駅舎は駅前広場より少し高い位置にあり、階段を上がる必要がある。 以前は、駅舎に掲げられた駅名標に英語表記がなされていなかった。近年追加されたものと思われる。 改札口跡。現在は無人駅となっており改札口は存在しない。かつての改札ラッチ跡が残る。当駅付近には高校・高専が1校ずつあるが、隣に小杉駅が開業したことで利用者が分散した。 改札口付近には「定期券拝見」と書かれた木製手書き看板が残る 駅舎内は待合室となっている。木製のベンチがレトロな雰囲気を醸し出している ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。 ————————————— 所在地:富山県富山市 所属路線 ■ 上滝線
御井駅 久大本線の駅、御井の改札画像です。 駅名標。手書きと思われる。イラストは入っていない。 手書きと思われる名所案内看板が設置されている 駅舎。小ぢんまりとした簡易的な建物となっている 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う ホーム上にも待合スペースが設置されている ————————————— 所在地:福岡県久留米市 乗入路線 ■ 久大本線
大釈迦駅 奥羽本線の駅、大釈迦の改札画像です。 駅名標。秋田支社標準タイプの駅名標であるが、当駅のものは英語表記の下にJRマークが入っている。 駅舎。寺院をモチーフとしたデザインの小ぢんまりとした簡易駅舎となっている。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 駅舎内部は小ぢんまりとした待合室となっており、ベンチ・ゴミ箱が置かれている。 駅舎内部の様子 ホームは2面3線となっており、列車の行き違いが可能である。 ————————————————– 所在地:青森県青森市 乗入路線 ■ 奥羽本線