植松駅

本四備讃線の駅、植松の改札画像です。

駅名標
当駅には三角行灯タイプの駅名標が設置されていた
駅全景、当駅はホームがあるのみの高架駅となっており、駅舎は存在しない
改札口、当駅は無人駅となっており、交通系IC・きっぷ対応の簡易型自動改札機および簡易型自動券売機が高架下に設けられている
高架下には便所も設けられている
ホームは相対式2面2線となっている、瀬戸大橋線の中間駅である当駅は四国方面へ向かう特急・快速列車が多数通過するため、駅利用時は通過列車に十分注意しよう
待合スペースはホーム上に設けられている
いくら駅や鉄道が好きでも、駅や線路のなかであそぶととても危ないため、よい子のみんなは駅や線路のなかであそばないようにしよう

—————————————
所在地:岡山市南区
乗入路線
本四備讃線(瀬戸大橋線)

銀水駅

鹿児島本線の駅、銀水の改札画像です。

自立式駅名標、大牟田市の花であるヤブツバキのイラストが入っている。
電照式駅名標、国鉄タイプの駅名標に駅番号ステッカーが貼り付けられている
駅舎、趣ある大正15年築の木造駅舎が現役である
駅舎に取り付けられた駅名標は国鉄時代からのものと思われる
改札口、IC専用簡易改札機が設置されている
取材時、簡易委託による出札窓口が設けられていたが、2024年4月1日をもって窓口は閉鎖となった。自動券売機とICカードのチャージ機が設置されている
駅舎内部は待合スペースになっている
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは2面3線となっており、当駅で熊本方面へ折り返す当駅始発・終着列車が概ね1時間に1本程度存在する
熊本地区を中心に設置例がみられる”TRACK NO.”番線標は当駅にも設置されている。1番のりばは大牟田・熊本方面ホームとなっている
”TRACK NO.2”番線標、2番のりばは折り返し列車専用のホームとなっている
”TRACK NO.3”番線標、3番のりばは鳥栖・博多方面ホームとなっている
駅舎には「銀第一号 本屋」と書かれた木製の札が貼られていた
当駅のすぐ横を西鉄天神大牟田線が通っており、当駅から400mほど離れた場所に西鉄銀水駅が存在する。近年はJR九州の減便に伴い、乗客はJR九州から西鉄に流れているようである

—————————————
所在地:福岡県大牟田市
乗入路線
鹿児島本線

田布施駅

山陽本線の駅、田布施の改札画像です。

駅名標
当駅設置の名所案内看板
駅舎、国鉄時代に建てられた鉄筋コンクリート造りの駅舎である
改札口、当駅は無人駅となっており、交通系IC・きっぷ対応の簡易型自動改札機が設置されている
ICOCA導入前の改札口の様子、当時は有人駅であり、係員による集改札が行われていた(2021年1月取材)
きっぷうりばの様子、有人駅時代はみどりの窓口が営業していたが、無人化に伴い営業を終了した。現在は近距離きっぷを発売する自動券売機が1台のみ設置されている
無人化となった後もみどりの窓口看板のみが残されていた
駅舎内部は広々とした待合室となっている
ホームは相対式2面2線となっており、ホーム無しかつ非電化の側線が1線存在する
ホーム上にも待合室が設けられている
ホーム同士の行き来は跨線橋にて行う
跨線橋入口に設置されていた「ハシカン」は国鉄時代に設置されたものであり、設置されて相当の年月が経つものと推察される
1番のりばの番線標、手書きと思われる
3番のりばの番線標、前述のホームに面していない側線が当駅の「2番線」とカウントされているためか、当駅には2番のりばは存在せず、下り新山口・下関方面ホームが「1番のりば」、上り岩国・広島方面ホームが「3番のりば」となっている
改札外の便所にも、国鉄時代に設置されたと思われる看板が確認できた

—————————————
所在地:山口県熊毛郡田布施町
乗入路線
山陽本線

今津駅

日豊本線の駅、今津の改札画像です。

駅名標、大分地区で導入が進むメイリオフォント使用タイプであり、白菜・大根のイラストが入る。中津市は九州地方における白菜の有数の産地とされている
国鉄風デザインの駅名標が設置されている
当駅には筆文字タイプのホーロー縦型駅名標が設置されていた
また、鉄板の手書き縦型駅名標も設置されており、こちらは書体が国鉄スミ丸ゴシックとなっている
駅舎、国鉄時代に建てられた築90年近い木造駅舎が現役である
駅舎には木製・手書きと思われる駅名標が取り付けられている
改札口、IC専用簡易改札機が設置されている
出場側から見た改札口の様子
当駅は中津市委託のきっぷうりばが設けられているほか、自動券売機も設置されている
駅舎内部は待合室となっている
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっている、かつては2面3線構造を有していたと思われるが、現在中線は撤去されている
上り中津・小倉方面ホームへは跨線橋を渡って連絡する、線路横断はしないようにしよう
駅舎とは別建てで木造の倉庫が建っており、こちらも駅舎同様に歴史ある雰囲気が感じられる

—————————————
所在地:大分県中津市
乗入路線
日豊本線

薮原駅

中央西線の駅、薮原の改札画像です。

駅名標
駅名標
当駅設置の名所案内看板、かつては当駅から上高地行きの連絡バスが発着していたが、現在は全て廃止され、松本駅からアルピコ交通またはバスに乗車する必要がある
駅舎、開業当時から使用されている、山小屋風デザインの木造駅舎である
駅舎に掲げられた木造の駅名標は荘厳で立派な印象を受ける
当駅駅前の高台から当駅駅舎を俯瞰することができる、周囲の山々をバックにした風景が見事である
当駅では集改札業務を行わないため、改札口は存在しない
当駅では窓口できっぷの購入が可能である
駅舎内部は広々とした待合室となっている
待合室内部の様子
待合室内部の様子
ホームは2面3線となっている
かつて、当駅が上高地への乗り換え駅だった時代に使用されていたと思われる臨時の改札ラッチ跡が残っていた
当駅の跨線橋は趣ある造りとなっている
当駅構内に設置されていた「清酒 木曽路」の看板は趣深いものである 

—————————————
所在地:長野県木曽郡木祖村
乗入路線
 中央本線(中央西線)