若狭有田駅

小浜線の駅、若狭有田の改札画像です。

駅名標。小浜線内に多く存在する、旧国名「若狭」の付く駅の一つである。
駅全景。当駅は駅舎のない無人駅であり、駅舎のように見える建物はトイレである。ホームへはダイレクトに行くことができる。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。ホーム上には待合室が存在する。
ホーム上の待合室内部。自動券売機等の設備は設置されていない。

—————————————
所在地:福井県三方上中郡若狭町
所属路線
小浜線

御所駅

和歌山線の駅、御所の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。
自立式駅名標
東口駅舎。明治時代に建てられた歴史と趣ある木造駅舎となっている。当駅は奈良県御所市のJR線における玄関口である。
東口改札。当駅は有人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。係員不在時間帯は無人となる。当駅付近には近鉄御所線の近鉄御所駅もあるが、近鉄王国・奈良県ゆえ、同駅の利用者数は当駅の利用者の3〜4倍となっている。
きっぷ売り場の様子。自動券売機があるほか、窓口営業時間帯は窓口での乗車券類の購入が可能である。
駅舎内部は待合スペースとなっている。
西口駅舎。当駅の出入口は長らく東口側にのみ設けられていたが、駅西側からの利便性向上を図るため、御所市負担の上近年新設された出入口である。近鉄御所駅へは西口の利用が便利である。
西口改札。無人改札となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。西口駅舎には待合スペースや自動券売機は無く、簡易的な構造となっている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。かつては2面3線構造を有していたようだが、現在では最も西側の線路は撤去されている。

—————————————
所在地:奈良県御所市
乗入路線
和歌山線

神戸駅

東海道本線・山陽本線の終起点駅、神戸の改札画像です。

駅名標、当駅は東海道本線の終着駅であり山陽本線の始発駅であるが、運行上は一体化されている。
駅舎、港街神戸らしい赤レンガの駅舎となっている。なお神戸駅ではあるが利用客は三ノ宮駅が神戸市内では一番多い。
中央改札

ビエラ神戸改札

—————————————
所在地:神戸市中央区
乗入路線
東海道本線(JR神戸線)
山陽本線(JR神戸線)

加茂中駅

木次線の駅、加茂中の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。当駅はホームが著しく狭いため、駅名標の撮影はし難い。
木次線の駅名には古事記や日本書紀にちなむ愛称が付けられている。当駅の愛称は「事代主命」となっている。
愛称看板のデザインは表裏で異なっている。
駅舎。瓦屋根が特徴的な木造駅舎となっている。
当駅の1種駅名標からは国鉄っぽい雰囲気が感じられる。
改札口。当駅は簡易委託駅のため、駅員が配置されている。
当駅には窓口があり、営業時間内であればきっぷの購入が可能である。
窓口付近には奥出雲おろち号の模型が展示されていた。
駅舎内部は待合室になっている。駅舎内には多くの装飾品が飾られている。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホーム側駅舎の軒下には「線路横断左右指差確認」と書かれた手書き看板がある。
また、安全第一の手書き看板も存在する。
ホームは島式1面2線で行き違い可能となっている。ホームの幅は狭い。
ホームは駅舎から若干離れた場所に位置している。
駅舎からホームへは通路を通り、構内踏切を渡ってアクセスする。
駅舎やホームから離れた場所には、かつて見張台か何かに使用されていたと思われる謎の小屋が残る。
取材時はアジサイが見ごろであり、美しい花を咲かせていた。

—————————————————
所在地:島根県雲南市
乗入路線
木次線

神野駅

加古川線の駅、神野の改札画像です。

駅名標
北口駅舎。以前は北口側には出入口は設けられてなかったが、近年利便性向上のために新設された。加古川の流れと地場産業である家具をモチーフとしているようである。
北口改札。有人改札であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口と自動券売機が設置されている。
北口駅舎内部の様子
南口駅舎。北口駅舎が開設される前までは南口側にのみ駅舎があり、国鉄時代からの由緒ある木造駅舎が使用されていたが、北口駅舎の開設後に改築されてしまった。現在は北口駅舎の方が大規模となっており、従来とは立場が逆転してしまった。
南口改札。無人改札となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。
南口きっぷ売り場の様子。自動券売機が1台のみ設置されている。
南口駅舎内部。小ぢんまりとした待合スペースが設けられている。駅舎のサイズが小ぢんまりとしていることが伺える。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
ホームの加古川寄り先端には、通行禁止であることを示す手書き看板が設置されている。

—————————————
所在地:兵庫県加古川市
乗入路線
加古川線