丹波竹田駅

福知山線の駅、丹波竹田の改札画像です。

駅名標、福知山線は当駅までが兵庫県で次の福知山から京都府に入る。
駅舎、コンクリート製の地平駅舎となっている。
駅舎の第1種駅名標、国鉄時代からのものと推測される。
改札口、IC専用簡易改札機が1台設置されている。
改札口をホーム側より撮影、集札箱はホーム側に置かれている。
集札箱の後ろにはかつてのラッチ跡のような部分が残っている。
改札口周辺、自動券売機が1台置かれている。またかつての有人改札口跡や窓口跡が残っている。
駅舎内部はベンチが置かれ待合室になっている。
ほームは相対式2面2線のホームで行き違いが可能。
ホームから見た駅舎の様子、駅事務室は比較的広い作りになっていることが分かる。
ホーム上にも木造の待合室が設けられている。
ホーム上の待合室内部、木製のベンチが設けられている。
対面ホームから見た待合室の様子、昭和12年製の木造の待合室が当駅では解体されることなく使用されている。

—————————————
所在地:兵庫県丹波市
乗入路線
福知山線

丸尾駅

宇部線の駅、丸尾の改札画像です。

駅名標、ちびまる子ちゃんの丸尾くんとは無関係である
駅舎、鉄筋コンクリート造りと思われる地平駅舎となっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
無人化に伴い出札窓口は廃止され、その痕跡が現在も残っている
駅舎内部は待合室となっている
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅で列車の行き違いは不可能である
ホームはかつて島式1面2線構造の交換可能駅であったと思われるが、現在は交換設備は撤去されておりホームの片側には柵がなされている
当駅の便所は木造の趣ある雰囲気であり、使用には勇気が要りそうだ

—————————————
所在地:山口県宇部市
乗入路線
宇部線

吉永駅

山陽本線の駅、吉永の改札画像です。

駅名標、岡山方面からの当駅折り返し列車が複数本存在する
駅舎、緑色の瓦屋根が特徴的な木造駅舎となっている
改札口、当駅は無人駅であり、きっぷ対応の簡易型自動改札機が設置されている
当駅には簡易型の自動券売機が設置されている
駅舎内部は待合室となっている
ホームは2面3線となっており、列車の折り返しが可能である
当駅の跨線橋からは歴史を感じさせる雰囲気が漂う
当駅のホーム上屋は駅舎同様木造となっている
牛や梅も「おいでんせえ吉永」と旅人を歓迎しているようだ
「八塔寺」は吉永地区にある茅葺き屋根等で知られるエリアである
当駅駅前には白ポストが設置されていた、備前市は悪書追放に熱心なようだ

—————————————
所在地:岡山県備前市
乗入路線
 山陽本線

向原駅

芸備線の駅、向原の改札画像です。

駅名標
駅舎、安芸高田市地場産業振興センターと合築の駅舎となっている
駅舎内には国鉄時代に設置されたと思われる駅名標が残っていた
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
自動券売機が設置されている
駅舎内部の様子
駅舎からホームへの通路付近にはサンフレッチェカラーのベンチが設置されている
ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である
駅構内には国鉄コンテナが置かれていた
駅前には山陽新幹線開業を記念して設置されたSLの動輪が置かれていた

—————————————
所在地:広島県安芸高田市
乗入路線
芸備線

飯井駅

山陰本線の駅、飯井の改札画像です。

駅名標
駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
駅出入口付近には集札箱が置かれている
待合室はホーム上に設けられている
飯井駅はローマ字表記(Ii)では世界最短の駅名であるという説がある
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である
当駅のホームは高台に位置しており、飯井の集落と日本海を望むことができる。山陰特有の赤瓦の街並みは青々とした日本海と青空にとてもよく映えており、飯井駅だけに眺めも良い駅である

—————————————
所在地:山口県萩市
乗入路線
山陰本線