岩倉駅

宇部線の駅、岩倉の改札画像です。

駅名標、ラインカラーには対応していない
駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
駅出入口には集札箱が置かれている
当駅の待合スペースはホーム上に設けられている
当駅のホーム上屋は歴史を感じさせる雰囲気となっている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:山口県山口市
乗入路線
宇部線

通津駅

山陽本線の駅、通津の改札画像です。

駅名標
駅舎、緑色の瓦屋根が特徴的な小ぢんまりとした木造駅舎となっている
駅舎には木製の駅名標が設置されている。英語表記 ”TSUZU STATION” の前にある謎の余白が気になるところである
駅舎入口付近には往復きっぷを利用するよう啓発する手書き看板が設置されている
改札口、ICOCA等の交通系IC対応の簡易型自動改札機が設置された無人駅となっている
ICOCA導入前の改札口の様子、有人駅となっており係員による集改札が行われていた(2021年1月取材)
改札口付近には広島支社管内でよく見かける接近表示機が設置されている
有人駅時代のきっぷうりばの様子、POS端末設置の出札窓口が設けられていたほか、簡易型の自動券売機が1台設置されていた(2021年1月取材)
駅舎内部は待合室となっている
ICOCA導入前の待合室の様子、小ぢんまりとした駅舎内に改札機を設置するために、ベンチの配置が変更されたことがわかる(2021年1月取材)
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっている
駅舎反対側ホームである2番のりばのホーム上にも待合室が設けられている
当駅の駅舎に隣接して、レンガ造りの便所が設置されている
この便所はレンガ倉庫を転用して造られた、国内で唯一の便所とされている

—————————————
所在地:山口県岩国市
乗入路線
山陽本線

上三田駅

芸備線の駅、上三田の改札画像です。

駅名標
駅舎、開業当時から使用されている木造駅舎となっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。自動券売機が設置されている
かつて窓口があったと思われる箇所は封鎖されている
駅舎内は待合室となっている
ホームは駅舎より高い位置にあり、階段を上がってアプローチする
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:広島市安佐北区
乗入路線
芸備線

黄波戸駅

山陰本線の駅、黄波戸の改札画像です。

駅名標
駅舎、鉄筋コンクリート造りの簡易的な駅舎となっている
駅舎に取り付けられた駅名標
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
ホーム側から見た駅舎出入口の様子、「黄」波戸だけに黄色い文字で駅名が書かれている
待合室内部の様子、物がたくさん置かれておりゴチャゴチャした印象を受ける
駅舎内には本も置かれている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。かつては交換可能な構造であったようで、ホームの痕跡が残っていた

—————————————
所在地:山口県長門市
乗入路線
山陰本線

紀伊日置駅

紀勢本線の駅、紀伊日置の改札画像です。

駅名標。「きいひおき」と読みたくなるが、読みは「きいひき」が正である。
駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている
駅舎には和歌山支社特有の青字の駅名標が設置されている。
また、古くから残ると思われる右書きの駅名表示も残っている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。ICOCA等の交通系ICが使用可能であるが、当駅では車内リーダーで入出場処理を行う。
駅舎内部の様子
駅舎内部は待合室となっている
駅舎のホーム側には「日置川へようこそ」と書かれた看板が設置されている。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
2番のりばのホーム上にも待合室が設置されており、和歌山地区特有の地元学生によるイラストが描かれている。
ホーム下部分には「確認」と手書きで書かれている。
また、跨線橋には手書き風の錆びついた高電圧看板が設置されている。

—————————————
所在地:和歌山県西牟婁郡白浜町
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)