浜寺公園駅

洋風建築の駅舎がある駅、浜寺公園の改札画像です。

駅名標
西口駅舎。1907年築の駅舎は国の登録有形文化財にも指定されており、私鉄の駅舎としては国内最古である。現在は高架化工事のため駅前広場に曳家で移築され、カフェとして使用されている。高架化工事完成後は、高架駅舎へのエントランスとして再び使用される予定である。
西口改札
西口臨時改札の様子。木製のラッチ跡が残っていた。

東口駅舎。西口側と比べると簡素な造りではあるものの、古くから残ると思われる駅舎である。
東口側の1種駅名標は味のある書体となっている
東口改札。自動改札機が2通路設置された無人改札となっている。
東口側へは構内踏切を渡って移動する。
高架化工事に伴い駅舎は保存されるが、地上ホームにある趣ある雰囲気の上屋は姿を消すこととなる。
下り関空・和歌山市方面ホーム上には、木造の洒落た造りである待合室があるが、高架化完成後は姿を消すこととなる。
大阪近郊の通勤路線でありながら、レトロで個性的な雰囲気が残る当駅。高架化工事完成によりこれらの風景が一部失われてしまうが、高架化完成後当駅がどのような姿を見せるのか楽しみでもある。

当駅付近には阪堺電車の浜寺駅前電停もある。阪堺電車の駅名は「浜寺駅前」であり、公園が省略されているが当駅の駅前に電停がある。
阪堺電車のりばは1面1線の棒線駅となっている。当電停は終着のため、到着した電車は当電停で天王寺駅前方面に折り返して発車していく。

—————————————
所在地:堺市西区
所属路線
南海本線

新今宮駅

大阪環状線と南海本線の駅、新今宮の改札画像です。

大阪環状線自立式駅名標、当駅には大和路快速、関空・紀州路快速も停車する。
新今宮
更新前の大阪環状線の駅名標
大和路線駅名標
大和路線自立式駅名標
JR駅舎、当駅は高架駅となっている。
JR線西口改札、南海乗り換えの際は当改札が便利。
JR線東口改札、地下鉄動物園前駅・阪堺線・新世界方面は当改札が便利。
JR線ホーム、2面4線のホームとなっている。
南海本線駅名標、当駅は特急「ラピート」・「サザン」を含む全ての種別が停車する。
南海本線自立式駅名標
南海高野線駅名標、特急「りんかん」・「こうや」と「泉北ライナー」以下全ての種別が停車する。
南海高野線自立式駅名標
南海駅舎、近年リニューアルされた。
リニューアル前の南海駅舎
南海線4F改札、JR線の西口改札の正面にあり乗り換えに便利。
改札横には有人窓口と自動券売機が6台設置されている。
1F改札口、自動改札機が2台設置されている。
1F・EV専用改札口、1F改札口の正面にあり、自動改札機が2台設置されている。
旧南海線2F改札、以前は2Fに改札口があったが1Fに改札口が移動したため、現在は廃止されている。
南海ホーム、複合式3面4線の高架ホームになっている。

—————————————
所在地:大阪市浪速区 西成区
乗入路線
大阪環状線
関西本線(大和路線)
南海本線
南海高野線

大阪環状線 隣の駅リンク
<-今宮駅 – 新今宮駅 – 天王寺駅->

南海電鉄の駅 一覧

南海本線
 難波新今宮天下茶屋岸里玉出 – 粉浜 – 住吉大社 – 住ノ江 – 七道 – 堺 – 湊 – 石津川 – 諏訪ノ森 – 浜寺公園羽衣 – 高石 – 北助松 – 松ノ浜 – 泉大津 – 忠岡 – 春木 – 和泉大宮 – 岸和田 – 蛸地蔵 – 貝塚 – 二色浜 – 鶴原 – 井原里 – 泉佐野 – 羽倉崎 – 吉見ノ里 – 岡田浦 – 樽井 – 尾崎 – 鳥取ノ荘 – 箱作 – 淡輪 – みさき公園 – 孝子 – 和歌山大学前 – 紀ノ川 – 和歌山市

高師浜線
羽衣伽羅橋高師浜

多奈川線
みさき公園 – 深日町深日港多奈川

加太線
紀ノ川 – 東松江中松江八幡前西ノ庄二里ヶ浜磯ノ浦加太

和歌山港線
和歌山市和歌山港

空港線
泉佐野りんくうタウン関西空港

高野線
難波 – 今宮戎 – 新今宮萩ノ茶屋天下茶屋岸里玉出 – 帝塚山 – 住吉東 – 沢ノ町 – 我孫子前 – 浅香山 – 堺東 – 三国ヶ丘 – 百舌鳥八幡 – 中百舌鳥 – 白鷺 – 初芝 – 萩原天神 – 北野田 – 狭山 – 大阪狭山市 – 金剛 – 滝谷 – 千代田 – 河内長野 – 三日市町 – 美加の台 – 千早口 – 天見 – 紀見峠 – 林間田園都市 – 御幸辻 – 橋本 – 紀伊清水 – 学文路 – 九度山 – 高野下 – 下古沢 – 上古沢 – 紀伊細川 – 紀伊神谷 – 極楽橋

鋼索線(高野山ケーブル)
極楽橋 – 高野山

高野線(汐見橋線)
汐見橋芦原町 – 木津川 – 津守 – 西天下茶屋 – 岸里玉出