汐見橋駅

南海汐見橋線の駅、汐見橋の改札画像です。

駅名標。南海電車の駅としては最も北にある駅である。当駅は南海高野線の正式な起点駅であるが、高野線の当駅ー岸里玉出駅間は「汐見橋線」として支線化されており、大阪市内でありながら2両編成の列車が30分間隔で運行されるローカル線然とした運行形態となっている。
駅舎。鉄筋コンクリート造の駅舎となっている。
近年駅舎の外装がリニューアルされ、外壁にアートが描かれた。
リニューアル前の駅舎の様子。イラスト等のない、シンプルな外観であったことが伺える(2013年頃取材)
改札口。有人駅であり、自動改札機2通路が設置されている。
改札口頭上には「南海沿線観光案内図」として、南海沿線のイラスト入りの古い路線図が掲示されており、当駅の長い歴史が垣間見える。
以前の改札口の様子。当時は旧型自動改札機(ボロバー)であったことがわかる。また、南海沿線観光案内図は現在のものと異なり、部分的に破れていたこともわかる。(2013年頃取材)
きっぷうりばの様子。出札窓口と自動券売機が設けられている。
駅舎内部の様子。かつての駅事務室の跡と思われる痕跡もみられる。
駅舎内には待合室やベンチ等は特段無く、広々とした空間が広がっているのみである。
ホームは島式1面2線となっている。
線路は当駅で行き止まりとなっている。

—————————————
所在地:大阪市浪速区
乗入路線
南海高野線(汐見橋線)

中百舌鳥駅

南海高野線の駅、中百舌鳥の改札画像です。

駅舎、橋上駅舎となっている。
駅入口部分から地下鉄「なかもず駅」までは屋根つきの通路が設けられており、雨などに濡れずに乗り換えが可能である。
東改札口、駅のリニューアル化によって旧南改札を移設する形で設けられた。地下鉄「なかもず駅」乗り換えには当改札が便利。
券売機は東改札口側にのみあり、計3台設置されている。
中百舌鳥2
旧南改札口、無人改札となっていた。駅リニューアル前は自由通路を挟み南北に改札口があった。
北改札口、以前は有人改札であったが、リニューアル化後は無人化され自動改札機の台数も削減された。

中百舌鳥駅1
旧北改札口、リニューアル化前はメインの改札であったがその役割は現在は東改札口に譲っている。

—————————————
所在地:堺市北区
乗入路線
南海高野線
泉北高速鉄道

三国ケ丘駅

阪和線と南海高野線の駅、三国ケ丘の改札画像です。

電照式駅名標。当駅は南海高野線との乗り換え駅で関空快速・紀州路快速も停車する。
自立式駅名標

駅舎。南海電鉄系列の駅ビル「N.KLASS三国ヶ丘」となっており、南海電鉄が管理する駅舎となっている。但し、共同使用駅ではなく改札は別となっている。
JR改札口。当駅は南海高野線との乗換駅であることもあり、利用者数は阪和線の中間駅では最多である。
南海改札口。当駅の利用者数は難波・新今宮・天下茶屋・堺東に次いで南海電車全駅中第5位である。
JR線ホームは相対式2面2線となっている

—————————————
所在地:堺市堺区
乗入路線
阪和線
南海高野線

橋本駅

JR和歌山線と南海高野線の駅、橋本の改札画像です。

自立式駅名標。自立式駅名標はラインカラー対応となっている。当駅はJR和歌山線と南海高野線の接続駅である。
電照式駅名標。電照式駅名標はラインカラー対応とはなっておらず、JR西日本標準タイプの青い駅名標である。
南海高野線駅名標。南海電車標準タイプの駅名標ではなく、沿線の地形を表したオリジナルデザインとなっている。当駅は南海高野線における主要駅であり、ほとんどの列車は当駅始発・終着となる。当駅から難波方面は大阪近郊の通勤路線、高野山方面は高野山への登山鉄道の雰囲気となる。
駅舎。近年改築された橋上駅舎となっている。
当駅には南海電車とJR西日本の2社が乗り入れるため、駅舎には両社のロゴが入っている。
JR線地上改札口。和歌山線全線へのICOCA導入に伴い、当駅には扉付きの自動改札機が導入された。和歌山線の田井ノ瀬ー大和新庄間において、扉付き自動改札機が設置されている駅は岩出駅と当駅のみである。
ICOCA導入前のJR線改札口の様子。当駅は関西近郊に位置しながら、長らくICOCA等の交通系ICが利用不可能であり、有人改札での対応であった。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口があるほか、自動券売機が2台設置されている。
駅舎内部の様子。待合スペースがあるほか、柿の葉寿司の売店(たなか)が入居している。階段は橋上駅舎へと通じており、南海電車利用時には階段を上る必要がある。
南海電車乗換改札口。南海電車改札口の向かい側に設置されている無人改札である。
改札内から見た南海電車乗換改札口の様子
南海電車改札口。南海電車の改札はここ1箇所のみとなっている。
JR線ホームは2面3線となっており、列車の行き違いおよび折り返しが可能である。

旧駅舎時代の様子。旧駅舎は地平駅舎であったが、老朽化に伴い2011年に現在の橋上駅舎に改築された。
旧駅舎時代の改札口の様子。旧駅舎時代、当駅は南海電車とJR西日本の共同使用駅となっており、改札口は一か所のみであった。改札口には南海の自動改札機が設置されていた。
旧駅舎時代、南海電車のホームとJRのホームは跨線橋で結ばれており、跨線橋上には乗換改札機が設置されていた。

—————————————
所在地:和歌山県橋本市
所属路線
和歌山線
南海高野線