加島駅

JR東西線の駅、加島の改札画像です。

加島駅名
駅名標
加島シンボル
当駅のシンボルは「青海波」。当駅周辺には「島」のつく地名が多く、島に押し寄せる波をイメージし選定された。
加島駅舎
当駅は地下駅となっており、改札・ホームは地下にある。なお駅の真上にはJR神戸線が通っている。
加島改札
改札口

—————————————
所在地:大阪市淀川区
乗入路線
JR東西線

俊徳道駅

近鉄大阪線の駅、俊徳道の改札画像です。

駅名標、当駅はJRおおさか東線のJR俊徳道駅との乗り換え駅となっている。
自立式駅名標

俊徳道近鉄駅舎
駅舎、当駅は高架駅となっており、おおさか東線をまたぐためか高架の高さは高くなっている。
改札口
ホームは相対式2面2線の高架ホームになっている。

—————————————
所在地:大阪府東大阪市
乗入路線
 近鉄大阪線

坂本比叡山口駅

京阪石山坂本線の駅、坂本比叡山口の改札画像です。

路線図入り駅名標、当駅は2018年に「坂本駅」から「坂本比叡山口駅」に改称された。改称理由は比叡山観光の拠点であり、京都側の叡山電鉄・八瀬比叡山口駅と対応し、坂本側からの観光客誘致を図るためとのことである。
自立式駅名標、当駅は石山坂本線の北側の終着駅となっている。
駅舎、コンクリート製の地平駅舎になっている。
坂本駅舎
坂本駅時代の駅舎、駅名が現在よりも小さい表示になっている。
改札口、自動改札機が3通路設置されている。
改札脇には2台の自動券売機が設置されている。
坂本
坂本駅時代の改札口、以前はIC専用の改札機があり4通路での対応となっていた。
ホームは頭端式ホーム1面2線を有する地上駅となっている。
改札側から見たホームの様子、日中は各ホームから交互に列車が発着するダイヤになっている。
ホーム上には大津線の鉄道むすめ「石山ともか」のパネルが展示されている。

—————————————
所在地:滋賀県大津市
乗入路線
京阪石山坂本線