青森駅 奥羽本線・津軽線・青い森鉄道の駅、青森の改札画像です。 JR線駅名標。当駅は奥羽本線の終着駅、津軽線の起点駅である。1988年の海峡線開業までは青函連絡船への乗換駅として、北海道の玄関口であった。青函トンネルの開通に伴い、青函連絡船は廃止となり、北海道への玄関口としての役目を終えた。 青い森鉄道駅名標。青い森鉄道は東北新幹線の延伸に伴い東北本線を経営分離した第三セクター鉄道である。東北本線時代は当駅が東北本線の終着駅であった。 隣駅表示として新青森が表示された駅名標もある。かつては青い森鉄道線から新青森まで直通する列車があったが、現在は全て当駅止まりとなっており、新青森への直通は無くなった。 旧東口駅舎。「あおもり駅」と書かれた緑色の1種駅名標がシンボリックな地平駅舎であったが、新橋上駅舎開業に伴い2021年春をもって使用終了となった。 旧東口駅舎。「あおもり駅」と書かれた緑色の1種駅名標がシンボリックな地平駅舎であったが、新橋上駅舎開業に伴い2021年春をもって使用終了となった。 旧東口改札。旧駅舎時代は改札口が東口・西口側に分かれており、東口側には自動改札機が設置されていた。 JR線きっぷうりばの様子。きっぷうりばはJR線と青い森鉄道線で分かれている。 青い森鉄道線きっぷうりばの様子 旧西口駅舎。青い三角屋根が特徴的な、小ぢんまりとした可愛らしい駅舎であったが、2021年春の橋上駅舎使用開始に伴い使用を終了した。 東口同様、ひらがなで「あおもり駅」と書かれた1種駅名標が特徴的であった。青い森鉄道のロゴは経営分離後に空きスペースに後付けされたものである。 旧西口改札。東口側に自動改札機が設置されていたのに対し、西口側は有人改札であった。 西口側きっぷうりばの様子。みどりの窓口と自動券売機が設置されていた。 駅舎内部には待合スペースが設けられていた。 旧駅舎時代、東口と西口は長い跨線橋で結ばれており、青函連絡船時代から残る当駅の象徴の1つであった。 跨線橋内には待合スペースがあり、ねぶたが展示されていた。 跨線橋から見たホームの様子。青森市のランドマークである青森ベイブリッジをバックに停車する列車の姿は当駅を象徴づける風景の1つとして印象深いものである。 当駅のホームは3面6線となっており、うち2面4線をJR東日本が、1面2線を青い森鉄道が使用する。 青い森鉄道ホームには国鉄電照式の番線標が残っている。 青い森鉄道線ホーム2番線の国鉄電照式番線標 当駅から発着する列車は弘前行き・大館行き・秋田行き等、新青森に停車するかどうかわかり難い行き先が多いため、新青森に停車する行き先について案内する看板が設置されている。 同様に、八戸行き・浅虫温泉行き・大湊行きも新青森に行くかどうかわかり難い。青い森鉄道線を経由するこれらの列車は全て新青森には行かないため、その旨を示した貼り紙がなされている。 当駅に乗り入れる奥羽本線・津軽線・青い森鉄道線は全て南側に向けて伸びていく。北側は行き止まりであるが、こちら側にも線路が伸びており、これは1988年の青函トンネル開通まで運行されていた青函連絡船の名残である。 当駅から北側に伸びる線路は当駅の3~6番線に繋がっており、連絡船廃止後は寝台特急等の機関車の機回し線として使用されていたようである。 ————————————— 所在地:青森県青森市 乗入路線 ■ 奥羽本線 ■ 津軽線 ■ 青い森鉄道線