野崎駅

宇都宮線の駅、野崎の改札画像です。

駅名標。当駅に設置されている吊り下げ式駅名標は細長いタイプとなっている
駅舎ホーム側には国鉄時代から残ると思われる駅名標がある。
駅舎。素朴で趣ある木造駅舎となっている。
駅舎入口に掲げられた駐輪禁止の看板もエモい雰囲気が漂う
改札口。有人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている
出場側のIC専用簡易改札機は2台設置されている
駅舎内部。券売機は指定席券売機も設置されている
駅舎内の待合スペース。当駅の駅舎や発着する列車の絵が展示されており、イラスト内には現在は運行されていない車両も描かれている
ホームは2面2線。かつては2面3線であったが、中線は使用されておらずホームにも柵がなされている
当駅に設置されている跨線橋も、駅舎同様味のある外観となっている
逆サイドから跨線橋を望む

—————————————
所在地:栃木県大田原市
乗入路線
東北本線(宇都宮線)

矢板駅

宇都宮線の駅、矢板の改札画像です。

駅名標
国鉄風デザインの自立式駅名標も設置されている。
駅舎。赤い瓦屋根が特徴的な木造駅舎であり、宇都宮線内では年々数を減らしている木造駅舎が現役である。
改札口。自動改札機が3通路設置されている。
乗車券売り場は指定席券売機と自動券売機が設置されている
駅舎内部の待合スペース
ホームは2面3線となっている
駅東口側にはJR貨物の矢板ORSがある。かつては当駅での貨物列車の発着があったが現在はトラック便のみが発着する。

—————————————
所在地:栃木県矢板市
乗入路線
東北本線(宇都宮線)

片岡駅

宇都宮線の駅、片岡の改札画像です。

駅名標。当駅に設置されている吊り下げ式の駅名標は細長いタイプである
自立式駅名標はJR東日本の標準デザインのものが設置されているほか…
国鉄風デザインの駅名標も設置されている。
駅舎。2015年に茶色基調の橋上駅舎に改築された。
橋上駅舎化に伴いこれまで出入口のなかった西口側にも駅出入口が設けられた。
西口側から見た駅舎の様子。ガラス張りのデザインが特徴的である。
改札口。有人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている
自動券売機は1台設置されている
駅舎内部、自由通路の様子
待合スペースは改札内に設置されている
ホームは2面2線。かつては2面3線であったと思われるが現在中線は撤去されている
駅舎は改築されたが、当駅1番線宇都宮方面ホーム上にはレンガ造りの倉庫が残っている。

—————————————
所在地:栃木県矢板市
乗入路線
東北本線(宇都宮線)

新田駅

東北本線の駅、新田の改札画像です。

駅名標
写真入り駅名標。当駅周辺の伊豆沼に飛来する白鳥の写真が入っている
駅舎。歴史と趣を感じさせる造りの木造駅舎となっている。屋根の形は東北地方の民家でよく見かけるタイプの形となっている。
駅舎入口には国鉄時代から残っていると思われる駅名表示がある。
無人駅となっており、改札口は存在しない。ホームには駅舎からそのまま入ることができる。
自動券売機が設置されている。窓口跡が残るが、無人駅となっているため現在は営業していない。
駅舎内の待合スペース
ホームは2面2線。かつては2面3線であったが現在中線は撤去されホームにも柵がなされている。

—————————————
所在地:宮城県登米市
乗入路線
東北本線

蒲須坂駅

宇都宮線の駅、蒲須坂の改札画像です。

駅名標。当駅に設置されている駅名標はひらがな主体の旧タイプである。
国鉄風の自立式駅名標も設置されている。
駅舎。赤い屋根が特徴的な地平駅舎である。
駅舎に取り付けられた駅名表示は味のある国鉄風書体となっている
改札口。無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
駅舎内部。かつては自動券売機が設置されていたと思われるが、現在は撤去されている。
駅舎内部の待合スペース
ホームは2面4線であるが、宇都宮方面の1番線、黒磯方面の3番線は柵がなされており実質2面2線での運用である。
黒磯方面ホームから見たホームの様子
跨線橋から見たホームの様子

—————————————
所在地:栃木県さくら市
乗入路線
東北本線(宇都宮線)