仙台駅

東北地方最大の都市、「杜の都」仙台の改札画像です。

東北新幹線駅名標。当駅は、東北地方最大の都市・仙台市の玄関口である。当駅には「はやぶさ」「こまち」を含む全列車が停車する。
東北本線駅名標。下り方面ホームに設置の駅名標は仙石東北ラインが発着するため、東北本線・仙石線両方のラインカラーが表示されている。
上り方面ホームに設置の駅名標は東北本線・仙石線・常磐線・仙台空港アクセス線と4路線のラインカラー表示がある。
仙山線駅名標
仙石線駅名標。仙石線のみ、他の在来線と異なり地下ホームの9・10番線から発車する。仙石東北ラインは、地上の東北本線ホームから発車するので注意が必要。
仙台市地下鉄南北線駅名標。南北線は1989年に仙台で初めて開通した地下鉄。駅名標の色は方面によって異なり、泉中央行きが青なのに対し…
富沢行きは赤となっている。
仙台市地下鉄東西線駅名標。東西線は、2015年12月に開通した日本で最も新しい地下鉄。駅名標の色は南北線同様方面によって異なり、荒井方面が橙なのに対し…
八木山動物公園方面が緑となっている。
JR線西口駅舎。仙台駅の中心市街地側に位置する。駅前すぐが仙台市の繁華街となっている。
JR線東口駅舎。東西自由通路リニューアル・エスパル東館オープンに伴い新しくなった。
在来線中央改札。仙台駅在来線で最も大きな改札で、駅舎2Fに位置する。PARCO、AER、ハピナ名掛丁、クリスロード等、仙台市中心市街地へは当改札の利用が便利。
在来線東口改札。2016年春にリニューアルした東西自由通路・エスパル東館に通じる。東口方面およびエスパル東館へ行く際は、当改札の利用が便利。
在来線南口改札。エスパルの地下1Fにある改札。営業時間7:00〜24:00。連絡通路で地下鉄と繋がっており、乗り換えに便利。
地下東口改札。仙台駅の地下東西自由通路に通じる改札。仙石線ホーム9・10番線にほど近く、東口側から仙石線に乗る際に便利。
新幹線中央改札。盛岡寄りの6〜10号車、こまち号に乗る際は当改札が近い。
新幹線南改札。東京寄りの1〜5号車、自由席車両に乗る際は当改札が近い。連絡通路を通り、東西自由通路方面へ向かうことができる。
新幹線中央乗換改札。従来からあった乗り換え改札で、盛岡寄りの6〜10号車、こまち号に乗る際は当改札が近い。
新幹線南乗換改札。地下鉄東西線開業に伴い新設された改札で、東京寄りの1〜5号車、自由席車両に乗る際は当改札が近い。
地下鉄駅舎。地下鉄の仙台駅は、JR仙台駅とあおば通駅の間にある。南北線が愛宕上杉通、東西線が南町通の地下に位置する。
地下鉄北改札。南北線ホームに直結しており、さくら野・AER、ハピナ名掛丁方面へ便利。
地下鉄南改札。南北線・東西線どちらにも乗ることができ、イービーンズ・メトロポリタンホテル方面へ便利。
地下鉄東改札。東西線開通に伴い新設された改札で、南北線・東西線どちらにも乗ることが可能。JR仙台駅に一番近く、JR線との乗換に便利。
地下鉄西改札
JR仙石線のりかえ口。南北線ホーム泉中央方面先端にある改札。JR仙台駅ではなく、JR仙石線あおば通駅に通じており、仙石線と地下鉄の乗換に便利。
同じ改札を改札内より撮影。奥にあおば通駅の改札があることがわかる。 当改札を出ても仙石線あおば通駅にしか行けず、外に出られないので気をつけたい。
以前は狭く薄暗い雰囲気だった仙台駅の東西自由通路。エスパル東館の開業に伴い、お洒落で明るい雰囲気へと生まれ変わった。
駅舎内部もリニューアルされた
駅舎内にあるずんだ小径・牛たん通り・すし通り。仙台が誇る3大名物食、ずんだ・牛たん・すしが味わえる。新幹線中央改札すぐ脇に入口があり、多くの店が軒を連ねる。
仙台地下鉄のICカードは「ICSCA(イクスカ)」。近年、全国各地で交通系ICカードが乱立しているが、仙台市交通局でも独自のICカードが導入されている。なお、Suica、PASMOなどの全国10の交通系ICでも仙台市地下鉄・バスは利用できる。
地下鉄ホーム入口では仙台市地下鉄が誇る鉄道むすめ「青葉あさひ」が乗客を出迎えてくれる

—————————————
所在地:仙台市青葉区
乗入路線
東北新幹線
秋田新幹線)
■ 東北本線
■ 仙石東北ライン)
常磐線)
仙台空港アクセス線)
仙石線
仙山線
地下鉄南北線
■ 地下鉄東西線

山形駅

山形新幹線・奥羽本線・仙山線・左沢線の駅、山形の改札画像です。

山形新幹線駅名標。山形新幹線は約半数の列車が当駅始発・終着となる。新庄方面へは半数が少なくなるため注意。「山形新幹線」という名前であるが、在来線の線路を走るため踏切がある。最高時速も130km/hであり、実質的には在来線特急である。
4ヶ国語対応前の山形新幹線駅名標。
奥羽本線(山形線)駅名標。山形県の県庁所在地である当駅は奥羽本線における主要駅でもあり、普通電車も当駅始発・終着列車が多い。山形線は山形新幹線と線路を共有しているため、普通列車用の車両も標準軌の車両を使用している。
4ヶ国語対応前の山形線駅名標
仙山線駅名標。東北最大の都市・仙台と羽前千歳駅を結ぶ仙山線は全列車が当駅まで乗り入れる。仙山線の車両は奥羽本線と線路幅が異なるため、羽前千歳ー当駅間は仙山線専用の狭軌の線路を走行する。
4ヶ国語対応前の仙山線駅名標
左沢線駅名標。「あてらざわせん」と読む。左沢線は隣の北山形が起点であるが、全列車が当駅まで乗り入れる。1駅隣の北山形駅で奥羽本線から分岐する。左沢線は奥羽本線と線路幅が異なるため、北山形ー当駅間は仙山線用の狭軌の線路を走行する。
4ヶ国語対応前の左沢線駅名標
駅舎。山形県の県庁所在地である山形市の玄関口であり、駅ビル「S−PAL」が入居する橋上駅舎となっている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能な自動改札機が導入されている。なお、山形県内では当駅、山寺駅等一部主要駅のみ利用可能。北山形駅や天童駅といった、Suica非対応駅への利用は不可能なため注意。
新幹線乗換改札。山形新幹線のホームは別改札となっている。山形新幹線に乗車時はこの改札に乗車券と特急券を通す必要があり、当駅の改札を2回通ることとなる。
ホームは3面6線。このうち、山形新幹線が1面2線、奥羽本線が1面2線、仙山線・左沢線が1面2線をそれぞれ使用する。
山形新幹線ホーム。先述の通り1面2線である。山形新幹線の米沢ー新庄間の駅では唯一改札が分離されている。
左の線路が山形新幹線・山形線用の標準軌の線路、右の線路が仙山線・左沢線用の狭軌の線路。左の線路の方がレール幅が広いことがわかる。通常のJR在来線と同じレール幅である仙山線・左沢線の狭軌の線路は、双方の終着駅である当駅構内で行き止まりとなっている。

—————————————
所在地:山形県山形市
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)
( 仙山線)
( 左沢線)

北山形駅

奥羽本線・左沢線の駅、北山形の改札画像です。

奥羽本線駅名標。当駅は奥羽本線・左沢線の分岐駅であるが、隣の羽前千歳駅から分岐する仙山線も奥羽本線の山形ー羽前千歳間を走行するため、実質3路線が乗り入れる。
仙山線駅名標。仙山線は隣の羽前千歳駅で奥羽本線から分岐し仙台へ向かう。奥羽本線とはレール幅が異なるため、山形ー羽前千歳間は仙山線専用の狭軌の線路が敷かれている。
左沢線駅名標。左沢線は当駅で奥羽本線から分岐し左沢へ向かう。左沢線の列車は全列車が山形駅を発着し、当駅ー山形駅間は仙山線用の狭軌の線路を走行する。なお当駅は左沢線専用の駅として開設され、後に奥羽本線・仙山線が停車するようになったという経緯がある。
東口駅舎。近年改築された地平駅舎となっている。
東口改札。東口側には駅員がいる。窓口営業時間外は無人となる。なお当駅の利用者数は山形駅、米沢駅に次ぐ山形県下第3位。新幹線が停車しない駅としては最多である。
みどりの窓口および自動券売機が設置されている。
東口駅舎内の待合スペース
西口駅舎。東口駅舎同様近年改築が行われた。
西口改札。東口側と異なり常時無人のようである。
西口側にも自動券売機が設置されている。
西口駅舎内の待合スペース
ホームは5面6線。奥羽本線・仙山線・左沢線がそれぞれ2面2線を使用し、全てのホームが跨線橋で結ばれる。画像は最も東口側にある奥羽本線のホーム。他の4線とは異なりレール幅は標準軌となっている。
仙山線用のホーム(3番線、4番線)。レール幅は奥羽本線と異なり狭軌である。
左沢線用のホーム(5番線、6番線)。5番線は当駅で列車交換が行われる場合のみ使用されるようである。
左沢線ホームには奥羽本線・仙山線から見えるように「夢とロマンのフルーツライン左沢線」と書かれた看板が設置されている。
当駅跨線橋から見た当駅の配線の様子。左側から奥羽本線、仙山線、左沢線である。奥羽本線と比べると仙山線・左沢線のレール幅は狭く、両者は一切交わっていないことがわかる。

—————————————
所在地:山形県山形市
乗入路線
奥羽本線(山形線)
( 仙山線)
左沢線(フルーツライン左沢線)

山寺駅

仙山線の駅、山寺の改札画像です。

駅名標。当駅を最寄りとする山寺の写真入りの駅名標である。紫色の文字がそこはかとなく北朝鮮みが感じられる。
駅舎。歴史を感じさせる木造駅舎が現役で使用されている。
改札口(入口) 有人の改札からの入場となる。
改札口(出口) 出口改札は無人となり、直接駅の外へとでる。
IC専用簡易改札機が通路上に設置されている。
ホームへ向かう通路にIC専用の自動改札機がある。
ホームは島式1面2線で行き違い可能となっている。
当駅構内には転車台が残っている。

—————————————
所在地:山形県山形市
乗入路線
仙山線

愛子駅

仙台都市圏の末端駅、愛子の改札画像です。

※2016年11月再取材

○駅名標
「愛子」と書いて「あやし」と読む初見殺し駅名。
2001年の愛子内親王ご生誕の際には、入場券が飛ぶように売れたとのこと。
愛子駅名吊り下げ

当駅は仙台の奥座敷として知られる秋保温泉の最寄り駅である。
愛子駅名

○駅舎
当駅の駅舎は趣ある木造地平駅舎となっている。
当駅で仙山線の半数以上の列車が仙台方面に折り返す。
愛子駅舎

○改札口
仙山線で各駅でSuicaが使えるのは当駅までである。
当駅以西は、山寺、山形等主要駅でのみSuicaが利用できる。
愛子改札

○ホーム
2・3番線ホームへは構内踏切を渡って移動する。
愛子構内踏切

—————————————
所在地:仙台市青葉区
乗入路線
仙山線