東武鬼怒川線の駅、鬼怒川公園の改札画像です。
—————————————————
所在地:栃木県日光市
乗入路線
■ 東武鬼怒川線
東武鬼怒川線の駅、鬼怒川公園の改札画像です。
—————————————————
所在地:栃木県日光市
乗入路線
■ 東武鬼怒川線
野岩鉄道と東武鬼怒川線の駅、新藤原の改札画像です。
—————————————————
所在地:栃木県日光市
乗入路線
■ 東武鬼怒川線
■ 野岩鉄道会津鬼怒川線
常磐線と東武野田線の駅、柏の改札画像です。
大宮・船橋両方面ともに、ほとんどの列車が当駅を始発・終着とする。
当駅の周辺は、通称「千葉の渋谷」と呼ばれる千葉県下有数の繁華街となっている。
休日を中心に、千葉県東葛地区や茨城県方面から多くの若者が訪れる。
千葉県の駅全体でも、船橋駅、西船橋駅に次ぐ利用者数となっている。
—————————————
所在地:千葉県柏市
乗入路線
■■ 常磐線
■ 東武野田線(アーバンパークライン)
北総・京成・新京成・東武の4線が交わる駅、新鎌ヶ谷の改札画像です。
当駅には、北総線、成田スカイアクセス、新京成線、東武野田線が乗り入れる。
北総線・成田スカイアクセスの駅名標。北総線は北総鉄道の路線、
成田スカイアクセスは京成電鉄の路線であるが、どちらも同じ線路を使用し運行される。
そのため当記事では、北総線と成田スカイアクセスを一括りに「北総線」として扱う。
新京成線の駅名標。親会社・京成電鉄の新駅名標に似たデザインとなっている。
改札内には、北総線・新京成線の構内を改札を通らずに行き来出来る
「抜け道」が設置されている。これは、有人通路・トイレが新京成側にしか
設置されていないため、北総線利用者の便宜を図り設けられているものである。
○北総線・新京成線乗り換え改札
北総線⇔新京成線の乗り換え改札であり、北総が管理している。
○野田線改札口
全く浸透していない愛称「東武アーバンパークライン」が書かれた看板がある。
○高架化工事が進む新京成線
当駅を含む新京成線の鎌ヶ谷大仏〜くぬぎ山間では高架化工事が行われている。
高架化開業は2024年度を予定している。
—————————————————
所在地:千葉県鎌ケ谷市
乗入路線
■ 北総線
■ 京成成田空港線(成田スカイアクセス線)
■ 新京成線
■ 東武野田線(東武アーバンパークライン)