常盤駅 宇部線の駅、常盤の改札画像です。 駅名標 駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない。近年まで国鉄時代からの木造駅舎が残っていたが、老朽化に伴い残念ながら解体されてしまった。 待合室の様子、待合室は近年数を増やしつつある「銀の箱」となっている ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である 当駅は海岸線から比較的近い位置にあり、ホームからは美しい瀬戸内海を望むことができる ————————————— 所在地:山口県宇部市 乗入路線 ■ 宇部線
玉江駅 山陰本線の駅、玉江の改札画像です。 駅名標 ホーム上には錆びついた名所案内が設置されており、錆により文字の解読は困難となっている。 駅舎。赤いトタン屋根が特徴的な木造駅舎となっている。山陰線は当駅ー東萩駅にかけて萩城下町の外周を取り囲むように走行するが、当駅は萩市街地の西端部付近に位置している。 駅舎に掲げられた1種駅名標は手書きとなっており、文字が左に寄っている。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 ホーム側から見た改札口跡の様子 かつての窓口跡は封鎖されている。 駅舎内部は広々とした待合室となっており、写真が多数展示されている。 ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。 当駅のホーム上には、取材当時木造の趣ある待合室が設置されていた。 待合室内部の様子。大きく広々としていることがわかる。 待合室内部の木造ベンチと壁・柱からは味のある雰囲気と歴史が感じられた。 この待合室は老朽化に伴い取材直後に解体され、現在では見ることはできなくなってしまった。 ————————————— 所在地:山口県萩市 乗入路線 ■ 山陰本線
宇部岬駅 宇部線の駅、宇部岬の改札画像です。 駅名標、当駅は山口県の最南端の駅となっている。また宇部方面からの当駅の区間列車も運転されている。 駅舎、歴史ある木造の地平駅舎を有している。 改札口、当駅は近年まで簡易委託駅となっていたが今は無人化されている。 改札口周辺、かつての有人窓口跡が残る。また自動券売機が1台設置されている。 駅舎内部は待合室になっている。 ホームは相対式2面2線のホームで行き違いが可能、宇部方面は折り返しが可能な構造になっている。 ————————————— 所在地:山口県宇部市 乗入路線 ■ 宇部線
萩駅 山陰本線の駅、萩の改札画像です。 駅名標。当駅は萩城下町を擁する山口県萩市の市名を名乗っているが、市役所へは隣の東萩駅が近く、萩市における鉄道の玄関口ももっぱら隣の東萩駅が担っている。山陰本線は萩の市街地の外周を取り囲むように走っており、当駅は市街地の南端付近に位置している。 駅舎。洋風デザインの木造駅舎は国の登録有形文化財にも指定されている趣ある建物となっている。 駅舎前には趣あるデザインの木造電話ボックスも設置されている。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。有人駅時代に使用されていたと思われるラッチ跡が残っている。 駅舎内にはかつての窓口跡・売店跡と思われるものが残っており、現在はどちらも封鎖されている。 駅舎内部の様子。待合室となっている。 当駅駅舎内には「萩市自然と歴史の展示館」が併設されており、資料館に通じる出入口も設けられている。 資料館内部の様子。大きな掛時計が特徴的。 資料館内部の様子。タブレット装置も置かれており、鉄オタ心をくすぐる展示物も設けられているようだ。 資料館内部の様子 資料館内は広々としており、開館中は待合室同然に利用できる。 ホーム側から見た駅舎の様子 ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。 駅舎ホーム側の上屋は木造の趣ある造りとなっている。 駅舎反対側ホームには木造の趣ある待合室が設置されている 待合室内部の様子 また、駅裏に通じる勝手口も設けられている 新下関ー下関ー仙崎ー東萩間で運行される観光列車「快速〇〇のはなし」号は当駅にも停車する。 〇〇のはなし停車時には、地元有志による歓迎のお見送りが行われる。 ————————————— 所在地:山口県萩市 乗入路線 ■ 山陰本線
東新川駅 宇部線の駅、東新川の改札画像です。 駅名標 自立式駅名標 駅舎。鉄筋コンクリート造りの駅舎であり、外壁にはイラストが描かれている。 当駅の1種駅名標は手書きと思われる。 当駅は無人駅であり、改札口は存在しない。 出場側から見た駅舎出入口の様子 当駅には自動券売機が設置されている。かつては出札窓口があったようだが現在は無人駅のため使用されていない。 駅舎内部は待合室となっている。 テニスコート口駅舎。これまで出入口のなかった駅東側に2011年に新たに開設された。名前の通り宇部市中央公園テニスコートに近接している。 テニスコート口側にも自動券売機が設置されている。 ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である。 ————————————— 所在地:山口県宇部市 乗入路線 ■ 宇部線