丸尾駅

宇部線の駅、丸尾の改札画像です。

駅名標、ちびまる子ちゃんの丸尾くんとは無関係である
駅舎、鉄筋コンクリート造りと思われる地平駅舎となっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
無人化に伴い出札窓口は廃止され、その痕跡が現在も残っている
駅舎内部は待合室となっている
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅で列車の行き違いは不可能である
ホームはかつて島式1面2線構造の交換可能駅であったと思われるが、現在は交換設備は撤去されておりホームの片側には柵がなされている
当駅の便所は木造の趣ある雰囲気であり、使用には勇気が要りそうだ

—————————————
所在地:山口県宇部市
乗入路線
宇部線

飯井駅

山陰本線の駅、飯井の改札画像です。

駅名標
駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
駅出入口付近には集札箱が置かれている
待合室はホーム上に設けられている
飯井駅はローマ字表記(Ii)では世界最短の駅名であるという説がある
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である
当駅のホームは高台に位置しており、飯井の集落と日本海を望むことができる。山陰特有の赤瓦の街並みは青々とした日本海と青空にとてもよく映えており、飯井駅だけに眺めも良い駅である

—————————————
所在地:山口県萩市
乗入路線
山陰本線

床波駅

宇部線の駅、床波の改札画像です。

駅名標
駅舎、開業当時から使用されているものと思われる木造駅舎となっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
かつての窓口跡は封鎖されており、カーテンが閉められている。簡易型自動券売機が1台設置されている
駅舎内部は待合室となっている
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎のホーム側には手書きの方面看板が残っていたが、一部が欠けている
また、駅舎ホーム側には歴史を感じさせる雰囲気の温度計が設置されていた
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である

—————————————
所在地:山口県宇部市
乗入路線
宇部線

三見駅

山陰本線の駅、三見の改札画像です。

駅名標
駅舎、開業当時からのものと思われる趣ある木造駅舎は近年JR西日本から萩市へと無償譲渡され、リニューアルが実施された
リニューアルに伴い、かつての駅事務室部分には「お試し暮らし住宅 さんちゃんち」が整備された。萩市への移住を検討中の方や、テレワーカー等を対象に、萩の風土や日常生活の状況を実際に体験してもらうことを目的に、萩市が整備したものである
リニューアル実施前の駅舎の様子、リニューアル前は駅前には木が2本生えていたが1本が伐採されたことが伺える
リニューアル前はJR業務用駐車場を示す木製手書き看板が駅舎に取り付けられていたが、リニューアルに伴い撤去されたようだ
駅舎には国鉄時代からのものと思われる駅名標が取り付けられていた
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
リニューアル前の駅舎内部の様子、天井・壁の張り替えが行われたことがわかる
ホーム側から見た駅舎出入口の様子
かつての窓口跡は封鎖されている
リニューアル前の窓口跡付近の様子、全体の雰囲気は維持しつつ、天井・壁の張り替えや不要な掲示板や張り紙等の撤去がなされたことがわかる
駅舎内部は待合スペースとなっている
リニューアル前の待合室の様子、天井・壁の張り替えや掲示物の撤去により、全体的な雰囲気は大きく変わらずもスッキリとした印象を受ける
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎のホーム側には手書きの方面看板が設置されており、他駅ではあまり見かけない独特のデザインとなっている
触車事故防止の手書き看板は下関方面の看板同様、リニューアル後も撤去されず残されている
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である
積雪時のホームの様子
跨線橋から見下ろしたホームの様子
駅舎反対側ホームには真新しい待合スペースが設けられている
以前は歴史ある木造の待合室であったが、老朽化に伴い近年解体されたようだ
駅舎反対側ホームには勝手口が設けられている
この勝手口を利用することで駅舎反対側である港側の集落からも当駅ホームへダイレクトに行くことができる

—————————————
所在地:山口県萩市
乗入路線
山陰本線

常盤駅

宇部線の駅、常盤の改札画像です。

駅名標
駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない。近年まで国鉄時代からの木造駅舎が残っていたが、老朽化に伴い残念ながら解体されてしまった。
待合室の様子、待合室は近年数を増やしつつある「銀の箱」となっている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である
当駅は海岸線から比較的近い位置にあり、ホームからは美しい瀬戸内海を望むことができる

—————————————
所在地:山口県宇部市
乗入路線
宇部線