市ヶ谷駅

中央線の駅、市ヶ谷の改札画像です。

※2017年6月再取材

○駅名標

当駅には、中央線各駅停車、有楽町線、南北線、都営新宿線が乗り入れる。

中央線各駅停車
市ヶ谷駅名

○駅舎
駅舎は橋上駅舎となっている。駅舎内にはスタバやユニクロ等の店舗が入居している。
市ヶ谷駅舎

○JR線ホーム
ホームは島式1面2線となっている。快速列車はホームがないため全列車通過となる。
外濠の真横に線路が通っており、ホームからは外濠の釣り堀を眺めることができる。
市ヶ谷jrホーム

○JR改札口
改札外からJR線構内に入場する改札はここ1箇所のみである。
市ヶ谷JR改札

○JR⇔メトロ乗り換え口

JR線⇔東京メトロ有楽町線・南北線を乗り換えるための乗り換え専用改札。
出口ではないため、メトロに乗り換えない場合はJR線改札に回る必要がある。
市ヶ谷jrメトロ乗り換え改札

○JR⇔都営新宿線乗り換え口
JR線⇔都営新宿線を乗り換えるための、乗り換え専用改札。
出口ではないため、都営新宿線に乗り換えない場合はJR線改札に回る必要がある。
市ヶ谷新宿線乗り換え改札

○メトロ⇔都営乗り換え改札
東京メトロ有楽町線・南北線⇔都営新宿線を乗り換えるための乗り換え専用改札。
また、PASMO・Suica等のICカード利用者に限り、当改札を利用することで、
都営利用者がメトロの改札を利用すること、もしくはその逆が可能である。
市ヶ谷南北線新宿線乗り換え改札

○メトロ市ヶ谷九段方面改札


市ヶ谷九段方面

○都営新宿線市ヶ谷橋方面改札

市ヶ谷新宿線市ヶ谷橋方面改札

○都営新宿線靖国神社方面改札
市ヶ谷新宿線靖国神社方面改札

○市ヶ谷八幡方面改札


市ヶ谷八幡方面

○メトロ市ヶ谷田町方面改札

外濠の向こうにある、JR駅から最も遠くにある改札。

市ヶ谷田町方面

—————————————————
所在地:東京都千代田区、新宿区、
乗入路線
中央・総武各駅停車
 東京メトロ有楽町線
東京メトロ南北線
 都営新宿線

飯田橋駅

中央線の駅、飯田橋の改札画像です。

※2018年7月再取材

飯田橋駅名
中央線各駅停車駅名標
当駅には中央線の各駅停車のみ停車する。快速電車はホームがなく、全列車通過となる。  
地下鉄南北線駅名標
飯田橋東駅舎
東口駅舎。東口駅舎は高架駅、西口駅舎は橋上駅舎となっている。
これは、当駅が神田川の河岸段丘上にあり、地形が傾斜しているためである。
飯田橋地下鉄駅舎
地下鉄駅は、東西線が目白通り、有楽町・南北・大江戸線が外堀通りの地下にある。
地下鉄4路線が交わる、都内の地下鉄では有数の交通の要衝となっている。
飯田橋東口改札
JR東口改札。東西線、大江戸線をはじめとした地下鉄各線への乗り換えは当改札が便利。
飯田橋東改札
JR東口改札
飯田橋東
JR東口改札
飯田橋西口改札
JR西口改札。西口改札は後述する駅改良工事に伴い、仮駅舎での営業となっている。
飯田橋ホーム
ホームは1面2線の島式となっている。半径300mのカーブ区間にホームがあり、
ホームはカーブしている。そのため列車とホームの間が広く開くため注意が必要。
飯田橋ホーム移設
現在当駅ではホームのカーブを解消するための
ホーム移設工事を行っている。完成目標は2020年度。
完成後はホームが新宿寄りに200mほど移設される。
飯田橋線路
牛込橋から見た中央線線路の様子。外濠に並行して線路が通っていることがわかる。
新しいホームはこのあたりに設置される予定となっている。

—————————————————
所在地:東京都千代田区、新宿区、文京区
乗入路線
中央・総武各駅停車
東京メトロ東西線
 東京メトロ有楽町線
 東京メトロ南北線
 都営大江戸線  

日暮里駅

山手線・京浜東北線・常磐線・京成線の駅、日暮里の改札画像です。 

山手線駅名標。「日暮里」と書いて「にっぽり」と読む難読駅名である。京浜東北線・常磐線も乗り入れるため、駅番号のほかにスリーレターコード「NPR」が導入されている。
京浜東北線駅名標。当駅には山手線・京浜東北線・常磐線・京成線・日暮里舎人ライナーが乗り入れており、主に、山手線・京浜東北線と常磐線・京成線・日暮里舎人ライナーとの乗換駅として機能している。
常磐線駅名標。当駅に乗り入れる常磐線の列車は2タイプあり、緑帯の列車は取手駅まで、青帯の列車(中距離電車)は取手駅以遠の土浦・水戸・勝田方面へ乗り入れる。
京成本線駅名標。当駅は京成線において都心部のターミナル駅と位置づけられている。成田空港への特急スカイライナーも停車し、成田空港への玄関口となっている。
京成線の旧デザイン駅名標。京成線では近年サイン類(看板)の更新が進んでおり、駅名標も新デザインへ交換された。
駅舎。京成線の駅舎は3層構造の橋上駅舎である。1Fが地上を走る上り線、2Fがコンコース、3Fが高架の下り線である。
JR線南口駅舎。屋根に塔のような構造物が付いているのが特徴の、小ぢんまりとした駅舎となっている。
JR線北口改札。日暮里・舎人ライナーの改札へは当改札の利用が便利。
JR線南口改札
京成線北口改札。京成線の利用者はほとんどがJR線への乗換客であるため、単独の改札口は小規模である。
京成線南口改札。京成線の利用者はほとんどがJR線への乗換客であるため、単独の改札口は小規模である。
京成線乗換改札。当駅の利用者の大部分を占めるJR線⇔京成線乗り継ぎ客が利用する改札。そのため、改札機の台数も多くなっている。
京成線乗り換え改札口。一部の通路は初電〜10:00の間は出口専用となる。
スカイライナー専用改札口。京成線改札内にあるスカイライナー専用ホームへの中間改札で、特急券の拝見が行われる。
京成線は上り線(上野行き)と下り線(青砥・津田沼・成田空港方面)でホームが異なる。下りホームは高架ホーム2面1線となっており、スカイライナーと一般列車でホームが異なっている。
一方、上り上野行きホームは地上にあり、1面1線の棒線駅となっている。このホームでは圧倒的に降車客が多いため、ほとんどの階段、エスカレーターが降車方向となっている。
京成線の駅構内は、成田空港利用者が多いというその特性上、日本の駅でありながら、英語主体の案内看板が設置されている。

————————————————— 
所在地:東京都荒川区 
乗入路線 
 山手線 
 京浜東北線 
 常磐線 
 京成本線

赤羽駅

東北本線と埼京線の分岐駅、赤羽の改札画像です。

※2016年11月再取材

○駅名標
宇都宮線、高崎線、上野東京ライン
赤羽東北

湘南新宿ライン
湘南新宿は新都心に止まらないため、その旨が記載されている。
赤羽湘南新宿

埼京線
赤羽埼京

京浜東北線
赤羽京浜東北

○駅舎
赤羽駅舎

○北口改札
赤羽北改札

○南口改札
赤羽南改札

—————————————————
所在地:東京都北区
乗入路線
東北本線(宇都宮線)
高崎線
京浜東北線
埼京線

三鷹駅

中央線の駅、三鷹の改札画像です。

※2016年10月再取材

○駅名標
快速電車
三鷹jc駅名

各駅停車
各駅停車(黄色い電車)は、早朝深夜以外は当駅折り返しとなる。
三鷹jb駅名

○駅舎
北口側。住所は武蔵野市となる。煉瓦造りのおしゃれな外観である。
三鷹北駅舎

南口側。住所は三鷹市となる。ペデストリアンデッキがある。
三鷹南駅舎

○改札口
三鷹改札

○アトレヴィ改札
アトレヴィ三鷹のスタバ横にある無人改札。店舗営業時間のみ営業。
三鷹アトレヴィ改札

—————————————
所在地:東京都三鷹市
乗入路線
中央線(快速)
中央線(各駅停車)