甲南山手駅

JR神戸線の駅、甲南山手の改札画像です。

駅名標。当駅から舞子駅までは神戸市内の駅となる。
駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。
改札口。自動改札機は4通路設置されている。
ホームは島式1面2線となっている。ホームは緩行線のみに設けられており、急行線は通過線となっている。

—————————————
所在地:神戸市東灘区
乗入路線
東海道線(JR神戸線)

西田辺駅

地下鉄御堂筋線の駅、西田辺の改札画像です。

駅名標
当駅には他の御堂筋線の駅では見かけない、縦型の電照式駅名標が線間に設置されている。
同タイプのものは漢字とひらがなの2種類が設置されている。
駅入口、当駅は地下駅になっている。
東改札、あびこ・なかもず方面ホームに面した改札で、自動改札機が5通路設置されている。
西改札、なんば・梅田・新大阪方面ホームに面した改札で、自動改札機が5通路設置されている。
西田辺駅 西改札
2011年頃の西改札の様子、当時は自動改札機が6通路設置されていた。
ホームは相対式2面2線の地下ホームで、可動式ホーム柵が設置されている。

—————————————
所在地:大阪市阿倍野区
乗入路線
地下鉄御堂筋線

長居駅

阪和線と地下鉄御堂筋線の駅、長居の改札画像です。

駅名標、当駅は地下鉄御堂筋線との乗換駅となっている。
駅舎、当駅は高架駅となっている。
改札口、自動改札機は5通路設置されている。
当駅には、みどりの券売機を含め4台の自動券売機が設置されている。
ホームは相対式2面2線の高架ホームになっている。
地下鉄御堂筋線駅名標、JR阪和線との乗換駅となっている。
駅入口、JR長居駅とは100mほど離れた場所に駅がある。
北改札、JR長居駅方面は当改札が至便である。
南改札、長居公園や長居陸上競技場方面は当改札が便利。地下鉄線沿線から長居公園へは当駅が最寄りとなる為、南改札はイベント時は利用が多い。
ホームは相対式2面2線の地下ホームでホーム柵が設置されている。各種イベント開催時の混雑に対応するためホーム幅は他の駅より広くなっている。

—————————————
所在地:大阪市住吉区
乗入路線
阪和線
地下鉄御堂筋線

粟津駅

京阪石山坂本線の駅、粟津の改札画像です。

坂本比叡山口方面路線図入り駅名標
坂本比叡山口方面駅名標
石山寺方面路線図入り駅名標
石山寺方面駅名標
駅舎、坂本比叡山口方面ホーム側に駅舎がある。
粟津駅舎
2011年頃の駅舎、駅名標が現在のものとは異なる。
改札口、当駅にはIC専用自動改札機が1台設置されている。
粟津
2011年の有人駅時代の改札口、取材当時は有人駅であったが、2016年3月からは無人化された。
改札の隣には自動券売機が設置されている。
ホームは相対式2面2線のホームになっている。
改札口から石山寺方面ホームへは構内踏切を渡りアクセスする。

—————————————
所在地:滋賀県大津市
乗入路線
京阪石山坂本線