姫川駅

大糸線の駅、姫川の改札画像です。

駅名標
待合室の壁には国鉄型の駅名標が残る。
駅舎、ホームと待合室のみのシンプルな駅。
駅前には国道148号線が通り、車の駐車スペース等はない。
ホーム、1面1線の片面ホームを有する。
待合室内部。券売機等の設備はないが、列車の運行情報を伝えるモニターが設置されている。

—————————————
所在地:新潟県糸魚川市
所属路線
大糸線

下夜久野駅

山陰本線の駅、下夜久野の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応している
駅入口、当駅には駅舎はなく待合室を兼ねた小屋があるのみとなっている。
駅入口にはベンチが置かれている。
旧駅舎、中古車屋と合築になっている珍しい駅舎となっていたが、現在はなくなってしまった。
旧駅舎を別角度より撮影
旧駅舎からホームに向かう跨線橋の途中に券売機と集札箱がある、無人駅である
旧駅舎とホームは跨線橋で連絡していた。
ホームは島式1面2線で行き違い可能。

————————————— 
所在地:京都府福知山市 
乗入路線
 山陰本線

養父駅

山陰本線の駅、養父の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応している。
駅舎。当駅の駅舎は開業当時からの築100年を超える貴重な木造駅舎である。
駅舎内部。当駅で集改札は行わない。運行情報を示すモニターが設置されている。
窓口は6:30〜14:30までの営業で乗車券の購入が可能である
待合スペース。壁やベンチが緑色に塗装されているのが特徴的。
駅舎とホームは跨線橋で連絡する
ホームは島式1面2線で行き違い可能
ホーム

————————————— 
所在地:兵庫県養父市 
乗入路線
 山陰本線

湖山駅

山陰本線の駅、湖山の改札画像です。

駅名標、山陰地区への路線記号導入に伴い、駅名標がラインカラー対応となった。山陰本線(城崎温泉~米子)は、「鳥取二十世紀梨の色」となっている。
駅舎、駅名表示は漢字ではなく、ローマ字で記載されている。
改札口。有人窓口と自動券売機があり乗車券が購入できる。
駅舎内部は待合スペースになっている。
ホームは相対式2面2線のホームで列車の行き違いが可能。
—————————————
所在地:鳥取県鳥取市
乗入路線
■ 山陰本線

津ノ井駅

因美線の駅、津ノ井の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応。
駅舎。赤い瓦屋根と木製の外壁が特徴的な木造駅舎。
改札口。時間帯限定で有人駅となり、乗車券の販売も行う。
駅舎内の待合スペース
駅舎からホームへは構内踏切を渡って移動する
ホームは島式1面2線で行き違い可能。ホーム上にも小ぢんまりとした待合室がある
ホームに停車する若桜線直通の普通列車

—————————————
所在地:鳥取県鳥取市
乗入路線
因美線