篠山口駅

福知山線の駅、篠山口の改札画像です。

駅名標。当駅は福知山線の運行拠点の一つであり、当駅始発終着の列車が多く存在する。
吊り下げ式駅名標。福知山線のうち「JR宝塚線」の愛称がつく区間は当駅以南の区間である。なお路線記号・ラインカラーは当駅以北の区間にも設定されている。
駅舎は橋上駅舎となっており、黒豆や丹波栗で知られる兵庫県丹波篠山市の玄関口である。なお丹波篠山市は令和への改元と同日の2019年(令和元年)5月1日に篠山市から市名変更し誕生した。
改札口、当駅には自動改札機が3通路設置されている。
ホームは2面3線のホームで、福知山線の運行拠点駅の1つである為、当駅終着の列車も多数設定されている。
券売機はみどりの券売機と近距離券売機が合わせて3台設置されている。
かつては福知山線のICOCAエリア最北端駅は当駅であったが、現在は線内全ての駅で使用可能となったである。
駅舎内には顔はめパネルが設置してある。黒豆の名産地・丹波篠山だけあり、顔はめパネルも黒豆が描かれたものとなっている。

—————————————
所在地:兵庫県丹波篠山市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)

南矢代駅

JR宝塚線の駅、南矢代の改札画像です。

駅名標
西口駅舎、駅舎などは簡素な作りとなっている。
西口駅舎内部、簡易改札機と券売機が設置されている。
駅舎内には待合スペースも併設されている。
東口駅舎、ホームに直結するかなり小さな駅舎である。
東口駅舎内部、内部はかなり狭い。
ホームは相対式2面2線のホームになっている。
西口駅前はロータリーとなっている。
東口駅舎駅前は、広大な田園地帯となっており、駅に続く道にも建物は見当たらない。

—————————————
所在地:兵庫県丹波篠山市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)

古市駅

JR宝塚線の駅、古市の改札画像です。

駅名標、古本市場通称「古市」とは関係はない。
駅舎、こじんまりとした小屋のような駅舎となっている。
改札口、簡易改札口のほか待合室が併設されており内部には券売機がある。
ホーム、当駅は大きく曲線を描く線形上、ホームも大きく曲がっている。

—————————————
所在地:兵庫県丹波篠山市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)

草野駅

JR宝塚線の駅、草野の改札画像です。

駅名標、草野マサムネや草野仁とは関係はない。
東口駅舎、駅前はロータリーとなっている。
東口駅舎内部、かなり狭い内部には券売機と簡易改札機が設置されている。
東口駅舎全景、駅は多目的トイレのような扉を有しているがトイレはロータリーにある。
西口駅舎、小屋のような駅舎である。JR宝塚線の末端部分はこの作りをした駅が多い。
西口駅舎内部、簡易改札機のみ設置になっている。
ホームは相対式2面2線となっている。
ホームには当駅周辺のマップが設置してある。神社仏閣が比較的多いようである。
駅前には武庫川が流れており、春には川沿いの桜が大変美しい。

—————————————
所在地:兵庫県丹波篠山市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)

藍本駅

JR宝塚線の駅、藍本の改札画像です。

駅名標
西口駅舎、当駅は無人駅となっている。
西口改札口
西口駅舎内部、券売機が設置してあり待合室も兼ねている。
東口駅舎、国道176号線側の駅舎で駅前はロータリーとなっている。
東口駅舎内部、券売機と簡易改札機が設置されている。
東口駅舎内部にはベンチなどの待合スペースはない。
ホームは相対式2面2線となっている。春には桜が美しい。
上下線ホーム間は跨線橋で連絡する。

—————————————
所在地:兵庫県三田市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)