大沼公園駅

函館本線の駅、大沼公園の改札画像です。

駅名標、当駅は道南有数の景勝地である大沼・小沼の玄関口であり、ほとんどの特急「北斗」号が当駅に停車する
自立式駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
当駅設置の名所案内看板、無論、大沼・小沼は記載されている
駅舎、国鉄時代に建てられたレトロ感ある洋風デザインの木造駅舎となっている
改札口、当駅は有人駅であり、係員による集改札が行われている
当駅にはみどりの窓口が設けられている
駅舎内部は待合室となっており、コインロッカーも設置されている
駅舎外には臨時改札ラッチと思われる構造物が残っていた
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能であり、特急停車駅ながら簡素な駅構内となっている

—————————————
所在地:北海道亀田郡七飯町
乗入路線
函館本線

母恋駅

室蘭本線の駅、母恋の改札画像です。

駅名標、全国に4つのみの「恋」がつく駅の1つである。母が恋しくなった時に下車してみてもいいかもしれない
駅名標、当駅ではホッキ貝が入った駅弁である「母恋めし」が売られており、名物として有名である
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
駅舎、青いトタン屋根が特徴的な開業当時からの木造駅舎が使用されている
駅舎はホーム上屋と一体化した構造となっている
駅舎は待合室となっており、ストーブを取り囲むようにベンチが設けられている。当駅は簡易委託駅であり、出札窓口にてきっぷの購入が可能である
当駅では集改札をおこなっていないため、改札口は存在しない
駅舎外には改札ラッチ跡が残されており、駅舎を通らずともホームへ出入りできる構造となっている
ホーム側から見た改札口の様子
ホームは相対式2面2線となっている

—————————————
所在地:北海道室蘭市
乗入路線
室蘭本線

標茶駅

釧網本線の駅、標茶の改札画像です。

駅名標、隣の茅沼駅との間にはかつて五十石駅が存在したが、利用者僅少により2017年春に廃止された
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、国鉄時代から使用されている地平駅舎となっている
当駅は有人駅であり、係員による集改札が行われる
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設けられている
駅舎内部は待合スペースとなっている
駅舎内には鶴の模型がぶら下げられている、釧網本線は釧路湿原の中を走行するが、運が良ければタンチョウヅルの姿を見ることができる
ホームは2面3線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である
ホーム同士の行き来は跨線橋にて行う
跨線橋内は左側通行となっている
跨線橋内の様子
当駅は冬季の間「SL冬の湿原号」の始発・終着駅となる。そのため、折り返しに使用する2番線ホーム上には「C11 171ふるさとの鐘」が設置されている
駅舎ホーム側には釧網本線の歴史について記した看板が設置されている
また、当駅構内でかつて使用されていた1897年製のレールも展示されていた。当駅および釧網本線の長い歴史を垣間見ることができる

—————————————
所在地:北海道川上郡標茶町
乗入路線
釧網本線

豊頃駅

根室本線の駅、豊頃の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、独特の形状が特徴的である
当駅の1種駅名標は立体文字である
当駅は無人駅であり改札口は存在しない、駅車内は待合スペースとなっている
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である
駅舎反対側である2番ホームへは駅舎外にある跨線橋を通る必要がある、あらかじめ時刻表でのりばを確認のうえ、乗り遅れないよう十分注意しよう
2番ホーム入口は勝手口も兼ねており、駅舎反対側の集落からは2番ホームへダイレクトに行くことができる

—————————————
所在地:北海道中川郡豊頃町
乗入路線
根室本線

大沼駅

函館本線の駅、大沼の改札画像です。

駅名標、当駅では函館本線の本線・砂原支線・藤城支線が合流する。大沼公園駅・仁山駅は本線の駅、池田園駅(2022年春廃止)は砂原支線の駅である。藤城支線の隣駅は七飯駅であるが、下り列車専用のため駅名標に記載されていない
自立式駅名標、当駅付近では特急列車は本線(仁山・大沼公園経由)、上り貨物列車は砂原支線と本線(仁山経由)、下り貨物列車は藤城支線と本線(大沼公園経由)を走行する。これらの使い分けは当駅付近の急勾配を回避するために行われているものである
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた
当駅に設置されたのりかえ案内看板、普通列車は本線経由、砂原支線経由、藤城支線経由(下り列車のみ)がそれぞれ運行されているため経由地に注意しよう
駒ヶ岳方面(本線)へののりかえ案内看板
駅舎ホーム側には当駅の歴史に関して記した看板が設置されていた
駅舎、国鉄時代から使用されている駅舎となっている
取材時は有人駅であり出札窓口も営業していたが、現在は無人駅となってしまった
駅舎内は広々とした待合スペースとなっている
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは2面3線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である。函館本線の本線・砂原支線・藤城支線が合流・分岐することもあり、広い構内を有する
ホームに設置された気動車の停車位置に関する看板、気動車とそれ以外とでは停車位置が異なるのかもしれない
当駅からは雄大な北海道駒ヶ岳を間近に望むことができる
北海道道南有数の景勝地である大沼・小沼は、駅名の通り当駅付近に存在するが、大沼・小沼に挟まれた位置にある大沼公園駅が最寄駅としてアクセスを担っており、特急列車も当駅には停車せず大沼公園駅に停車する

—————————————
所在地:北海道亀田郡七飯町
乗入路線
函館本線
函館本線(砂原支線)
函館本線(藤城支線)