芦屋駅

JR神戸線の駅、芦屋の改札画像です。

駅名標。高級住宅街のある芦屋市におけるJRの玄関口であり、新快速以下の全列車が停車する。
駅舎。橋上駅となっており、駅舎には駅ビルが併設されている。
改札口。自動改札機は6通路設置されている。

—————————————
所在地:兵庫県芦屋市
乗入路線
東海道線(JR神戸線)

大阪城公園駅

大阪環状線の駅、大阪城公園の改札画像です。

駅名標、JR西日本が進める環状線イメージアッププロジェクトに伴い、 駅名標が黒地に白字のものに交換された。
大阪城のイラスト入りの駅名標もある。
大阪城公園 駅名標
旧タイプの駅名標
大阪城公園 駅舎 (2)
駅舎
大阪城公園 改札
改札口
ホームは相対式2面2線の高架ホームになっている。

—————————————
所在地:大阪市中央区 
乗入路線
大阪環状線

大阪環状線 隣の駅リンク
<-森ノ宮駅 - 大阪城公園駅 – 京橋駅->

宇治駅

奈良線の駅、宇治の改札画像です。

駅名標、宇治抹茶や平等院鳳凰堂で知られる宇治市の中心駅の一つであり、みやこ路快速も停車する。
駅舎。当駅が最寄りである平等院鳳凰堂をモチーフにした橋上駅舎になっている。
改札口。奈良線の主要駅であり利用者は多い。
ホームは折り返し可能な2面4線の構造になっており、当駅止まりの普通列車も存在する。

—————————————
所在地:京都府宇治市
乗入路線
奈良線

播州赤穂駅

赤穂線の駅、播州赤穂の改札画像です。

駅名標、当駅は赤穂線における運行拠点駅となっており、当駅を始発・終着とする列車が多い。
自立式駅名標、アーバンエリアを代表する速達列車・新快速の赤穂線側の終端は当駅になっており、神戸・大阪・京都・米原・敦賀といった各主要駅に乗り換えなしで行くことができる。
当駅設置の名所案内看板、写真入りの自立式看板になっている。
北口駅舎、当駅は橋上駅になっている。
南口駅舎、赤穂市の玄関口となっており、駅前からは多くの路線バスやタクシーが発着する。
改札口、自動改札機が4通路設置されている。
改札横にはみどりの窓口が併設されており、その横には3台の自動券売機も置かれている。
ホームは単式・島式複合の2面3線のホームになっており、行き違いや折り返しが可能な構造になっている。
赤穂市は赤穂義士で有名な「忠臣蔵」のふるさとになっており、駅舎内には「忠臣蔵」の掲示物が多い。
当駅の南口のロータリーには白ポストが設置されている。

—————————————
所在地:兵庫県赤穂市
乗入路線
赤穂線