八次駅

芸備線の駅、八次の改札画像です。

駅名標
駅舎。鉄筋コンクリート製の簡易的な高床式駅舎となっている。
駅舎には国鉄っぽい立体文字が取り付けられている。
駅舎付近の柵にはホーローのりば案内看板が残っていた。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
駅前には廃商店が建っているが…
この建物には「八次駅 きっぷうりば」と書かれた手書き看板が残っていた。2008年までこの商店で乗車券の販売が行われていたようである。

—————————————
所在地:広島県三次市
乗入路線
芸備線
福塩線)

神杉駅

芸備線の駅、神杉の改札画像です。

駅名標。当駅を含む芸備線の三次ー塩町間では、芸備線の列車以外に塩町駅より分岐する福塩線の列車も乗り入れる。
駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎が使用されている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
かつての窓口跡は封鎖されている。自動券売機は設置されていない。
駅舎内部は待合室となっている。
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎からホームへは構内踏切を渡る必要がある
ホームは島式1面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
駅舎とホームの間はスペースが空いており、広い駅構内を有するが、これはかつて貨物取扱があった名残であり、現在もホーム・線路の跡が残っている。

—————————————
所在地:広島県三次市
乗入路線
芸備線
福塩線)

下川辺駅

福塩線の駅、下川辺の改札画像です。

駅名標
駅舎。鉄筋コンクリート造りの簡易駅舎となっている。
駅前にはヤシの木が1本植わっており、南国っぽい雰囲気が感じられる。
駅舎には駅名の立体文字が取り付けられており、辺の字の一部が欠けている。
また、駅舎入口付近には白ポストが置かれている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内部は待合室となっている。
当駅には自動券売機等は設置されていない。
ホームは単式1面1線となっており、列車の行き違いは不可能である。福塩線は1954年〜1962年の間、当駅が電化区間の終点であったが、当駅まで来る電車はほとんど無かったため当駅ー府中間の電化設備は撤去された。

—————————————
所在地:広島県府中市
乗入路線
福塩線

中畑駅

福塩線の駅、中畑の改札画像です。

駅名標
駅全景、当駅には駅舎等は無くホームにダイレクトにアクセスできる構造になっている。
ホームは単式1面1線の棒線ホームで行き違いは不可。
ホーム上には待合スペースがありベンチが置かれている。

—————————————
所在地:広島県府中市
乗入路線
福塩線

河佐駅

福塩線の駅、河佐の改札画像です。

駅名標
壁掛けタイプの駅名標も設置されている。
駅名標横には「奥備後の行楽地 河佐峡」と書かれた手書き看板があった。
駅舎。小ぢんまりとした木造地平駅舎となっている。
駅舎の横には大きな木が立っている。
当駅の1種駅名標からは国鉄の趣が感じられる。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内に自動券売機等は設置されていない。
駅舎内部は待合室となっている。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う
駅裏側にも勝手口が設けられている。
駅構内には転動防止の看板が設置されている。
また、構内踏切付近には「指さし確認 左 右」と書かれていた看板があるが、経年劣化に伴い表示はほぼ読めなくなっている。

—————————————
所在地:広島県府中市
乗入路線
福塩線