和歌山線と桜井線の接続駅、高田の改札画像です。
—————————————
所在地:奈良県大和高田市
乗入路線
■ 和歌山線
■ 桜井線
和歌山線と桜井線の接続駅、高田の改札画像です。
—————————————
所在地:奈良県大和高田市
乗入路線
■ 和歌山線
■ 桜井線
和歌山県の玄関口、和歌山の改札画像です。
—————————————
所在地:和歌山県和歌山市
乗入路線
■ 紀勢本線(きのくに線)
■ 阪和線
■ 和歌山線
■ 和歌山電鐡貴志川線
山陽本線の駅、糸崎の改札画像です。
所在地:広島県三原市
乗入路線
■ 山陽本線
(■ 呉線 )
関西本線と草津線の交わる駅、柘植の改札画像です。
※2017年5月再取材
○駅名標
当駅には関西本線と草津線が乗り入れ、草津線は当駅が起点である。
拓殖(たくしょく)と間違えやすいが、当駅は柘植(つげ)であり漢字と読みが異なる。
関西本線
大阪近郊区間への路線記号導入に伴いラインカラー対応の駅名標に交換された。
当駅は三重県内で一番最初に開業した駅である。
駅舎は、歴史と風格を感じる趣ある木造駅舎となっている。
駅舎柱には手裏剣が刺さっており、忍者の里の駅を演出している。
○三重県最古の駅・柘植
当駅は三重県で最も最初に開業した駅である。
当駅には、開業当時に建てられたもので現在も残っているものがある。
駅西側の煉瓦造りの危険品庫は、当駅が開業した1890年に建てられたものである。
当駅のトイレ。外観・内装は改装されているが…