緑井駅

可部線の駅、緑井の改札画像です。

駅名標、当駅終着・始発列車が多く設定されており、当駅以北は運行本数が減る。
駅舎、地平駅舎となっている。駅舎は小さいが駅周辺は他の駅に比べ開発され比較的栄えている。
改札口、簡易型自動改札機は2台設置されている。
駅舎内部、当駅は有人駅でみどりの窓口も設置されている。また自動券売機も2台設置されており、比較的利用者が多いことが伺える。
ホームは島式1面2線のホームで、行き違いや折り返しが可能。可部線内で横川から当駅までは折り返し設備のある駅は無く、当駅は可部線の運行上の拠点駅の一つになっている。
駅舎からホームへは構内踏切を渡りアクセスする。

—————————————
所在地:広島市安佐南区
乗入路線
■ 可部線

七軒茶屋駅

可部線の駅、七軒茶屋の改札画像です。

駅名標。駅名はかつて当駅付近に七軒の茶屋があったことに由来するものである。
ラインカラー導入前の駅名標
駅舎。非常に簡素的な建物となっている。
改札口。当駅は無人駅となっており、簡易型自動改札機と簡易型自動券売機が1台ずつ設置されている。
改札機の傍には待合スペースが設けられている。
ホームは単式1面1線の棒線駅で列車の行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:広島市安佐南区
乗入路線
■ 可部線

大町駅

可部線とアストラムラインの駅、大町の改札画像です。

可部線駅名標。当駅はアストラムラインとの乗り換え駅である。
駅舎。大町バスターミナルと直結した地上駅となっている。
可部線改札口。当駅の利用者数は可部線では下祇園駅に次いで多い。
みどりの窓口営業時代の改札口(2013年春頃取材)
きっぷうりばの様子。かつてはみどりの窓口が営業していたが現在は閉鎖され、みどりの券売機プラスが設置された。
駅舎内部は待合スペースがあるほか、バスターミナル・アストラムライン方面への連絡通路も兼ねている。
可部線ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
可部線の駅・大町バスターミナル・アストラムラインの駅は連絡通路で直結しており、雨に濡れることなく乗り換えが可能である。
アストラムライン駅舎。高架駅となっている。
アストラムライン改札口
アストラムラインきっぷうりばの様子

—————————————
所在地:広島市安佐南区
乗入路線
■ 可部線
広島新交通1号線(アストラムライン)

古市橋駅

可部線の駅、古市橋の改札画像です。

自立式駅名標、ラインカラーに対応している。
自立式駅名標、アストラムラインには似たような駅名の「古市駅」が存在するが当駅からは約1キロ離れている。
ラインカラー導入前の駅名標
駅舎、2000年に新築された地上駅となっている。
改札口、簡易型自動改札機が2台設置されている。
改札口周辺、当駅は有人駅でみどりの窓口が設置されている。
駅舎内部には待合スペースが設けられている。
ホームは相対式2面2線で行き違いが可能。
当駅は広島方面ホーム側に駅舎があり、駅舎からあき亀山方面ホームへは構内踏切を渡りアクセスする。

—————————————
所在地:広島市安佐南区
乗入路線
■ 可部線 

下祗園駅

可部線の駅、下祗園の改札画像です。

駅名標、ラインカラーに対応している。
駅舎、開業当時からのものと思われる木造駅舎が残っており、簡易駅舎が多い可部線では珍しく大きな地上駅舎となっている。
駅舎の第一種駅名標は立体文字になっている。
改札口。自動改札機が2通路設置されている。なお可部線の中間駅でフル自動改札機が設置されているのは当駅と可部駅のみとなっている。当駅は可部線単独の駅では最多の利用者数を誇る。
当駅は有人駅でみどりの窓口が設置されている。また自動券売機は2台設置されている。
駅舎内には売店としてセブイレが入居しているほか、待合スペースも設けられている。
ホームは島式1面2線で行き違いが可能である。取材時はホームの増設工事が行われていた。
駅舎からホームへは構内踏切を渡りアクセスする。
当駅は可部線の中間駅で最も利用者が多いが、ホームが島式1面2線構造のためラッシュ時はホーム上が大変混雑する。また、駅舎は東口側にのみ存在し、西口側からのアクセスは難がある。そのため、取材時は西口側への改札新設とホームの増設工事が行われており、将来の利便性向上が期待される。

—————————————
所在地:広島市安佐南区
乗入路線
■ 可部線