熊取駅

阪和線の駅、熊取の改札画像です。

駅名標、当駅は熊取町の中心駅で関空・紀州路快速が終日停車する。
駅舎、橋上駅舎になっている。
改札口、自動改札機は4通路設置されている。
改札口周辺、自動券売機はみどりの券売機を含め4台設置されている。改札横にはどりの窓口跡が残っている。
改札の前は自由通路になっている。自動販売機が置かれている場所にはかつては売店があったが閉店した。その為広いスペースが残っている。
駅舎内部には熊取町の地図があり、文字通り「熊」と「鳥」が描かれている。
ホームは2面4線で通過待ちが可能な構造になっている。

—————————————
所在地:大阪府泉南郡熊取町
乗入路線
阪和線

可部駅

可部線のかつての終着駅、可部の改札画像です。

可部駅名
駅名標、2003年の当駅ー三段峡間廃止以降14年間、当駅は可部線の終着駅であった。しかし2017年に当駅ーあき亀山間が延伸開業し、再び途中駅となった。一旦廃止となった路線が復活する事例は、全国のJR線では初である。
可部駅舎
東口駅舎、延伸開業前からの駅舎が引き続き使用されている。
可部駅舎内部
東口駅舎内部。みどりの窓口や売店がある。駅舎入り口から見て左側が東口改札、右側が自由通路である。
可部西口駅舎
西口駅舎は、延伸開業に伴う東西自由通路開通により設置された。
可部駅入り口
西口自由通路入り口。左側が自由通路、右側が西口改札である。 可部線延伸区間の配線図をモチーフとした駅名看板が設置されている。
可部東口改札
東口改札(緑井・広島方面)。延伸開業に伴い上下線で改札が分離された。以前より使用されていた改札は東口改札となり、広島方面専用となった。
可部西口改札
西口改札(あき亀山方面)。新しく開設された西口改札はあき亀山方面専用となっている。上下線ホームの移動は、一旦改札外に出て東西自由通路を渡る必要がある。
可部ホーム
ホームは相対式2面2線となっている。日中は当駅で列車交換を行うことが多い。

—————————————
所在地:広島市安佐北区
乗入路線
■ 可部線

中島駅

可部線の駅、中島の改札画像です。

駅名標、ラインカラーに対応している。
ラインカラー導入前の駅名標
駅舎、ホームに直結する形の簡易的な駅となっている。
中島 駅舎
以前の駅舎の様子、駅舎のデザインが若干変わったことが分かる。
駅の入り口は2か所設けられいる。
改札口、手狭なスペースに簡易型自動改札機と自動券売機が設置されている。
駅構内には待合スペースが設けられている。
ホームは単式1面1線の棒線ホームで行き違いは不可。
駅前にある駐輪場の看板は手書き看板になっている。

—————————————
所在地:広島市安佐北区
乗入路線
■ 可部線

上八木駅

可部線の駅、上八木の改札画像です。

駅名標。広島地区への路線記号導入に伴いラインカラー対応のものに交換された。
ラインカラー導入前の駅名標
駅舎。縦長の建物となっている。
改札口。当駅は無人駅となっており、簡易型自動改札機が1台設置されている。
改札付近には簡易型自動券売機が1台設置されている。
駅舎内にはベンチ等の待合設備は無く、改札機・券売機・集札箱等が置かれているのみである。
ホームは単式1面1線の棒線駅で列車の行き違いは不可。待合スペースはホーム上に設けられている。

—————————————
所在地:広島市安佐南区
乗入路線
■ 可部線

梅林駅

可部線の駅、梅林の改札画像です。

駅名標、ラインカラーに対応している。
駅舎、可部線では珍しい木造駅舎になっている。
改札口、簡易型自動改札機が1台設置されている。かつては有人窓口があったが2020年の無人化とともに廃止された。
梅林 改札
かつての有人窓口の様子、みどりの窓口ではなかったがきっぷの購入は可能だった。
ホーム側から見た改札口の様子
駅舎内部はベンチが置かれ待合室になっている。
ホームは島式1面2線のホームで行き違いが可能。当駅終着の区間列車も存在する。
駅舎からホームへは構内踏切を渡りアクセスする。
ホーム側から見た駅舎の様子、細い柱一本で屋根を支えているのがわかる。

—————————————
所在地:広島市安佐南区
乗入路線
■ 可部線