宿戸駅

八戸線の駅、宿戸の改札画像です。

駅名標。岩手県北・青森県南部地区に多く見られる「●戸」地名の一形態と思われる。
当駅にはホーロー縦型駅名標が残っていた。
駅入口。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、ホームへはダイレクトに行くことができる。
待合室の様子。片流れ屋根が特徴的であり、建物の側面に扉が設けられている。
待合室内部の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である。

————————————————–
所在地:岩手県九戸郡洋野町
乗入路線
八戸線

陸中八木駅

八戸線の駅、陸中八木の改札画像です。

駅名標
駅舎。比較的新しい簡易駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内部は待合室となっている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う。
当駅は海岸線に近い位置にあり、ホームからは美しい太平洋を望むことができる。
当駅ではしばしば列車交換が行われる。

————————————————–
所在地:岩手県九戸郡洋野町
乗入路線
八戸線

陸中中野駅

八戸線の駅、陸中中野の改札画像です。

駅名標
ホームの立入禁止箇所にはホーロー駅名標が残っていた。
駅入口。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、改札口は存在しない。
待合室内部の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。

————————————————–
所在地:岩手県九戸郡洋野町
乗入路線
八戸線

陸中夏井駅

八戸線の駅、陸中夏井の改札画像です。

駅名標
当駅には黒地・白文字のホーロー縦型駅名標が設置されていた。旧国名「りくちゅう」が小さく書かれている。
駅舎。本州では珍しい廃車体を転用した駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。駅舎内部は待合室となっている。
駅舎内部の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。

————————————————–
所在地:岩手県久慈市
乗入路線
八戸線

久慈駅

八戸線と三陸鉄道の駅、久慈の改札画像です。

JR線駅名標。当駅は八戸線の終着駅である。八戸線はJR線としては盲腸線であるが、当駅で三陸鉄道リアス線に接続する。
八戸線の写真入り駅名標。久慈市沿岸の景勝地であるつりがね洞の写真が入っている。
三陸鉄道駅名標。当駅は三陸鉄道リアス線の終点である。盛までの間、三陸海岸沿岸163.0kmを結ぶリアス線は全国の第三セクター鉄道の中でも最長距離の路線である。久慈市は琥珀の産地であるため、キャッチコピー「琥珀いろ」と久慈産琥珀の写真が入る。
三陸鉄道ホームには三角行灯タイプの縦型駅名標が残っていた。
三陸鉄道ホームに設置された久慈市内の案内マップ
JR線駅舎。国鉄時代に建てられた鉄筋コンクリート造りの駅舎であるが、近年久慈市の名産である「琥珀」をイメージしたデザインにリニューアルされた。
当駅の1種駅名標。「久慈駅」の文字の部分は琥珀が、その下には久慈市特産のウニがデザインされている。
JR線改札口。当駅は有人駅であり係員による集改札が行われる。
きっぷうりばの様子。当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている。
駅舎内部には待合室が設けられている。
待合室内部の様子
JR線駅舎からホームへは構内踏切を渡って移動する。
三陸鉄道駅舎。JR線とは別の駅舎が設けられており、鉄筋コンクリート造りの駅舎である。
三陸鉄道改札口。有人駅であり係員による集改札が行われる。
三陸鉄道駅舎内部
駅舎内には出札窓口・自動券売機があるほか、三陸鉄道グッズ等の販売を行う物販窓口も設けられている。
三陸鉄道駅舎内部の待合スペース
三陸鉄道駅舎とホームは跨線橋にて結ばれる。
跨線橋には「ようこそ不思議の国の北リアスへ」と歓迎メッセージが書かれている。「不思議の国の北リアス」は駅名標にも記載される久慈・洋野・普代・野田の4市町村共通の観光キャッチコピーであり、「不思議の国のアリス」とかけているものと思われる。
跨線橋内部の様子。万国旗が吊るされている。
跨線橋内にはお座敷列車「潮騒のメモリーズ号」のヘッドマークをつけた顔はめパネルが設置されていた。
跨線橋内部には「JR連絡口」として、JR線ホームへ通じる階段が設けられており、三陸鉄道とJR八戸線とを乗り継ぐ際にのみ通行可能とされている。
JR線ホーム側から見た三陸鉄道連絡口への階段の様子
ホームは2面3線となっており、このうち1面1線を三陸鉄道が、1面2線をJR東日本が使用する。
当駅構内には多数の看板案件が残る。JR八戸線ホーム上には手書きと思われる番線標があった。
JR八戸線ホーム上にある三陸鉄道への乗り換え看板。
JR八戸線ホーム上にある三陸鉄道連絡口への案内看板
跨線橋内にあるJR線連絡口・出口案内看板。「JR」表示がステッカーで貼られていることから、剥がすと「国鉄」の文字が出てくるものと思われる。
裏側は「普代 田老 宮古方面」への案内看板となっている。
三陸鉄道ホーム跨線橋付近に設置された出口・JR線連絡口への案内看板。「JR」が上貼りされていることから、剥がすと「国鉄」と書かれているものと思われる。
JR線駅舎のホーム側には駅名の立体文字が取り付けられている。
JR線駅舎軒下に吊るされた「警察」の案内看板。駅構内に設置された警察を案内する看板は珍しいものと思われる。
当駅が立地する久慈市は2013年放映の連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台としても知られ、駅前には看板が設置されている。放映から10年経過した2023年には再放送も行われた。
当駅駅前に立地する趣ある外観の「駅前デパート」は「北三陸観光協会」のロケ地として使用され、作中に頻繁に登場している。
駅前デパートの外壁には「あまちゃん」の撮影に使用された看板が放映から10年近く経過した取材時にも設置されていた。 

————————————————–
所在地:岩手県久慈市
乗入路線
八戸線
 三陸鉄道リアス線